記録ID: 4630210
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 丸滝谷を直登、懸垂下降してきました。
2022年08月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 914m
- 下り
- 753m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:57
距離 9.8km
登り 914m
下り 760m
天候 | 曇り 気温もそれほど高く無かったですが、 沢沿いは湿度も高くたっぷり汗をかきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:50 阿倍野橋発 8:14 富田林着 8:20 水越峠行きバス乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
丸滝谷は、沢および沢沿いを歩くコースとなります。 いくつか大きめの滝があり左右より登る事になるのですが、斜面がざれており注意が必要です。 最後に丸滝は、ロープは張られていますが、少し高度感があるため怖いかもしれません。 どちらかと言うとして少し歩き慣れた方が歩くのが良いコースとなります。 |
写真
撮影機器:
感想
先週、山岳ロープワーク講習に行ったので、その復習に為に丸滝谷に行ってきました。
支点の作り方など、講習時は意識してなかったのですが、よくわかっていない事がわかったので、
良かったと思います。
今日は偶然ガイドさんが隣で、懸垂下降と登攀の練習をしていたので、色々教えて頂けたので大変勉強になりました。
まだまだへたっぴなので、専門書で基本的な知識や考え方を身につけないと、ダメだなと思いました。また、上手な方の技術を参考にできるような練習場所を探してみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する