記録ID: 4610189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【青木三山1座目】子檀嶺岳【青木BT⇒殿戸BS】
2022年08月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 733m
- 下り
- 761m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅⇒高崎St.⇒(北陸新幹線)⇒ 上田St.⇒上田駅前BS⇒(千曲バス) ⇒青木BT 【復路】 殿戸BS⇒(千曲バス)⇒上田駅前BS⇒ 上田St.⇒(北陸新幹線)⇒大宮St.⇒ 最寄り駅 ・千曲バスSuica使用出来ず 上田駅前BS⇒青木BT 殿戸BS⇒上田駅前BS共に 乗車賃300円 ・千曲バス 青木線時刻表 http://chikuma-bus.com/home/modules/route_bus/index.php?content_id=13 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・青木BTから登山口へは 国道を渡り 青木村役場への案内板がある道へ入り 道なりに登っていくと 獣除けゲートがありゲート抜け 更に進むと左手に登山口の道標が現れる ・前日の雨の為ルートは湿っていたが 明瞭で歩きやすいルートが 仏岩まで続いた ・仏岩から山頂直下までは 傾斜もそこそこある急登が続く 青木からピストン または反時計回りに周回の場合 急傾斜の下降が続くので 安全優先に考えると 周回は時計周りの方が良さそう ・山頂から当郷方面への降り口は 下草が伸び少し解りづらかった 下草が伸びているのは 山頂近くのみで そこを抜けると明瞭なルートになる しばらく急な下降があるが 青木側に比べると区間は短く じきに傾斜も緩み 歩きやすいルートで 林道(岳の平)まで 降る事ができた 傾斜が急になる区間もあったが 全体的によく踏まれた 歩きやすいルートだった ・茸止山入山禁止の貼り紙を 行程中多く見掛けた トラブルにならない為にも ルートから外れ行動するのは 避けた方が良さそう |
その他周辺情報 | 【国宝 大法寺 三重塔】 当郷方面へ降ったら観てみたいと 思っていた見返りの塔 拝観料 大人300円 https://www.daihoujitemple.com/ 【道の駅 あおき】 殿戸BSから青木BT方面へ進むと 道の駅がある 徒歩10分程らしいが 今回は行かなかった http://michinoeki-aoki.eek.jp/ 【上田からあげセンター】 駅に戻り蕎麦を食べたがったが 駅近の店舗が閉店時間を過ぎてたり 休憩中だった為 またまたからセンへ入店した 基本メニューは一緒みたいだが 松本店で注文しようとした品が 無かったり 若干の違いはある様だった https://karacen.com/ |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する