記録ID: 4628370
全員に公開
ハイキング
東海
鬼飛山 大谷山 八坂山 川辺町遠征
2022年08月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 471m
- 下り
- 471m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約10分 山楠公園内駐車場 5+3(障がい者用)台 水洗トイレあり 公園入り口駐車場 25台くらい 大谷山登山口駐車場 9台分の枠 道を渡った公園に 水洗トイレあり 高山本線 中川辺駅より西へ 徒歩約20分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし 登山道は概ね整備良好 鬼飛山から大谷山へのルートは 傾斜が急なところがあり お助けロープが続く 川に橋はなく 1.5mほどジャンプし (水量が微妙で石伝いでは無理だった) 対岸の土手はアルミハシゴをのぼる |
その他周辺情報 | ぎふ清流里山公園(日本昭和村から改名してたんですね) 里山の湯 11:00〜22:00 大人 土日720円、平日620円 里山食堂 11:00〜22:00 |
写真
感想
気候のよい頃に
のんびり歩くのに
いいなぁと感じた
展望のよいベンチで
弁当を広げるのも
楽しそう
寝てる間に降った雨のせいか
涼しい中の歩き出し
薄っすら秋の気配すら感じた
…が、すぐに 無風の登りで
汗が噴き出す
前言撤回だ(笑)
見晴らし台より上では
弱い北風でまたもや
心地よさを得る
少しずつ 秋にシフトしてる
のかもしれない
今日は 汗はかいたし
登るのは楽じゃないけど
下山後に 疲労感はなく
良い運動ができたと思う
前回がテント泊で頑張りすぎたので
今回は控えめなメニューに甘んじたが
次回はまたガッツリ歩きたいなぁ
このエリアに決めたのは
宿泊地から近く
朝ご飯を食べて ゆっくりとした
スタートになってしまったから
結果 思いがけず
いい発見ができたと
喜んでいる(笑)
いつかは電車でも来てみたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する