ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 460249
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳 茶臼〜朝日〜三本槍

2014年06月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
candices その他1人
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
934m
下り
936m

コースタイム

峠の茶屋駐車場0545−0630峰の茶屋ー(道間違えてもどり)−0720茶臼岳0735−0805峰の茶屋0810−0845朝日の肩ー0855朝日岳0900−0905朝日の肩0920−0935/1900峰0940−1030三本槍1135−1200/1900峰1210−1225朝日の肩1230−1300峰の茶屋1310−1350峠の茶屋駐車場
天候 晴れ 朝は強風でした
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那須ICから峠の茶屋駐車場まで40分くらい。(トイレあり)
途中コンビニ3軒ほど。
コース状況/
危険箇所等
朝は強風でした。
途中トイレありませんので、注意必要です。
峠の茶屋駐車場からちょっといったとこに登山届だせます(紙はありませんでした)
道は明瞭ですが、あまりの景色に茶屋から茶臼向かうつもりが牛ケ首むかってました;
那須高原SAにて。
朝日がでてきます。
車中泊してまだ眠いです。
2014年06月01日 04:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 4:17
那須高原SAにて。
朝日がでてきます。
車中泊してまだ眠いです。
いくぞ!
那須岳の朝焼けです。
2014年06月01日 04:37撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/1 4:37
いくぞ!
那須岳の朝焼けです。
友人S氏と待ち合わせの峠の茶屋駐車場です。
この時間はすいてるね。
ロープウェイはまだまだ。
8:30からだけど、風が強いからどうだろね。
2014年06月01日 05:41撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/1 5:41
友人S氏と待ち合わせの峠の茶屋駐車場です。
この時間はすいてるね。
ロープウェイはまだまだ。
8:30からだけど、風が強いからどうだろね。
あっちが登山口だね。
2014年06月03日 08:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:18
あっちが登山口だね。
しばらく進むと例の鳥居です。
2014年06月01日 05:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 5:45
しばらく進むと例の鳥居です。
ツツジがキレイ。
2014年06月01日 05:53撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 5:53
ツツジがキレイ。
咲いてます。
2014年06月01日 05:54撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 5:54
咲いてます。
樹林帯を抜けると見えてきました。茶臼岳。
2014年06月01日 06:00撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 6:00
樹林帯を抜けると見えてきました。茶臼岳。
ふむふむ。中間地点なのね。
2014年06月01日 06:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 6:01
ふむふむ。中間地点なのね。
峰の茶屋跡が見えてきました。
2014年06月01日 06:05撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 6:05
峰の茶屋跡が見えてきました。
アカモノでしょうか?
2014年06月01日 06:11撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 6:11
アカモノでしょうか?
朝日岳方面。
2014年06月01日 06:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 6:20
朝日岳方面。
峰の茶屋跡まであと少し。
2014年06月01日 06:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/1 6:20
峰の茶屋跡まであと少し。
茶屋跡から茶臼岳へ!
が、この後…
2014年06月01日 06:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 6:22
茶屋跡から茶臼岳へ!
が、この後…
茶屋跡脇に案内図があったのに。
2014年06月01日 06:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 6:23
茶屋跡脇に案内図があったのに。
おー!いい景色!
2014年06月01日 06:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 6:27
おー!いい景色!
天気良くて良かったねー!
とか言いつつ進んだ結果…
2014年06月01日 06:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 6:27
天気良くて良かったねー!
とか言いつつ進んだ結果…
完全に山頂コースから外れてることに気付かず進んでます。
2014年06月01日 06:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 6:27
完全に山頂コースから外れてることに気付かず進んでます。
ほんと、ジェット機のような音がしてました。
2014年06月01日 06:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 6:27
ほんと、ジェット機のような音がしてました。
噴気あげてます。
2014年06月01日 06:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 6:32
噴気あげてます。
下から。
2014年06月03日 08:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:19
下から。
ひょうたん池が見えて、だんだんあれ?
っと思いはじめました。
2014年06月03日 08:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:19
ひょうたん池が見えて、だんだんあれ?
っと思いはじめました。
気を取り直し。
2014年06月03日 08:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:19
気を取り直し。
山頂方面は青い空です。
飛行機飛んでます。
なんかいっぱい目撃しましたね。
2014年06月03日 08:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:20
山頂方面は青い空です。
飛行機飛んでます。
なんかいっぱい目撃しましたね。
お釜口まできました。
2014年06月01日 07:09撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 7:09
お釜口まできました。
山頂まであと少し。
2014年06月01日 07:11撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/1 7:11
山頂まであと少し。
ちょっと振り返り。朝日岳方面。
2014年06月01日 07:11撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 7:11
ちょっと振り返り。朝日岳方面。
茶臼岳方面。
2014年06月01日 07:12撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 7:12
茶臼岳方面。
お!鳥居が見えてきた。
2014年06月01日 07:14撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 7:14
お!鳥居が見えてきた。
ゴーーーール!
2014年06月01日 07:15撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/1 7:15
ゴーーーール!
遠くは少し靄がかってます。
2014年06月03日 08:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/3 8:20
遠くは少し靄がかってます。
2014年06月01日 07:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 7:17
2014年06月01日 07:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 7:17
2014年06月01日 07:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 7:17
2014年06月01日 07:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 7:18
2014年06月01日 07:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 7:20
2014年06月01日 07:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 7:22
2014年06月01日 07:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 7:27
2014年06月03日 08:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:20
火口は水とかないのね。
2014年06月01日 07:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 7:29
火口は水とかないのね。
山頂振り返ります。
2014年06月03日 08:21撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:21
山頂振り返ります。
下ります。
2014年06月03日 08:21撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:21
下ります。
茶屋跡が小さく見えるね。
2014年06月03日 08:21撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:21
茶屋跡が小さく見えるね。
山頂を指さし確認。
2014年06月01日 07:35撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 7:35
山頂を指さし確認。
2014年06月01日 07:37撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 7:37
那須の町方面をちらり。
2014年06月01日 07:39撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 7:39
那須の町方面をちらり。
ぬけるような青空。
2014年06月03日 08:21撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:21
ぬけるような青空。
2014年06月01日 07:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 7:45
峰の茶屋跡まで戻ってきました。
2014年06月03日 08:21撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:21
峰の茶屋跡まで戻ってきました。
