記録ID: 4600652
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
目的は十二ヶ岳でもその先の金山迄歩きおまけに足和田山も…
2022年08月19日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,642m
- 下り
- 1,661m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:12
距離 12.5km
登り 1,664m
下り 1,664m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
十一ヶ岳への登り〜十二ヶ岳〜1661峰間はかなり危険です。 |
写真
撮影機器:
感想
目的は十二ヶ岳。でも赤線繋ぎで金山迄行って、おまけに足和田山迄行った変な山行の記録です。
先ず、前日に駐車場迄入りそこで仮眠。
朝早く出発した為、登山道への入口が分からず、変なところをウロウロし、登山道に合流。先ずは目的地の毛無山の道標が見えた時はほっとした。
毛無山にはまだ未明に到着したので、先を急ぐ。
最初に一ヶ岳の道標を見た時、『ん?これはひょっとして十二ヶ岳迄ギザギザなの?』と初めて気が付く。
特に途中で厳しいのは六ヶ岳、十一ヶ岳への登りだった。くわえて、十一ヶ岳〜十二ヶ岳〜1661峰間は岩場も多く、かなり危険なルートでした。
1661峰から一転して平和なルートで金山に到着し赤線ルート繋ぎ完了。
帰路は再び十二ヶ岳ル−トを二度も滑って堪能し、なんとか無事に毛無山も下山。
下山後は、ついでに足和田山にも寄り道。
こちらは至って平和なルートで、ハイカ−が多かった足和田山に到着し、再び文化洞トンネルに戻り、駐車場に戻った。
尚、時間も早く、この日は気温も比較的低めだったので、体力消耗もなかったので、予備の山としていた竜ヶ岳に向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
この時期の十二ヶ岳(金山)ピストンに加えて足和田山まで足を伸ばす方、初めて見ました
凄いルート取りですね、お疲れ様です
5月のコイワザクラや紅葉の時期とは違う青々とした夏ならではの風景、お写真から堪能させて頂きました
13枚目のお写真のお花はシモツケかなと思います。
でも、この日だけは涼しくて気持ち良かったです。
5月にまた行こうと思ってはいたのですが、たまたま、天気が良くて行ってしまいました。
今年の夏は天候不順で本当に困ります…
PS お花教えて頂きありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する