ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4592577
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雁坂小屋へリハビリ登山

2022年08月13日(土) 〜 2022年08月14日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:22
距離
15.9km
登り
1,649m
下り
1,675m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:04
休憩
0:26
合計
3:30
距離 8.1km 登り 1,292m 下り 432m
10:45
10:56
25
11:21
11:22
49
12:11
12:21
52
13:13
13:15
14
13:29
2日目
山行
2:51
休憩
0:28
合計
3:19
距離 7.8km 登り 382m 下り 1,244m
8:42
21
9:03
9:17
35
9:52
9:56
44
10:40
10:42
24
11:06
11:07
25
帰るとき、料金所付近でログが大きく登山道を外れているのは、料金所でトイレ借りたから。そのままトンネルの膨らみを迂回する形で柵を乗り越えて林道へ復帰。
天候 弱々台風(峠と小屋前だけ強風)後曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西沢渓谷行きバスは、山梨市駅からと塩山駅から出ています。塩山駅からの山梨交通のバスは「みとみ道の駅」にバス停はないので、運転手さんに言って下ろしてもらいます。乗るときは道端で待っていて、手を振ります。山梨市駅経由厚生病院行きの市民バスは道の駅の中にバス停があります。
コース状況/
危険箇所等
日渡渉箇所が4箇所、倒木も何本かあります。要所にはピンクテープ。
そんなに危険とも道がわかりにくいとも思いませんが、山道の常として、沢沿いの登山道は幅の狭い所もありますし、木の根や石もあり、濡れた岩もあります。柵はありません。崖上の道で転んだりして転がり落ちる可能性はあります。可能性であって、これまではそんな事故はありませんが、なんでこんなに書いてるかって言うと、夜中にここを下った人が人がいるんですね。人それぞれですが、真夜中でも危険個所がないと思ってナイトハイクしちゃうと危険かなあと。私みたいな素人には、この道のナイトハイクはムリ😱です。オレは大丈夫だという人は止めませんが、私みたいな一般人は、日中、登山装備で、足元に気をつけながら、つまり普通に山登りするしかできないものですから。林道出ちゃえば、怖いのは野生動物だけですけどね。
その他周辺情報 なんだかもうはやぶさ温泉しか行ってない。
山梨市駅行だと隼上(はやぶさかみ)すぐ、塩山駅行きだと放光寺で下車してちょい歩く。(今回は帰りにバスまで走りました。待っててくれてありがとう&お客さんもありがとう。)
こじんまりとしてるけど、高台の露天風呂が開放感あって良いのよ。
建物全体も、ほどよく鄙び、ほどよく現代の便利さがある。
そして地場野菜を売ってるので主婦は吸い寄せられるという。

私は今回もはやぶさ温泉だったが、今回、塩山行きバスの仲町バス停で降りていった人がいた。塩山温泉だろうな。
旅館街があって、確か旅館の立寄り温泉もあったと思うが、旅館でない立ち寄り湯がある。
旅館が管理しているのだが、入口も別。昔の共同浴場の名残なんだろうか。銭湯のようなお風呂だった。高度成長期前の昭和レトロを感じるお風呂。
そっちはお湯がヌメヌメ。はやぶさ温泉は硫黄なのに不思議。

