記録ID: 460117
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
予想通りのガスの赤城山(おのこ駐車場から黒檜山ー駒ヶ岳)
2014年06月04日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 572m
- 下り
- 569m
コースタイム
8:50おのこ駐車場-9:00黒檜山登山口-10:24駒ヶ岳分岐
-10:27黒檜山-10:42黒檜大神石碑-11:20駒ヶ岳12:00
-12:34駒ヶ岳登山口-12:36おのこ駐車場
-10:27黒檜山-10:42黒檜大神石碑-11:20駒ヶ岳12:00
-12:34駒ヶ岳登山口-12:36おのこ駐車場
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 黒檜山までは岩場が多く急坂が続きます。 下山後、道の駅富士見の富士見温泉に寄りました。 |
写真
感想
休みが取れたので、急遽山に行くことに。
雨も心配されましたが、今日まではなんとかもってくれそうなので。
最近、いわゆる低山に登ることが多かったので、
今後の本格的な山シーズンを迎えるにあたり、
少しトレーニングになるような山を探しました。
近場で、前半の上りがなかなか体に負荷を与えてくれそうなので、
赤城山の黒檜山コースを登ってみました。
この黒檜山のコースは、コースタイムとしては、1時間30分で
山頂に着いてしまうので、比較的楽なイメージをもってしまうのですが、
そんな楽な山ではありません。
山頂まで、岩場の急坂がひたすら続きます。
むずかしいことはないのですが、
岩場のトレーニングや
体力をつけるためには、いいコースなのではないでしょうか。
私はまさに、このために今日上りに来たのでした。
黒檜山から駒ケ岳方面は、当然ながら、下りが多いです。
駒ケ岳手前は、さすがに上りがありますが、
前半戦で登ってきたのと比べれば、大したことはないでしょう。
この山(赤城山)は周辺にも色々なルートがあるようなので
また、今度は晴れた日に来てみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
お疲れ様です。来週は赤城山!と意気込んで!こちらを拝見させていただきました。
赤城もやはり今日はガスでしたよね・・
私は今日は奥多摩の三頭山へ行ってきました、こちらもガス&眺望ゼロでしたが雨はなく、少し寒いくらいでしたが、無事帰ってこれたのでまずますでした。
赤城だったらきっとガスっても沼や神社なんかが見えたのかなーと思って見に来ました、梅雨入りが心配ですけれど・・
コメントありがとうございます。
コメントをもらったのが初めてだったので、嬉しかったです。
予想していたとはいえ、曇り&ガスはちょっと残念でした。
さすがに沼などは見えましたが、、、絶景は、次回の楽しみとします。
関東も梅雨入りしたみたいで、しばらくは天気予報が気になりますね。
赤城山、気をつけて行ってきてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する