ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 463986
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

今日はニューカメラデビュー戦【金剛山】&カメラテスト【河内飯盛山】

2014年06月14日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
12.4km
登り
964m
下り
955m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

金剛山登山口(まつまさ)駐車場 9:34 → 9:47 たかはた道分岐 → 10:05 カトラ谷分岐 → 11:16 山頂広場 12:01 → 12:14 葛木神社 → 12:29 一の鳥居 → 12:42 ちはや園地展望台 → 13:05 金剛山RW山頂駅 → 13:42 一の鳥居 → 13:55 山頂広場 → 14:34 千早本道5合目 → 15:01 金剛山登山口(まつまさ)駐車場
天候 だいたい曇り
時々晴れ間も
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅 8:04
近畿道大東鶴見IC 〜 阪和道美原北IC
金剛山登山口(まつまさ)駐車場 9:12
コース状況/
危険箇所等
カトラ谷は滑落等の危険も多く通行注意(ほんとうは通行止めらしいです)

それでは今日もシャキ〜ンと
2014年06月14日 09:34撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/14 9:34
それでは今日もシャキ〜ンと
高城茶屋で
M-kichi会長とkiyobuuちゃん
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/15 15:21
高城茶屋で
M-kichi会長とkiyobuuちゃん
ハルジオン
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 15:21
ハルジオン
ここからカトラ谷に入ります
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 15:21
ここからカトラ谷に入ります
プチ滝
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 15:21
プチ滝
なに?
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 15:21
なに?
エンレイソウ
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 15:21
エンレイソウ
お地蔵さんを写しにちょっと寄り道
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 15:21
お地蔵さんを写しにちょっと寄り道
山頂広場
今日は人が少なめ?かな
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/15 15:21
山頂広場
今日は人が少なめ?かな
今日のお昼
霞んじゃってます
PLの塔はなんとか
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 15:21
霞んじゃってます
PLの塔はなんとか
まずバナナショットを
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/15 15:21
まずバナナショットを
山頂バナナ
2014年06月14日 11:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
6/14 11:58
山頂バナナ
PLの塔見えるかな
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 15:21
PLの塔見えるかな
オオヤマレンゲ
このつぼみはこれから咲くの?
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/15 15:21
オオヤマレンゲ
このつぼみはこれから咲くの?
葛木神社
参拝者が入れ替わり立ち替わり
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 15:21
葛木神社
参拝者が入れ替わり立ち替わり
大和葛城山
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/15 15:21
大和葛城山
ダイトレをちはや園地方面へ歩いていると、pon兄さんと姐さんにお会いしました
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/15 15:21
ダイトレをちはや園地方面へ歩いていると、pon兄さんと姐さんにお会いしました
バンザ〜イポーズでお別れ

