記録ID: 4629235
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
阿蘇山 爽やかな日に別世界を歩く
2022年08月28日(日) [日帰り]
熊本県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 716m
- 下り
- 714m
コースタイム
天候 | 晴れ & 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM7:45の到着時は『阿蘇山上無料駐車場』が3割ほどでした。 ※『阿蘇山上無料駐車場』は私有地のようです。 下山時「阿蘇山本堂 西巌殿寺奥之院」の参拝者が止められないので、トレッキングの方は『阿蘇山上有料駐車場』に止めてくださいとのことでした。 【往路】 前泊の熊本駅前ホテルよりR57→県道299→県道298にて阿蘇山上広場へ 【帰路】 日田ICより高速利用 ※レンタカーは「福岡の避密のレンタカー」が活用できました。 https://fukuoka-yokatoko.net/ ※ホテルは「くまもと再発見の旅」が利用できました。 https://kumamoto.guide/kumamoto-cpn2021/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
案内が多数あります。 東峰周辺は登山道に草が覆い注意が必要です。 出発前には気象庁の火山情報を要チェック。 登山中も逃避場所を意識しておきたいところです。 |
その他周辺情報 | □焼肉正(赤牛ステーキ・産山町) https://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430203/43000270/ □薬味野菜の里小国 https://yakumiyasai.com/ □岩永本店(馬刺・小国町) https://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430203/43005426/ □西邑かしわ専門店 若宮店(日田・かしわ) https://tabelog.com/oita/A4404/A440403/44005909/ |
写真
感想
久しぶりの阿蘇山・高岳でした。
昨年9月、登れるうちにと仙酔峡から登った1か月後に噴火し入山規制。
今年4月に解除されても機会が作れず随分と経ってしまいましたが。
今回は阿蘇の雄大な雰囲気、眺めを感じながら歩きたい。
そう思っての山上公園からの山行でした。
期待以上の青空、爽やかな風、穏やかな日。
静かで、眺めもよくて。
中岳、高岳の眺めはもちろん、東峰から見る烏帽子岳のバックにそびえる祖母山は格好良かったな。
初めての南峰もいいところでした。
やはり九重がメインにはなるけれど、ときどきの阿蘇もいいな。
そう思った1日になりました♪
ちなみに登山として、日本の北と南の火山と続いて歩くことになったのは単なる偶然です(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する