記録ID: 46094
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
餓鬼岳
2009年09月10日(木) 〜
2009年09月11日(金)


- GPS
- 07:40
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,882m
- 下り
- 1,878m
コースタイム
10日(木)7:00白沢口−8:25〜9:00最後の水場で朝食−9:35〜10:10標高1750m休憩−10:50〜11:00休み、1980m−11:06大凪山−12:00〜12:30大休止、2125m、寒波前線?通過−1:02百曲−2:18〜2:25分岐、小屋まで10分の標識−3:40餓鬼岳小屋
11日(金)7:00下山−8:29〜9:00大凪山休息−10:00〜10:30水場昼食−11:52無事下山
11日(金)7:00下山−8:29〜9:00大凪山休息−10:00〜10:30水場昼食−11:52無事下山
天候 | 10日(木)快晴、北の寒気団通過か、ちょっと冷たい北風吹く。13:00以降暖かくなったが。夕刻寒かった。11日(金)朝寒かった。小屋の暖房が有り難かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は立派に整備されていた。標高約1400mからのガラ場の登り、浮石、落石に注意した。途中で67才とかのスーパーおじさんが餓鬼岳をピストン。彼は4時間で登頂とか。私70才は不安なので今回は小屋泊まり。水4L持参して自炊。それでも辛かった。尾根での夕食に夕日を受けてブロッケンが浮かぶ。貴重な古希の記念に成りました。若い小屋番さんが親切で、トイレが綺麗で気持ちよかった。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する