ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4620916
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ツ峠山(西川新倉林道P〜開運山/御巣鷹山/木無山)-晴れでも富士見えず

2022年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
7.1km
登り
559m
下り
548m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
1:05
合計
3:48
7:19
7:19
57
金ヶ窪登山口
8:16
8:16
9
8:25
8:35
20
8:55
9:00
17
9:17
9:18
6
9:24
9:26
2
9:28
9:31
3
9:34
9:36
3
9:39
10:19
44
展望ポイント-1
11:03
11:05
1
11:06
西川新倉林道脇駐車場
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西川新倉林道脇駐車場を利用。(無料)
アクセス路の708号線は全面舗装路で路面状況も良好。

7:00頃到着時点で先客20台くらい。
主な駐車スペースは埋まってるが、路駐はまだ無いくらいの状況。
コース状況/
危険箇所等
全面的に良く整備されている。

【西川新倉林道脇駐車場〜山荘あたりまで】
斜度キツめの樹林帯。足元は土と砂利メイン。木の根や露岩は少ない。
登山口から以下のように分岐するが
 山道(直登コース)…急で短い
 林道(九十九折りコース)…平坦で長い
時間も難易度も大差無いので好きな方を歩けば良い。

【山頂周辺(開運山〜御巣鷹山〜木無山)】
平坦でなだらか。山荘や電波塔群をはじめ人工物が多く
石畳のような場所もあってハイキング道のように歩きやすい。
7:18【西川新倉林道脇駐車場】からスタート。涼しい(18℃)。
2022年08月27日 07:17撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/27 7:17
7:18【西川新倉林道脇駐車場】からスタート。涼しい(18℃)。
7:19【金ヶ窪登山口】仮設トイレ×2
2022年08月27日 07:19撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
8/27 7:19
7:19【金ヶ窪登山口】仮設トイレ×2
グリーンシャワーが気持ちいい
2022年08月27日 07:30撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
8/27 7:30
グリーンシャワーが気持ちいい
早くも紅葉の気配?
2022年08月27日 07:32撮影 by  DC-GF10, Panasonic
8
8/27 7:32
早くも紅葉の気配?
林道との合流地点
2022年08月27日 07:38撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
8/27 7:38
林道との合流地点
ただの緑がすごく綺麗
2022年08月27日 07:44撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
8/27 7:44
ただの緑がすごく綺麗
サラシナショウマかな?
2022年08月27日 07:58撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
8/27 7:58
サラシナショウマかな?
ヒキガエル親分。すごい貫禄。
2022年08月27日 08:02撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
8/27 8:02
ヒキガエル親分。すごい貫禄。
マムシグサ(毒)
2022年08月27日 08:04撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
8/27 8:04
マムシグサ(毒)
空が綺麗。秋っぽい。
2022年08月27日 08:05撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
8/27 8:05
空が綺麗。秋っぽい。
カイフウロ!山頂周辺にたくさん咲いてる。
2022年08月27日 08:06撮影 by  DC-GF10, Panasonic
12
8/27 8:06
カイフウロ!山頂周辺にたくさん咲いてる。
8:16【四季楽園】立派な山荘だ。
2022年08月27日 08:16撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/27 8:16
8:16【四季楽園】立派な山荘だ。
山頂周辺はハイキング道のごとく整備されている
2022年08月27日 08:18撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
8/27 8:18
山頂周辺はハイキング道のごとく整備されている
フジアザミ!ものすっごいデカいアザミ。
2022年08月27日 08:20撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
8/27 8:20
フジアザミ!ものすっごいデカいアザミ。
電波反射板が青空に映える
2022年08月27日 08:23撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
8/27 8:23
電波反射板が青空に映える
8:25【三ッ峠山(開運山)】到着!
2022年08月27日 08:27撮影 by  DC-GF10, Panasonic
14
8/27 8:27
8:25【三ッ峠山(開運山)】到着!
北面はおおむね視界が抜けているが‥
2022年08月27日 08:31撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
8/27 8:31
北面はおおむね視界が抜けているが‥
肝心の南側は…富士山どころか何も見えねぇ。あきらめて
御巣鷹山へ。
2022年08月27日 08:28撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/27 8:28
肝心の南側は…富士山どころか何も見えねぇ。あきらめて
御巣鷹山へ。
ホツツジ!
2022年08月27日 08:34撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
8/27 8:34
ホツツジ!
トリカブト!(猛毒)
2022年08月27日 08:41撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
8/27 8:41
トリカブト!(猛毒)
マルバダケブキ!
2022年08月27日 08:50撮影 by  DC-GF10, Panasonic
9
8/27 8:50
マルバダケブキ!
マルバ×青空×電波塔
2022年08月27日 08:49撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
8/27 8:49
マルバ×青空×電波塔
8:55【御巣鷹山】広い山頂の大半が電波塔施設になっている。
2022年08月27日 08:55撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/27 8:55
8:55【御巣鷹山】広い山頂の大半が電波塔施設になっている。
トンボ様。ありがたい羽虫ハンター。