まあ、ここらへんは温泉だらけなので、楽しいと思うよ。(^o^)
振り返って撮影。いつもココで間違える。左下に移ってる道から来て、そのまま直進してしまうのだけれど、V字で曲がって写真右手前の道が正解。標識もあるのに、どうして間違えるかな(笑)
2022年08月13日 09:56撮影 by  SH-M12, SHARP
8/13 9:56
振り返って撮影。いつもココで間違える。左下に移ってる道から来て、そのまま直進してしまうのだけれど、V字で曲がって写真右手前の道が正解。標識もあるのに、どうして間違えるかな(笑)
一つ目の渡渉箇所。写ってないけれど、細いロープもある。
しっかり足をのせて渡れば怖くはない。
2022年08月13日 11:06撮影 by  SH-M12, SHARP
8/13 11:06
一つ目の渡渉箇所。写ってないけれど、細いロープもある。
しっかり足をのせて渡れば怖くはない。
振り返って。近丸新道と違って、崩れる怖さはない。でも見ての通りの道です。
2022年08月13日 11:16撮影 by  SH-M12, SHARP
8/13 11:16
振り返って。近丸新道と違って、崩れる怖さはない。でも見ての通りの道です。
ヘツ電あっても真夜中に通るのは嫌だなあ。
2022年08月13日 11:18撮影 by  SH-M12, SHARP
8/13 11:18
ヘツ電あっても真夜中に通るのは嫌だなあ。
二つ目の渡渉箇所。手前に倒木。流れの幅は2mくらいか。
2022年08月13日 11:20撮影 by  SH-M12, SHARP
8/13 11:20
二つ目の渡渉箇所。手前に倒木。流れの幅は2mくらいか。
こちらには進まない。けれど、割と好きで、いつも眺めてしまう。
2022年08月13日 11:21撮影 by  SH-M12, SHARP
8/13 11:21
こちらには進まない。けれど、割と好きで、いつも眺めてしまう。
2022年08月13日 11:22撮影 by  SH-M12, SHARP
8/13 11:22
三つ目の渡渉箇所。丸太が束ねてあって、渡りやすくなっていた。ここを渡り、崩れたような斜面(お助けロープあり)を登ると、すぐに右手に登山道が伸びている。
2022年08月13日 11:27撮影 by  SH-M12, SHARP
8/13 11:27
三つ目の渡渉箇所。丸太が束ねてあって、渡りやすくなっていた。ここを渡り、崩れたような斜面(お助けロープあり)を登ると、すぐに右手に登山道が伸びている。
濡れた岩なので、足元注意。それと、花が咲いてるかもしれないので、周りも注意。でもそろそろ無いかな〜。
2022年08月13日 11:38撮影 by  SH-M12, SHARP
8/13 11:38
濡れた岩なので、足元注意。それと、花が咲いてるかもしれないので、周りも注意。でもそろそろ無いかな〜。
最後の渡渉箇所、井戸の沢のちょっと先の倒木。振り返って。
2022年08月13日 12:15撮影 by  SH-M12, SHARP
8/13 12:15
最後の渡渉箇所、井戸の沢のちょっと先の倒木。振り返って。
峠。一瞬、雲海に浮かぶ奥秩父の稜線が見え、ダイナミックなガスの波がそれを隠す。
ご主人が、あまりに遅いと心配して、峠のちょっと下迄探しに来てくださいました。のに、振り返って見とれてる私。スミマセン。
2022年08月13日 13:13撮影 by  SH-M12, SHARP
1
8/13 13:13
峠。一瞬、雲海に浮かぶ奥秩父の稜線が見え、ダイナミックなガスの波がそれを隠す。
ご主人が、あまりに遅いと心配して、峠のちょっと下迄探しに来てくださいました。のに、振り返って見とれてる私。スミマセン。
イワインチンは蕾確認。
2022年08月13日 13:13撮影 by  SH-M12, SHARP
8/13 13:13
イワインチンは蕾確認。
小屋裏の苔モフ。
2022年08月13日 13:17撮影 by  SH-M12, SHARP
8/13 13:17
小屋裏の苔モフ。
呆れて先を行くご主人。でも迎えに来てくださってありがとうございました。
2022年08月13日 13:22撮影 by  SH-M12, SHARP
8/13 13:22
呆れて先を行くご主人。でも迎えに来てくださってありがとうございました。
翌朝、足が平気なら雁峠まわって新地平と思い、早起きして朝焼けに遭遇。でも足はダメそうなので、二度寝。
2022年08月14日 05:32撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
8/14 5:32
翌朝、足が平気なら雁峠まわって新地平と思い、早起きして朝焼けに遭遇。でも足はダメそうなので、二度寝。
諦めたので、ゆっくり苔モフを楽しむ。オールドカメラとオールドレディ。最近ピントが甘い気がするけれど、私も老眼だし、いいコンビ。
2022年08月14日 08:51撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
8/14 8:51
諦めたので、ゆっくり苔モフを楽しむ。オールドカメラとオールドレディ。最近ピントが甘い気がするけれど、私も老眼だし、いいコンビ。
スマホ<カメラ<リアル、ですよ。
暗い森の中に、そこだけ明るい。その光の濃淡もまた美しい。
2022年08月14日 08:57撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
8/14 8:57
スマホ<カメラ<リアル、ですよ。
暗い森の中に、そこだけ明るい。その光の濃淡もまた美しい。
峠到着。峠の向こうは雲海が広がっていた。少し登った所から。
2022年08月14日 09:10撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
8/14 9:10
峠到着。峠の向こうは雲海が広がっていた。少し登った所から。
お約束の富士山。湿気のせいか、シルエットに。
降りるのやだなあ。名残惜しいなあ。
2022年08月14日 09:13撮影 by  SH-M12, SHARP
2
8/14 9:13
お約束の富士山。湿気のせいか、シルエットに。
降りるのやだなあ。名残惜しいなあ。
下る時は最初の渡渉箇所になる井戸の沢。見ての通り、足がかり手がかり豊富。
2022年08月14日 09:53撮影 by  SH-M12, SHARP
8/14 9:53
下る時は最初の渡渉箇所になる井戸の沢。見ての通り、足がかり手がかり豊富。
井戸の沢にはキツリフネソウが。
2022年08月14日 09:54撮影 by  SH-M12, SHARP
8/14 9:54
井戸の沢にはキツリフネソウが。
森の中にはキノコの群れ。でもご主人が言ってたイワタバコやピンクの花は見つけられなかった。岩のとこで探したんだけどなあ。
2022年08月14日 10:01撮影 by  SH-M12, SHARP
8/14 10:01
森の中にはキノコの群れ。でもご主人が言ってたイワタバコやピンクの花は見つけられなかった。岩のとこで探したんだけどなあ。
代わりにソバナは発見。
2022年08月14日 10:39撮影 by  SH-M12, SHARP
8/14 10:39
代わりにソバナは発見。
2022年08月14日 10:45撮影 by  SH-M12, SHARP
8/14 10:45
戻ってきました。木陰になってる道から出てきました。ココまで来ると道の駅はすぐ。
2022年08月14日 11:53撮影 by  SH-M12, SHARP
8/14 11:53
戻ってきました。木陰になってる道から出てきました。ココまで来ると道の駅はすぐ。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着(フリース) 雨具 ザック サブザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 温泉セット モバイルバッテリー  トイレットペーパー カメラ
備考 さほどの雨風はなかろうとは思ったものの、全部ビニールに入れました。特に着替えはビニールに入れておいてよかったです。ザックカバーがダメになっていて、ザックがびしょぬれになってしまったので。

