記録ID: 4604111
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
仙台市民の山・泉ヶ岳☆東北旅2022その壱
2022年08月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:04
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 790m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:04
距離 9.6km
登り 790m
下り 789m
9:51
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道・仙台宮城ICより21キロ・所要時間30分。 ※さいたま市自宅より4:30ほど。(自分用) 《駐車場》 泉ヶ岳大駐車場(無料) トイレあり 《コンビニ》 ミニストップ仙台泉福岡店を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《コース状況》 【全体的に・・】 際立つた危険箇所はなくルートも明瞭だった。 今回は泉ヶ岳スキー場から登っていったが、気持ち的に逆ルートの方が楽しいような気がした。 その場合はキャンプ場の奥へと進む。 泉ヶ岳山頂はほとんど展望がないので、その先北泉ヶ岳方面に5分ほど歩いた場所に展望地あり。 尚、スキー場付近を中心に虫や蚊が尋常じゃなかったので虫除け必須。 |
その他周辺情報 | 《温泉》 ○明日の湯温泉 https://tavitan.com/onsen/o_asunoyu.html ○作並温泉 都の湯 http://miyakonoyu.com/ |
写真
感想
今年の夏休みは念願の飯豊山縦走だぜ!
・・とか、出発2日前まで本気で行こうと思っていた自分を本気でシバいてやりたい。笑
8月初旬、このエリアに豪雨災害があったことはもちろん知ってはいたものの、電車が不通になるほどの被害があったなんて知らなかった。
天気的には上々だったけど、例え歩くことが可能だとしても、気持ち的にちょっと憚れるものがあり即刻中止に。
代替案としてはアルプス縦走の旅も考えていたものの、こちらはちょっと微妙な天気だったので却下。
出発前夜、やはり東北方面の天気が良さそうだったので、去年の夏と同様、急きょ東北の山を単発で歩いてきました。
1日目は天気が下り坂ということで、サクッと歩けそうだった泉ヶ岳をチョイス。
本当は船形山と繋げて歩いたり、冬にスキーとセットで歩きたかったけど、年々着実に山は逃げているので歩ける時に歩くのがモットー。
感想としては、思ったよりも展望がありコースバリエーションも豊富で、ハイキングにはピッタリな山だなあと思った。
下山後の車の台数が物語っているように、やはり仙台市民に親しまれる山なんだなあと。
それにしても道中本当に虫や蚊が多くて、この山の一番の思い出はただひたすら痒かったこと。
手のひらとか顔まで刺すとかちょっとどーかしてるぜ(^_^;
○翌日歩いた鳥海山の山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4609467.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
いいねした人