那須岳 茶臼〜朝日〜三本槍



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 934m
- 下り
- 936m
コースタイム
天候 | 晴れ 朝は強風でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中コンビニ3軒ほど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝は強風でした。 途中トイレありませんので、注意必要です。 峠の茶屋駐車場からちょっといったとこに登山届だせます(紙はありませんでした) 道は明瞭ですが、あまりの景色に茶屋から茶臼向かうつもりが牛ケ首むかってました; |
写真
感想
ひと月ぶりに友人Sと待ち合わせて登ることに。
車中泊で那須高原SAに。ここはずっと明るいね。
(Sに聞いたら、峠の駐車場は強風で車が揺れて良く寝れなかったみたい)
朝5時に駐車場に着いて準備して出発です。
(強風でとなりにとめてあったSの車にドアぶつけちゃった、ゴメン;)
で、バタバタと出発したんでコッヘル忘れちゃったんですよね。
しばらく樹林帯を歩きますが抜けると強風にさらされます。一日中晴れてはいたんですが。
峰の茶屋跡まできて一路茶臼岳山頂へ!
が!間違えて牛ケ首へ向かってました。30分ほどロスし、戻りw
気を取り直して茶臼いきましたが強風でした。
ぐるっとお鉢廻りしてくだりましたが、火口に雪とか水ないとさびしいね。
で、また茶屋跡から朝日岳へ。途中ちょっとした雪渓と鎖場を楽しみつつ
朝日の肩へ到着です。皆さん荷物をデポして朝日岳へ登ってますね。
で、朝日岳からの景色は、さっき登った茶臼岳も大きく見えてサイコーです。
(三本槍岳まで行かない方でも、朝日岳までは行くことをお勧めします)
1900峰を下り清水平の木道を歩きましたが水がある時期だとなおいい景色でしょう。
かなりゆっくりとした歩きでしたが1030で三本槍岳着です。
写真も撮って、さて、湯を沸かそうといろいろだしたんですが、アレ??
コッヘル無かったという落ちというかケチがつきました;
ふて腐れてパンをぱくつき、そそくさと下山開始しました^^
下りでフト気付いたのですが、朝あれほど強風だったのに風がやんでました。
お蔭で暑くて仕方なかったですよ。(首に日焼け止め塗るのを忘れ真っ赤になるし)
次回来るときには、三斗小屋温泉の方にも行ってみたいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する