記録ID: 4600666
全員に公開
ハイキング
甲信越
高瀬ダムから烏帽子小屋〜野口五郎岳〜水晶岳〜赤牛岳〜読売新道〜奥黒部ヒュッテ〜針ノ木谷〜船窪乗越〜船窪小屋〜七倉温泉
2022年08月14日(日) 〜
2022年08月17日(水)

天候 | 14日 曇り一時晴れのち雨 15日 雨のちくもり 16日 くもりのち雨 17日 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
基本的にはずっと雨で、夏にこのエリアに足を向けるのは何年かぶりだったが本来の素晴らしさは得られなかった。
結果的に天候にも恵まれず、コロナ禍のもと色々な制約がある中も自身の目的とした山行はしっかり果たせた。
コロナ禍ゆえ、二日目、三日目の泊地の奥黒部ヒュッテ、船窪小屋は、ともに宿泊者は自身だけという、とんでもない宿泊経験も体験できた。
奥黒部ヒュッテでは二度もお風呂に入り、船窪小屋では小屋の人二人に対し、客一人という、これ以上ないおもてなしにあずかった。
https://album-diary.blogspot.com/2022/08/blog-post.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する