記録ID: 458771
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
高塚山
2014年06月01日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 858m
- 下り
- 844m
コースタイム
登山口 7:49
⇩
奥駈出合 8:54
⇩
分岐 9:41
⇩
P1418 10:25
⇩
頂上 11:02
⇩
休憩 11:27
⇩
分岐 13:01
⇩
奥駈道出合 13:53
⇩
登山口 14:33
⇩
奥駈出合 8:54
⇩
分岐 9:41
⇩
P1418 10:25
⇩
頂上 11:02
⇩
休憩 11:27
⇩
分岐 13:01
⇩
奥駈道出合 13:53
⇩
登山口 14:33
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐から高塚山へはあまり人が踏み入らないのではと、地図、磁石、ルートを入れたGPS、と万全の準備で出かけたが、薄くはあるが踏み跡もあり、テーピングもしっかりしていて安心して歩けた。 |
写真
撮影機器:
感想
あまり登山者が行かない所なので十分気を付けて歩くこと
ブログも見てね
http://kamosika.de-blog.jp/kusimoto/2014/06/post_27c1.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
シロヤシオ日和を満喫されたようで何よりです。
高塚山への尾根歩きは、あまり人が歩いていないようで自然林のままできれいな新緑の中を進むと、疲れも癒されますね。
R309の90Postから上がる方が奥駈道に早く上がれて、いいような気がします。
そこでギンリョウソウが見れたのですね?
私は写真でしか見たことがないので一度本物を見てみたいものです。
sskamosikaさんの写真の腕前は相当なものですね。
シロヤシオの花びらが光っているのと、ピンクのシロヤシオ(ピンクのシロヤシオというのも変ですが)の色が鮮やかでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する