記録ID: 461750
全員に公開
ハイキング
甲信越
象山--鞍骨山---天城山--妻女山--薬師山
2014年06月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 775m
- 下り
- 770m
コースタイム
9:00象山神社---9:28象山---10:44JP815稜線出会--11:05鞍骨山---11:39天城山---11:55生萱からの出会い---12:48妻女山---13:09薬師山---13:41妻女山招魂社---14:10大村集落---14:50象山神社
天候 | 小雨 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
生萱の尾根からの出会いに出てしまった
地図を見て間違えていることを知らず
この辺りををあちこち歩いてルートを探した
まっすぐ下るルートが見あたらないのだ
下れば大変なことになってしまう
幸いなことに林道がここまで来ていた。下山するところが違っても、安全に下れる
地図を見て間違えていることを知らず
この辺りををあちこち歩いてルートを探した
まっすぐ下るルートが見あたらないのだ
下れば大変なことになってしまう
幸いなことに林道がここまで来ていた。下山するところが違っても、安全に下れる
こんな林道を歩きます
よく地図と見比べて全然違うところにいることが分かった
この先林道の上方に尾根が見えて ピンクリボンも見えた。これは間違いない
よじ登って正規の尾根ルートに出ることができた
よく地図と見比べて全然違うところにいることが分かった
この先林道の上方に尾根が見えて ピンクリボンも見えた。これは間違いない
よじ登って正規の尾根ルートに出ることができた
妻女山招魂社
ここから下って一般道を歩こうと計画していたが
林道が象山方面に伸びていた
そちらに行くことにした
地図を見て
地形からして 林道から外れて集落へ下るところがあったら下ろう ありそうだ
ここから下って一般道を歩こうと計画していたが
林道が象山方面に伸びていた
そちらに行くことにした
地図を見て
地形からして 林道から外れて集落へ下るところがあったら下ろう ありそうだ
感想
今日は梅雨に入って 天気予報で曇り雨 連日の傾向からしてそれ程降りそうもないようだ
降られてもいいような近くの里山を選んで いつか行って見ようと思っていたところが今日行くことになった
この時期だから小雨と露と汗で濡れても気にならなかった
鞍骨の尾根に登るまで ルートはあるのだがあまり入っていないようだ また特にルートの整備もされていないようだ
天城山まではけっこうルートがはっきりしている
どういうわけか そこで間違えてしまった そんな分岐があったのかなあと
ある程度土地勘もあったからよかったのだが
あんずの里ハイキングルート なるものがあってルートがわからない 初心者には 不親切だ
近くの里山とはいえ 侮れない 慎重に慎重に
国土地理院の妻女山の文字の位置にも惑わされた
最後の林道から外れて集落へ下る これは予定外でよかった
まあ計画があって その通り行く場合もある アクシデントもある 対処の仕方と判断もある
まあよかったではないかと思っている
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2590人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
2018.6.24 ほぼ同コースを歩いてみました。
JPまでの急登で想定以上に苦労しました。
また、踏み跡が複数あったり、不明瞭な箇所がありました。
思いの外、藪が深い地点があり、ガスっていたこともありますが、特に天城山〜二本松峠〜妻女山はご指摘の通り、指導票がわかりづらいですね。
基本的には尾根を外さなければ問題ありませんし、天城山以降は(地図にはありませんが)麓の集落に下るエスケープルートが複数あるようです。
いずれにしろ、あなた様のレビューにかなり助けられました。感謝します。
amekinoさん 遅くなってしまいました。
だいぶ古いものを見ていただき思い出します、ありがとうございます。
里山というか近くのあまり入らない山は迷いやすいですね。
まあ お互い気を付けて登りましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する