2022年08月27日 09:05撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
8/27 9:05
トンボ様。ありがたい羽虫ハンター。
トリカブトを見るともう秋だなぁと思う
2022年08月27日 09:08撮影 by  DC-GF10, Panasonic
8
8/27 9:08
トリカブトを見るともう秋だなぁと思う
マルバダケブキも秋を告げる花って感じ
2022年08月27日 09:12撮影 by  DC-GF10, Panasonic
8
8/27 9:12
マルバダケブキも秋を告げる花って感じ
空も秋を感じる。下界はまだクソ暑いけど。
2022年08月27日 09:16撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/27 9:16
空も秋を感じる。下界はまだクソ暑いけど。
ホタルブクロ!
2022年08月27日 09:22撮影 by  DC-GF10, Panasonic
8
8/27 9:22
ホタルブクロ!
名もなき展望ポイント
2022年08月27日 09:20撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/27 9:20
名もなき展望ポイント
北西側。黒岳あたりか。
2022年08月27日 09:23撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
8/27 9:23
北西側。黒岳あたりか。
9:24【三つ峠山荘】アパートみたいな建物だ。
2022年08月27日 09:24撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/27 9:24
9:24【三つ峠山荘】アパートみたいな建物だ。
南面は相変わらずガスガス
2022年08月27日 09:25撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/27 9:25
南面は相変わらずガスガス
9:28【展望ポイント-1】曇ってきた。
2022年08月27日 09:28撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
8/27 9:28
9:28【展望ポイント-1】曇ってきた。
ノアザミ。フジアザミを見た後だとすごく小っちゃく感じる。
2022年08月27日 09:33撮影 by  DC-GF10, Panasonic
9
8/27 9:33
ノアザミ。フジアザミを見た後だとすごく小っちゃく感じる。
9:34【木無山】ピークというよりただの分岐って感じ。
2022年08月27日 09:35撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/27 9:35
9:34【木無山】ピークというよりただの分岐って感じ。
カイフウロのフリフリが目立つ個体。可愛い。
2022年08月27日 09:35撮影 by  DC-GF10, Panasonic
9
8/27 9:35
カイフウロのフリフリが目立つ個体。可愛い。
9:39【展望ポイント-1】に戻ってダラ飯。助六は夏山の主食。
2022年08月27日 09:47撮影 by  DC-GF10, Panasonic
8
8/27 9:47
9:39【展望ポイント-1】に戻ってダラ飯。助六は夏山の主食。
ヒョウモンチョウ。飯食ってたら近くに来てくれた。
2022年08月27日 09:51撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
8/27 9:51
ヒョウモンチョウ。飯食ってたら近くに来てくれた。
ヤクシソウ?タビラコ?時間つぶしの花散策。
2022年08月27日 10:12撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
8/27 10:12
ヤクシソウ?タビラコ?時間つぶしの花散策。
ダメもとで雲待ちしてたら晴れてきたぞ。
2022年08月27日 10:17撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
8/27 10:17
ダメもとで雲待ちしてたら晴れてきたぞ。
おお‥富士山が…
2022年08月27日 09:54撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/27 9:54
おお‥富士山が…
ほんのちょっとだけ…
2022年08月27日 09:58撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
8/27 9:58
ほんのちょっとだけ…
見えた!頭ちょっと見えただけでも十分嬉しい。
2022年08月27日 10:02撮影 by  DC-GF10, Panasonic
9
8/27 10:02
見えた!頭ちょっと見えただけでも十分嬉しい。
ウツボグサ!
2022年08月27日 10:19撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
8/27 10:19
ウツボグサ!
カイフウロの仲良し個体
2022年08月27日 10:27撮影 by  DC-GF10, Panasonic
12
8/27 10:27
カイフウロの仲良し個体
木漏れ日が気持ちいい
2022年08月27日 10:28撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/27 10:28
木漏れ日が気持ちいい
下山路は歩きやすい林道を九十九折り
2022年08月27日 10:56撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/27 10:56
下山路は歩きやすい林道を九十九折り
11:06【西川新倉林道脇駐車場】にゴール!
2022年08月27日 11:05撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
8/27 11:05
11:06【西川新倉林道脇駐車場】にゴール!
(おまけ)SAでアイス食べようと思ってたのに気付くと担々麵食べてた。
2022年08月27日 12:50撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
8/27 12:50
(おまけ)SAでアイス食べようと思ってたのに気付くと担々麵食べてた。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック カメラ
備考 水1330ml 持参 → 残600ml

感想

秋雨前線で天気がグズグズな中、久々の晴れを狙って2016年以来2回目の三ツ峠山へ。
富士山はほぼ見えず空振り。それでも秋を感じる空と花に癒されて満足。

-天気と気候
山中の気温は18〜23℃くらい。真夏日に慣れた体には涼しくて快適。
一日中晴れたり曇ったりを繰り返して天気は安定せず
富士山にかかった分厚い雲が取れることは無かった。

-コース・難易度
良く整備されて歩きやすく、危険個所も難所もなく初級者向け。
山頂周辺はやたらと分岐だらけなので道間違いには注意。
そういえば6年前は下山路を間違えて河口湖まで歩くことになったんだな。

-人
60〜70人くらいには会ったか。
往路は全然人がおらず5人くらい。あとは全て山頂周辺と下山路。
10人程の団体客が3組いたが、それ以外の人はばらけていて
意外に混雑も渋滞もなく終始自分のペースで歩けた。

-筋肉痛記録
8/28 目立った筋肉痛なし
下りのペースが速かったのでもう少し意識的に落としたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら