記録ID: 4600136
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
水ヶ塚〜宝永山〜二子山
2022年08月14日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:10
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,468m
- 下り
- 1,473m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:08
距離 16.2km
登り 1,472m
下り 1,474m
11:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ドライ |
写真
感想
水ヶ塚公園から富士山手前にある宝永山へ向けて、走ってきました。
盆休み開始ということで富士5合目行きバスは臨時便が出るほどの大盛況。
富士山頂まで行く案も出ましたが、混みそうなので今回はパスしました。
水ヶ塚から宝永山への登山口は緩い勾配なトレイルが続き、トレイルランにはかなり向いてるコースですし、何より登山者が少ない。盆休みで心配していましたが終始渋滞もなく進めました。
宝永山にそのまま行く予定でしたが、折角なので宝永山荘へ立ち寄り、ジュースを購入。
(リポビタンD購入して、ゴミを持ち帰る事を失念していたので空瓶をザックに入れる羽目に)
軽く休んだ後、宝永山へ。
ココが1番の難所で砂砂な登りが続きため、パワーハイクでも力が逃げていく感じで進まない。
宝永山山頂到着した所で、道中チョコチョコ出会うトレラン2人組の方と写真撮り合いっこしてました。
(2人にはうましかTシャツ見た瞬間、「速い人がきた!」言われ、うましかTの効力スゲーと実感しました。自分も頑張ります。)
帰りは大砂走りを初体験。
用意していたゲイターは登山用で全く効果がなく、終始砂が入りっぱなし。動画みたけど、走りも変なフォームで情けなかった。
二子山を登り、帰りは走れるトレイルだったので最後のプッシュと飛ばしました。
ゴールは水ヶ塚公園でしたが、相方の落とした帽子を回収しに宝永山登山口を2kmほど登って戻るというオマケ付きでいい強度練習になりました。
次回は富士山山頂までいこうかなと
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する