これから向かう、朝日岳方面。
2014年06月01日 08:09撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:09
これから向かう、朝日岳方面。
雪渓はここだけでした。あとちょっとでなくなりそ。
2014年06月01日 08:14撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:14
雪渓はここだけでした。あとちょっとでなくなりそ。
あそこまで行くのか。
2014年06月01日 08:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:17
あそこまで行くのか。
2014年06月03日 08:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:22
恵比寿様!?
2014年06月01日 08:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:20
恵比寿様!?
2014年06月01日 08:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:20
ちょいと急ですな。
2014年06月01日 08:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:24
ちょいと急ですな。
2014年06月01日 08:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:25
ずんずん登ります。
2014年06月01日 08:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:27
ずんずん登ります。
2014年06月03日 08:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:22
振り返るとこんな景色でした。
2014年06月01日 08:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:31
振り返るとこんな景色でした。
途中の鎖場。
2014年06月01日 08:33撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:33
途中の鎖場。
危なくないです。
2014年06月01日 08:33撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:33
危なくないです。
朝日の肩まであとちょっと。
2014年06月03日 08:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:22
朝日の肩まであとちょっと。
着です。
2014年06月01日 08:40撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:40
着です。
肩に荷物でぽります。
左の朝日岳へ!
2014年06月01日 08:41撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:41
肩に荷物でぽります。
左の朝日岳へ!
こんな感じの登り。
2014年06月03日 08:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:22
こんな感じの登り。
左を向くと、このあと向かう。清水平方面が見えます。
2014年06月01日 08:49撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:49
左を向くと、このあと向かう。清水平方面が見えます。
さっき登った茶臼岳。
2014年06月01日 08:50撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:50
さっき登った茶臼岳。
駐車場が見えます。
2014年06月03日 08:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:23
駐車場が見えます。
ちっちゃい鳥居。
2014年06月01日 08:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:51
ちっちゃい鳥居。
マンモスおいてみたり。
2014年06月01日 08:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:51
マンモスおいてみたり。
2014年06月03日 08:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:23
2014年06月01日 08:53撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/1 8:53
2014年06月01日 08:55撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:55
あっちの山は何かな。
2014年06月01日 08:55撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 8:55
あっちの山は何かな。
2014年06月03日 08:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:23
熊見曽根まで来ました。
2014年06月01日 09:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 9:23
熊見曽根まで来ました。
熊見曽根から振り返り、朝日岳と茶臼岳。
2014年06月01日 09:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 9:23
熊見曽根から振り返り、朝日岳と茶臼岳。
朝日岳。
2014年06月03日 08:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:23
朝日岳。
ここはそう。
2014年06月01日 09:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 9:25
ここはそう。
1900!
2014年06月03日 08:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:24
1900!
三本槍岳みえます。
2014年06月01日 09:33撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:33
三本槍岳みえます。
振り返り朝日岳。
結構えぐれてたのね。
2014年06月03日 08:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:24
振り返り朝日岳。
結構えぐれてたのね。
清水平へ。下ります。
思ったより急です。
2014年06月03日 08:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:24
清水平へ。下ります。
思ったより急です。
平らで人は見えませんが。通ってみると、人はいっぱい歩いてました。
2014年06月01日 09:39撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 9:39
平らで人は見えませんが。通ってみると、人はいっぱい歩いてました。
池塘あり。
2014年06月01日 09:41撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 9:41
池塘あり。
いい色でしたので。
2014年06月01日 09:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 9:45
いい色でしたので。
清水平の木道。水は枯れてます。
2014年06月01日 09:49撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 9:49
清水平の木道。水は枯れてます。
2014年06月01日 09:50撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 9:50
2014年06月01日 09:50撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 9:50
ここから北温泉へ降りる分岐ですね。
2014年06月01日 10:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 10:03
ここから北温泉へ降りる分岐ですね。
一つだけ見つけたシャクナゲ。
2014年06月01日 10:05撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 10:05
一つだけ見つけたシャクナゲ。
三本槍岳到着!!
2014年06月01日 10:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/1 10:29
三本槍岳到着!!
ふむふむ
2014年06月01日 10:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 10:31
ふむふむ
2014年06月01日 10:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 10:32
同定はこれで。
2014年06月01日 10:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 10:32
同定はこれで。
2014年06月01日 10:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 10:57
いい景色だね。
さ、昼飯だあ!
と湯を沸かそうとしたら、コッヘル忘れて食べられず。
2014年06月01日 10:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 10:57
いい景色だね。
さ、昼飯だあ!
と湯を沸かそうとしたら、コッヘル忘れて食べられず。
景色を堪能したら、
2014年06月01日 10:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 10:57
景色を堪能したら、
さっそく下ります。泣;
2014年06月01日 11:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 11:07
さっそく下ります。泣;
ミツバオウレンでしょうか?
2014年06月01日 11:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 11:31
ミツバオウレンでしょうか?
友人の膝がやばいのでゆるゆる下ります。
しかし、朝の強風が嘘のように止んで暑いです。
2014年06月01日 11:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 11:59
友人の膝がやばいのでゆるゆる下ります。
しかし、朝の強風が嘘のように止んで暑いです。
こんな斜度だから安全にね。
2014年06月01日 12:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 12:24
こんな斜度だから安全にね。
最後の休憩しました。
2014年06月01日 12:55撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 12:55
最後の休憩しました。
とっとと下ります。
2014年06月03日 08:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/3 8:25
とっとと下ります。
はらへった!
2014年06月01日 12:55撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 12:55
はらへった!
駐車場近くでたんぽぽがキレイでした。
2014年06月01日 13:38撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6/1 13:38
駐車場近くでたんぽぽがキレイでした。
撮影機器:

