ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 463691
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山・麻呂子山 新しい登山靴の履きならしをする。

2014年06月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:36
距離
8.5km
登り
611m
下り
580m

コースタイム

14:00 近鉄二上駅
14:24 二上山登山口
15:14 雄岳
15:26 馬の背
15:30-50 雌岳
16:00 岩屋峠
16:14 原岳
16:50 麻呂子山
17:09 当麻寺
17:24 近鉄当麻寺駅
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄二上駅(行き)
近鉄当麻寺駅(帰り)
「近鉄二上駅」からスタートします。
2014年06月14日 13:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 13:59
「近鉄二上駅」からスタートします。
まずは「二上山登山口」方面へと歩きます。
2014年06月14日 14:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 14:00
まずは「二上山登山口」方面へと歩きます。
住宅街をまっすぐ歩いていきます。右手の向こう側にはこれから登る「二上山」が見えてます。
2014年06月14日 14:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 14:05
住宅街をまっすぐ歩いていきます。右手の向こう側にはこれから登る「二上山」が見えてます。
この突当りを右へと曲がって・・・
2014年06月14日 14:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 14:10
この突当りを右へと曲がって・・・
「近鉄二上山駅」方面へと左に曲がります。
2014年06月14日 14:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 14:11
「近鉄二上山駅」方面へと左に曲がります。
2014年06月14日 14:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 14:11
「近鉄二上山駅」を左手に見て踏切を渡りきると・・・
2014年06月14日 14:12撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 14:12
「近鉄二上山駅」を左手に見て踏切を渡りきると・・・
「二上山登山口」への表示があり、右へ曲がります。
2014年06月14日 14:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 14:13
「二上山登山口」への表示があり、右へ曲がります。
ここは左側です。
2014年06月14日 14:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 14:17
ここは左側です。
「春日神社を経て二上山登山口」方面へ・・・
2014年06月14日 14:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/14 14:17
「春日神社を経て二上山登山口」方面へ・・・
こんな感じの道を歩いていきます。
2014年06月14日 14:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 14:17
こんな感じの道を歩いていきます。
ここは右手に見える階段を登ります。
2014年06月14日 14:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 14:20
ここは右手に見える階段を登ります。
そして「春日神社」を通過して・・・
2014年06月14日 14:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/14 14:21
そして「春日神社」を通過して・・・
車道の向こう側の水道タンクの奥に登山口はあります。
2014年06月14日 14:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/14 14:23
車道の向こう側の水道タンクの奥に登山口はあります。
「二上山登山口」に着きました。ここまで約25分。ここから「雄岳」をめざします。登山道脇の案内板でのコースタイムは1時間になってました。
2014年06月14日 14:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
6/14 14:24
「二上山登山口」に着きました。ここまで約25分。ここから「雄岳」をめざします。登山道脇の案内板でのコースタイムは1時間になってました。
また、詳細は日記にでも書きますが「靴擦れ」が改善されないので新しい登山靴を買いました。今日はその履き慣らしです。
2014年06月14日 14:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
6/14 14:25
また、詳細は日記にでも書きますが「靴擦れ」が改善されないので新しい登山靴を買いました。今日はその履き慣らしです。
登山口からは歩きやすい道です。
2014年06月14日 14:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 14:30
登山口からは歩きやすい道です。
ここの分岐はまっすぐでも、左に曲がってでも行けるようですが、今日はまっすぐに行ってみます。
2014年06月14日 14:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/14 14:42
ここの分岐はまっすぐでも、左に曲がってでも行けるようですが、今日はまっすぐに行ってみます。
いくつかの登山道と合流しました。ベンチは魅力的ですが座って休まずに山頂を目指します。
2014年06月14日 14:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 14:50
いくつかの登山道と合流しました。ベンチは魅力的ですが座って休まずに山頂を目指します。
こんな感じの鉄製の梯子もあり・・・
2014年06月14日 14:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 14:56
こんな感じの鉄製の梯子もあり・・・
小一時間ほどで「 雄岳」に着きました。ここは展望はありません。次は「雌岳」を目指します。
2014年06月14日 15:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/14 15:14
小一時間ほどで「 雄岳」に着きました。ここは展望はありません。次は「雌岳」を目指します。
途中でこれから目指す「雌岳」が見えました。
2014年06月14日 15:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/14 15:19
途中でこれから目指す「雌岳」が見えました。
「 馬の背」を通過して・・・
2014年06月14日 15:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/14 15:26
「 馬の背」を通過して・・・
「雌岳」に到着。ここでベンチに腰を掛けてパンとアイスコーヒーの軽食を摂ります。
2014年06月14日 15:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
6/14 15:30
「雌岳」に到着。ここでベンチに腰を掛けてパンとアイスコーヒーの軽食を摂ります。
次は「原岳・麻呂子山」から下山するので、とりあえず「岩屋峠」へと向かいます。途中で葛城山・金剛山が見えています。
2014年06月14日 15:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/14 15:52
次は「原岳・麻呂子山」から下山するので、とりあえず「岩屋峠」へと向かいます。途中で葛城山・金剛山が見えています。
「岩屋峠」を通過して右のダイトレ方面へ歩きます。
2014年06月14日 16:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/14 16:00
「岩屋峠」を通過して右のダイトレ方面へ歩きます。
この分岐を左に曲がると「原岳・ 麻呂子山」方面です。
2014年06月14日 16:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/14 16:07
この分岐を左に曲がると「原岳・ 麻呂子山」方面です。
黄色のテープと「←山口神社」が目印です。
2014年06月14日 16:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 16:07
黄色のテープと「←山口神社」が目印です。
「原岳」の展望台より左に「雌岳」右に「 雄岳」が見えています。次は「 麻呂子山」を目指します。