感想

台風直撃。
でも日中の風速や雨量、稜線に出るのが一瞬のルート等々、諸条件を勘案してたら行ける気がしてきた。
もう一か月も間空いてるので、そろそろヤクが切れる頃だし、山小屋は空いている。
そんなわけで行ってきた。

でも、峠手前で小屋のご主人が迎えてきた。
小屋の方は風がすごいそう。
そのうえ、私が膝の不調を抱えているのと、
それでまた到着が遅いのとで、
行動不能になってたらと心配になったとのこと。
すいません。
急いで上がれば、いつもならとっくについている時間。
山梨県側は風なんかないよ、ゆっくり上がる、とでもメールすればよかった。
ご主人、ありがとうございました。

そしてあとは小屋でまったり。
それにしても、時折ゴォオオオって起こる強風の音を聞きながら、
すごいねーと他人事のように言えるありがたさよ。
小屋の中では停滞組と早朝出発組がいて、
それでも政府推奨の4人以内という悲しさなんだけど、
楽しく過ごせた。
その時の人たちもありがとう。

台風一過ですっきりと富士山、というわけにはいかなかったけれど迫力の雲海も見れた。
やっぱり山はいいなあ。
(いやでも台風の時に行くっていうのは、よいこはマネしてはいけないやつ←セルフ突っ込み入れとくね)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら