記録ID: 461155
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山・オオヤマレンゲ(の蕾)
2014年06月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 814m
- 下り
- 706m
コースタイム
11:50 千早本道登山口
12:32 山頂国見城跡広場
13:28 大日岳
15:00 百ヶ辻
12:32 山頂国見城跡広場
13:28 大日岳
15:00 百ヶ辻
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
金剛登山口下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は上り本道、下り文殊尾根で危険箇所は特にありません。 |
写真
感想
今日は微妙な天気だったので前日から金剛山へと決めていましたが、朝日本代表の試合が放送されていたので見てから金剛山へ。
見終わる頃に雨が降りだし、駅へ向かうまではちょっと雨に濡れたわけですが、金剛山に着く頃には止んでいたので結果オーライだったかも?
ガスと青空とまさかのオオヤマレンゲに出会えた1粒で3度美味しい登山となりました。
動画はガスが視界を覆っていく様子を写したものです。
ホントは完全にガスで真っ白になるまで撮るつもりだったんですが、途中でメモリーカードの容量オーバーで中途半端に・・・^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人
>おはつですぅ、renmaru さん
最近ピークハントより花目当てに山行してまして、
散り過ぎようとしているシロヤシオを
大阪から近い山域で見られないか調べてたのですが、
まさかオオヤマレンゲとは
久々に金剛山へも行くキッカケが出来ました。
場所は寺務所と池の間くらいですね。
speedsterさん、初めまして!
オオヤマレンゲはひさご池の柵の中に植えられてますよ。
ご覧の通りまだ蕾でいつ開花するのか自分は詳しくないのでわかりませんが、ぜひ観に来てください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する