記録ID: 462590
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鎌倉アルプス 明月院のアジサイが見頃
2014年06月09日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 275m
- 下り
- 277m
コースタイム
9:00北鎌倉駅→9:10明月院、アジサイ見物9:37→10:49大平山→
→11:00峠の茶屋11:10→12:20鶴ヶ岡八幡宮、昼食13:05→
→13:25鎌倉駅
→11:00峠の茶屋11:10→12:20鶴ヶ岡八幡宮、昼食13:05→
→13:25鎌倉駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はない |
写真
感想
夫婦で山好きー
http://fufudeyamasuki.fan-site.net/
梅雨に入ると鎌倉の明月院のアジサイが咲き始める。鎌倉アルプス天園ハイキングコースは明月院の横から始まる。
JR横須賀線の北鎌倉駅で下車する。駅前はアジサイを見に来た観光客やハイカーで賑わっている。
ハイキングコースに入る前に明月院に寄ってアジサイを見物する。境内は紫色のアジサイが見事に咲き誇っている。観光客の列が順路に沿って繋がっている。
明月院を出て車道を少し歩いたところにある道標に従って天園ハイキングコースに入る。ハイキングコースに入ると木が鬱蒼と茂りウグイスやホトトギス、コジュケイの鳴き声が聞こえてくる。
ハイカーや小学生の集団と時々すれ違う。鎌倉の歴史にも触れることが出来るこのコースは人気がある。高低差は少なく楽に歩くことが出来る。
鎌倉市最高所の大平山山頂に着く。鎌倉の市街や海岸を見渡すことが出来る。
天園峠の茶屋で小休止する。良く冷えた缶ビールがとても美味い。
瑞泉寺の山門付近に下山する。車道を歩いて鶴ヶ岡八幡宮に向かう。八幡宮の境内で横浜駅で買ったシュウマイ弁当を食べる。
昼食後に観光客で溢れる小町通りを通って鎌倉駅に向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する