記録ID: 460819
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
九重連山 ミヤマキリシマ咲き誇る平治岳〜北大船山〜大船山
2014年06月06日(金) [日帰り]



- GPS
- 09:12
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,347m
コースタイム
7:19 長者原
8:19 雨ヶ池
9:05~9:15 坊がつる
9:59~10:04 大戸越
10:33~10:41 平治岳
11:04~11:30 大戸越
12:18~12:21 北大船山
12:46~12:58 大船山
14:08~14:25 坊がつる
14:37~14:43 法華院温泉
15:20~15:25 すがもり越
15:46 長者原分岐
16:31 長者原
8:19 雨ヶ池
9:05~9:15 坊がつる
9:59~10:04 大戸越
10:33~10:41 平治岳
11:04~11:30 大戸越
12:18~12:21 北大船山
12:46~12:58 大船山
14:08~14:25 坊がつる
14:37~14:43 法華院温泉
15:20~15:25 すがもり越
15:46 長者原分岐
16:31 長者原
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梅雨入り直後の登山であったため、登山道が相当荒れてるものと予想していたが、雨量が少なかったみたいで通常の九重登山と変わりなく歩くことができた。特に滑りやすく危険な場所もなかった。 |
写真
撮影機器:
感想
TTI48の年間登山計画を立てる時点で、ここに来るのは6月6日の今日と決めていた。平日にしたのは長距離を歩く上にミヤマキリシマの時期でもあり、大勢の登山者による渋滞を避け、時間のロスを最小限に抑えるためだ。
当初の計画では坊がつるからの復路は往路と同じ道を帰る予定だったが、できるだけ違う道を通りたいと言うアマちゃんの希望で、歩行距離、体力的難易度は上がるが、法華院温泉〜すがもり越経由で帰ることにした。その結果、歩行距離18km以上、累積標高1400m、行動時間9時間以上という大縦走になった。しかし、アマちゃんもアユママも頑張って歩いた。前走者に道を譲ってもらうことがあっても、後続者に道を譲る事は一度もなかった。それでもお喋りが絶えなかったのは、まだまだ余裕があったからかな?
更にアユママは3回の九重登山で、1回目に三俣山本峰、南峰。2回目に星生山、天狗ヶ城、中岳、白口岳、稲星山、久住山の6峰を一気に、そして今回大船山、北大船山の1700m峰10峰踏破を達成した。登山雑誌『のぼろ』で提唱していた『くじゅう17サミッター』の仲間入りをした訳だ。アマちゃんも三俣山を残すのみとなった。秋の紅葉の頃に達成してもらいたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1668人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する