記録ID: 4606914
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
またおいでと言われた気がした利尻岳
2022年08月20日(土) 〜
2022年08月22日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:22
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 2,109m
- 下り
- 2,092m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:08
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 1:39
距離 5.0km
登り 230m
下り 13m
2日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 7:40
- 合計
- 14:03
距離 20.8km
登り 1,762m
下り 1,934m
17:01
3日目
- 山行
- 0:58
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 1:28
距離 3.3km
登り 124m
下り 165m
天候 | 晴れたものの、8合目から上は強風とガス。晴れ待ちをしていると稚内が! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船 飛行機
でも、そのおかげで、稚内便→バス→フェリーがほぼ無駄な時間無く乗り継げました。 稚内観光する時間がないのは少し寂しいですが、便利です。 なお、この日は海が荒れていて、ふわっと空に浮かんだような感覚で撃沈しました・・・。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
9合目から上、赤土が崩れて整備中の個所があります。 登山道そのものはよく整備されていて、滑りやすい石にさえ気を付ければあとは体力勝負です。 |
その他周辺情報 | キャンプ場は2つあります。 港に近く、目の前に利尻富士温泉があるゆ〜に〜(19時まで受付可)と、登山口にある北麓野営場(17時まで受付可)です。どちらも草地でふっかふか。 船酔いで復活するまで時間がかかり、17時には間に合わなさそう。北麓野営場に電話で問い合わせたところ、「受付は山降りてきたからでいいよー。」と優しいお言葉。管理人さん、ありがとう! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ゴアテックス雨具上下
タイツ
ズボン
厚手靴下
手袋
防寒着(長袖+薄手フリース)
登山靴(goro S-8)
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料(ポカリ等2.5L)
ガス缶250G
コンロ
コッヘル
食器
ライター
山と高原地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
筆記用具
ファーストエイドキット(絆創膏・包帯・テーピング・湿布・カイロ・痛み止め・抗ヒスタミン剤)
日焼け止め
ロールペーパー
携帯電話
サングラス
タオル
デジカメ
マスク
アルコール消毒液
携帯トイレ
以下テントに置いていったもの
サブザック
ラジオ
ナイフ
ステラリッジテント2型
グラウンドシート
ポール
ペグ
テントマット
個人用マット
シュラフ
シュラフカバー
スニーカー
着替え(Tシャツ・パンツ・長ズボン・靴下)
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する