記録ID: 4639443
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺_藤倉バス停から笹平バス停・きのこの季節?
2022年09月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:19
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 746m
- 下り
- 909m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:25
距離 10.5km
登り 751m
下り 914m
尾根を通る径、わかりやすいが続いた雨で苔などもおおく一部滑りやすかった
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
写真
装備
個人装備 |
ストック・雨具
|
---|
感想
最近暑いせいもあり、また夜更かしすることも多く山行実績が少なくなっていた。久しぶりの山行、電車から雲の合間に見える山並みには気が弾んだ。雨具を携帯しながらの山行、幸いなことに往路・帰路の電車・車内で豪雨の中を通過した。帰路笹平直前には雨ではなく草畑からの水で体中ずぶ濡れになった。バスも一時豪雨の中を武蔵五日市駅に向かっていた。結果的に途中での一人反省会は中止、自宅付近で生ビール一杯で喉を潤した。
今回は季節がいいのか様々なキノコを鑑賞できた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
武蔵五日市駅(50分)藤倉>1:35>一本松>0:25>人里峠>0:15>浅間領休憩所>0:50>松生山>1:30>笹平>バス>武蔵五日市駅(計4:35)
新バリエーションハイキング:松浦隆康/著 マツウラ,タカヤス・出版者・東京 新ハイキング社・出版年2016.4
休憩を考慮せず比較すると、登りが1.2、全体で1.6倍程度の時間を要している。まあ妥当な気がして納得できた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する