感想

ひと月ぶりに友人Sと待ち合わせて登ることに。
車中泊で那須高原SAに。ここはずっと明るいね。
(Sに聞いたら、峠の駐車場は強風で車が揺れて良く寝れなかったみたい)
朝5時に駐車場に着いて準備して出発です。
(強風でとなりにとめてあったSの車にドアぶつけちゃった、ゴメン;)
で、バタバタと出発したんでコッヘル忘れちゃったんですよね。

しばらく樹林帯を歩きますが抜けると強風にさらされます。一日中晴れてはいたんですが。
峰の茶屋跡まできて一路茶臼岳山頂へ!
が!間違えて牛ケ首へ向かってました。30分ほどロスし、戻りw
気を取り直して茶臼いきましたが強風でした。
ぐるっとお鉢廻りしてくだりましたが、火口に雪とか水ないとさびしいね。
で、また茶屋跡から朝日岳へ。途中ちょっとした雪渓と鎖場を楽しみつつ
朝日の肩へ到着です。皆さん荷物をデポして朝日岳へ登ってますね。
で、朝日岳からの景色は、さっき登った茶臼岳も大きく見えてサイコーです。
(三本槍岳まで行かない方でも、朝日岳までは行くことをお勧めします)
1900峰を下り清水平の木道を歩きましたが水がある時期だとなおいい景色でしょう。
かなりゆっくりとした歩きでしたが1030で三本槍岳着です。
写真も撮って、さて、湯を沸かそうといろいろだしたんですが、アレ??
コッヘル無かったという落ちというかケチがつきました;
ふて腐れてパンをぱくつき、そそくさと下山開始しました^^
下りでフト気付いたのですが、朝あれほど強風だったのに風がやんでました。
お蔭で暑くて仕方なかったですよ。(首に日焼け止め塗るのを忘れ真っ赤になるし)

次回来るときには、三斗小屋温泉の方にも行ってみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら