記録ID: 4605160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳 <往復> (芝沢ゲート→聖岳→芝沢ゲート)
2022年08月19日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,628m
- 下り
- 2,615m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:芝沢ゲート(30台ほど/未舗装/トイレ有) 芝沢ゲート駐車場は真っ暗で細かな準備をするのには向かないので中央自動車道座光寺PAですべての準備を済ませました |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道:全体的に明瞭だが、とにかく急坂 小聖岳から聖岳の斜面は不安定な小石で滑りやすい 芝沢ゲートと便ヶ島の間の市道を夜間に歩く場合はヘッドランプよりも光量の多い電灯を推奨したい トイレ:芝沢ゲート(仮設)、易老渡(登山口より便ヶ島寄りの場所、仮設)、便ヶ島(水洗) |
その他周辺情報 | 温泉:かぐらの湯<休業中> https://tohyamago.com/osusume/kaguranoyu-2/ 、ほっ湯アップル http://hot-apple.net/new/ |
写真
9時間半かかって到着しました。絶景です。
西沢渡で共にゴンドラで渡ったかた(MonsieurKudoさん)とここで再会します。下山も序盤と終盤をごいっしょしてくださりありがとうございます。
西沢渡で共にゴンドラで渡ったかた(MonsieurKudoさん)とここで再会します。下山も序盤と終盤をごいっしょしてくださりありがとうございます。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
http://100summits.blog.fc2.com/blog-entry-122.html
9連休だったのでせめて1座くらいは登訪しようと考えてはいたのですが、とにかく期間中天気が悪いので悩んで待って、聖岳にしました。聖岳は登山口まで遠い(そもそも自宅から遠い、駐車場から登山口までも遠い)のが難点で、先延ばしにしてきた山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
当日、西沢渡のゴンドラや前聖山頂〜薊畑までをご一緒させていただいたMonsieurKudoです。
その節はありがとうございました。
特にゴンドラは単独だと相当きつそうなので、一緒に渡ることができて助かりました。
この日はほんとに最高でしたね!
下りはさすがにキツかったですが、THiM-SKさんと山談義しながら歩くことができたので、疲れも軽減できた気がします。
筋肉痛は治りましたか?
自分は、脚は筋肉痛になりませんでしたが、肩がまだ痛いです(笑)。
先ほど、自分もレコをアップしましたので、よろしければご覧ください。
まだどこかでお逢いできたら良いですね。
それでは。
こんにちは。当日は話し相手になってくださりありがとうございます。ゴンドラも助かりました。
本当に天気が良くてよかったですよね!
私は日ごろの運動不足のせいもあり、まだ筋肉痛で、あと2日くらいは残りそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する