2014年06月14日 16:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/14 16:15
「原岳」の展望台より左に「雌岳」右に「 雄岳」が見えています。次は「 麻呂子山」を目指します。

その途中で展望のいい場所がありました。
2014年06月14日 16:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/14 16:20
その途中で展望のいい場所がありました。
目を凝らすと・・・大和高田市・橿原市方面ですね。高田バイパスと京奈和自動車道も見えてます。
2014年06月14日 16:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
6/14 16:21
目を凝らすと・・・大和高田市・橿原市方面ですね。高田バイパスと京奈和自動車道も見えてます。
「麻呂子山」を経由するには「遠い→」のほうから行きます。
2014年06月14日 16:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 16:37
「麻呂子山」を経由するには「遠い→」のほうから行きます。
ここの分岐は左へ・・・
2014年06月14日 16:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 16:40
ここの分岐は左へ・・・
「←麻呂子山・当麻寺」ですね。
2014年06月14日 16:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/14 16:40
「←麻呂子山・当麻寺」ですね。
ちょっとわかりにくですが「 麻呂子山」へはここの分岐をまっすぐ登ります。左は巻き道です。
2014年06月14日 16:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 16:48
ちょっとわかりにくですが「 麻呂子山」へはここの分岐をまっすぐ登ります。左は巻き道です。
木には赤色で「マロコ」の表示があります。
2014年06月14日 16:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 16:48
木には赤色で「マロコ」の表示があります。
「麻呂子山」の山頂です。展望はありません。
2014年06月14日 16:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/14 16:50
「麻呂子山」の山頂です。展望はありません。
2014年06月14日 16:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
6/14 16:51
ここの分岐はわかりにくいですが「当麻寺」へは正面の谷をまっすぐに行きます。ちなみに左の坂から降りてきました。
2014年06月14日 17:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 17:00
ここの分岐はわかりにくいですが「当麻寺」へは正面の谷をまっすぐに行きます。ちなみに左の坂から降りてきました。
このテープが左手に見えたら「当麻寺」方面へと降ります。
2014年06月14日 17:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 17:02
このテープが左手に見えたら「当麻寺」方面へと降ります。
「当麻寺」へはここを下っていきます。
2014年06月14日 17:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 17:02
「当麻寺」へはここを下っていきます。
廃屋の脇を通って・・・
2014年06月14日 17:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 17:04
廃屋の脇を通って・・・
「当麻寺」はもうすぐです。
2014年06月14日 17:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 17:07
「当麻寺」はもうすぐです。
「当麻寺」を通り抜けて・・・正面の門をくぐると・・・
2014年06月14日 17:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
6/14 17:11
「当麻寺」を通り抜けて・・・正面の門をくぐると・・・
参道筋を歩いて「近鉄当麻寺駅」へと目指します。
2014年06月14日 17:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6/14 17:13
参道筋を歩いて「近鉄当麻寺駅」へと目指します。
「近鉄当麻寺駅」に着きました。
2014年06月14日 17:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
6/14 17:24
「近鉄当麻寺駅」に着きました。
本日のログ。
2014年06月14日 20:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
6/14 20:20
本日のログ。

感想

今年の4月に購入した3足目の登山靴が残念ながら「靴擦れ」がおきる。
いろいろと対策は講じてみたが改善されないので
諦めて新しい登山靴を購入してみた。
登山靴選びにはいろいろと感じることがあったので
近々にそれは「日記」にまとめて公開する予定です。

それで、今日はその新しい登山靴の履き慣らしをしてみることにした。
あいにく、諸事情で今回は車は使えないので
電車で行くことができる「山」ということで「二上山」を選択。
まあ、新しい登山靴の履き慣らしにはいい選択だろう・・・

そして、当日。
午前中は仕事なので昼過ぎに家に戻ってから
バタバタと登山服に着替えてザックを背負って
午後は山へと向かう。せわしいものである・・・

今回のルートは何度か歩いたことのあるルートなので
山を楽しむというよりも、新しい登山靴の感触を確かめるほうがメインだ。
いつも新しい登山靴を履くたびに前回とは違った感触なので違和感を感じる。
今回もいつも違う足の重さや足裏での感触を確かめながらの試運転が始まった。

登山自体は午後からなので、降りてくる人たちとたくさんすれ違った印象が・・・
それに、歩き始めは暑かったが「雄岳」以降は風も吹いてきて結構、今日は涼しかった。
途中で登山靴の靴ひもを締めなおして調整したり
登りや下りでの感触を確かめながらの3時間半の新しい登山靴の履き慣らしは終了した。

それで、今回の目的の新しい登山靴の使用感はと言えば・・・・
前回に購入した登山靴も最初は問題なかった。だから1度の山行くらいでは断定できない。
なので、今回はその感想は書かないでおきます。
ですが、この新しい登山靴、今後も問題なく快適に歩けて
末永く付き合えたらいいなと切に願います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1457人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら