記録ID: 461932
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
丹生山・帝釈山
2014年06月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 549m
- 下り
- 547m
コースタイム
9:00 駐車場
9:06 丹生山登山口
9:35 明要寺住職墓地
9:45 丹生神社/丹生山
10:20 帝釈山
11:50 駐車場
9:06 丹生山登山口
9:35 明要寺住職墓地
9:45 丹生神社/丹生山
10:20 帝釈山
11:50 駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道:帝釈山までは道標もあり、迷う心配はありません。 帝釈山から鉱山跡への分岐は見落としてしまうかもしれません。 一転して、道標がない上に岩場が多く下山には注意が必要です。 丹生山まで戻り、表参道を下山した方が無難な感じがしました。 トイレ:2か所あり (自然休養村管理センター/サイクイングセンター) ※9時からしか利用できません 自動販売機もあります 温泉:すずらんの湯(土日:950円) ※駐車場から6Kmほど |
写真
感想
本日は、多くの所縁がある丹生山・帝釈山です。
サイクリングターミル側の登山口から、
源義経が通ったことに由来する義経道を登り、
丹生山山頂の豊臣秀吉ゆかりの丹生神社を目指しました。
丹生神社から帝釈山までは、
縦走路となっており、気持ちよく歩けます。
帝釈山山頂は、明石方面を一望できました。
うっすら、明石海峡大橋も見れました。
晴れていれば、抜群の景色だったと思います。
帝釈山からは、鉱山跡を通り下山する予定でしたが、
鉱山跡が分からずに、そのまま下ってしまいました。
表・裏参道との出合までは、整備されておりませんので、
慣れない人は、丹生山まで戻り、表参道を下った方が良いと思います。
稚児ヶ墓山への縦走路を巡ると、また違っていたかもしれません。
それにしても、今回はハエに悩まされました。。
思わず、帰宅途中に虫よけスプレーを買いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2528人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する