2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/15 15:21
バンザ〜イポーズでお別れ

フタリシズカ
ダイトレのわきに咲いていました
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/15 15:21
フタリシズカ
ダイトレのわきに咲いていました
フタリシズカ
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/15 15:21
フタリシズカ
ちはや園地展望台
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 15:21
ちはや園地展望台
湧出岳
今日は曇り空で他方面は展望がだめでした
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 15:21
湧出岳
今日は曇り空で他方面は展望がだめでした
岩湧山方面
雲の中ですね〜
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 15:21
岩湧山方面
雲の中ですね〜
ちはや園地
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 15:21
ちはや園地
なんだっけかな
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 15:21
なんだっけかな
ヤマブキソウ
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 15:21
ヤマブキソウ
クリンソウを求めてこの階段を登ってかたくりの道を行きます
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 15:21
クリンソウを求めてこの階段を登ってかたくりの道を行きます
アヤメ
廻りはもう枯れていました
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 15:21
アヤメ
廻りはもう枯れていました
やっと見つけたクリンソウ
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/15 15:21
やっと見つけたクリンソウ
クリンソウ
近づけなかったので望遠で
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/15 15:21
クリンソウ
近づけなかったので望遠で
一の鳥居
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 15:21
一の鳥居
2時前ですが18℃まで気温が上がっていました
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 15:21
2時前ですが18℃まで気温が上がっていました
まもなく2時です
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 15:21
まもなく2時です
で、初めてライブカメラに写りました^^
2014年06月14日 14:00撮影 by  ver.A2801055.1, HRE Inc.
16
6/14 14:00
で、初めてライブカメラに写りました^^
定番のウルトラマン&バルタン地蔵
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 15:21
定番のウルトラマン&バルタン地蔵
カトラ谷は通行止めと一応なっています
2014年06月15日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 15:21
カトラ谷は通行止めと一応なっています
駐車場に帰ってきました
ほぼ予定通り^^
2014年06月14日 15:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 15:01
駐車場に帰ってきました
ほぼ予定通り^^
下山して駐車場でバナナ
2014年06月14日 15:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
6/14 15:10
下山して駐車場でバナナ
6/13 カメラテスト
ニューカメラ OLYMPUS PEN Lite E-PL5
2014年06月13日 15:41撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
6/13 15:41
6/13 カメラテスト
ニューカメラ OLYMPUS PEN Lite E-PL5
6/13 15:34
深北緑地公園から
これから行く河内飯盛山
2014年06月15日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 16:19
6/13 15:34
深北緑地公園から
これから行く河内飯盛山
6/13 15:37
河内飯盛山をアップで
真ん中の鉄塔はFM鉄塔で、山頂は鉄塔の左側のピーク
2014年06月15日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 16:19
6/13 15:37
河内飯盛山をアップで
真ん中の鉄塔はFM鉄塔で、山頂は鉄塔の左側のピーク
6/13 15:35
深北緑地公園から生駒山の鉄塔群
2014年06月15日 16:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 16:27
6/13 15:35
深北緑地公園から生駒山の鉄塔群
6/13 15:37
アップで
2014年06月15日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 16:19
6/13 15:37
アップで
6/13 15:54
今日は四條畷神社までチャリンコで
2014年06月13日 15:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 15:54
6/13 15:54
今日は四條畷神社までチャリンコで
6/13 15:55
四條畷神社の鳥居
2014年06月13日 15:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 15:55
6/13 15:55
四條畷神社の鳥居
6/13 15:59
四條畷神社
この頃は日が差していたんですけどね〜
2014年06月15日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 16:19
6/13 15:59
四條畷神社
この頃は日が差していたんですけどね〜
6/13
オカトラノオ?
2014年06月15日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 16:19
6/13
オカトラノオ?
6/13
アップで
2014年06月15日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/15 16:19
6/13
アップで
6/13
なんでしょうか?
2014年06月15日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 16:19
6/13
なんでしょうか?
6/13 16:26
山頂手前展望休憩所から
北摂方面
黒い雲が垂れ込めてきました
2014年06月15日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 16:19
6/13 16:26
山頂手前展望休憩所から
北摂方面
黒い雲が垂れ込めてきました
6/13 16:27
日の当たっている場所と雨が降っている場所の境目がわかります
2014年06月15日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 16:19
6/13 16:27
日の当たっている場所と雨が降っている場所の境目がわかります
6/13 16:27
大阪中心部の方は、まだ雨は大丈夫
2014年06月15日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 16:19
6/13 16:27
大阪中心部の方は、まだ雨は大丈夫
6/13 16:37
山頂の小楠公銅像
2014年06月15日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 16:19
6/13 16:37
山頂の小楠公銅像
RAW現像補正後
2014年06月16日 13:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 13:49
RAW現像補正後
6/13 16:41
山頂から
黒い雲が近づいてきました
2014年06月15日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 16:19
6/13 16:41
山頂から
黒い雲が近づいてきました
6/13 16:41
雨の境目が移動しているのがわかります
2014年06月15日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/15 16:19
6/13 16:41
雨の境目が移動しているのがわかります
6/13 16:43
手前になみはやドーム
奥に大阪市内ビル群、その奥に大阪湾とうっすら明石海峡大橋が写っています
2014年06月15日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/15 16:19
6/13 16:43
手前になみはやドーム
奥に大阪市内ビル群、その奥に大阪湾とうっすら明石海峡大橋が写っています
RAW現像補正後
2014年06月16日 13:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 13:59
RAW現像補正後
6/13 16:43
とうとう雨が迫ってきました
この後土砂降りの中下山しました
2014年06月15日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/15 16:19
6/13 16:43
とうとう雨が迫ってきました
この後土砂降りの中下山しました
6/13 17:25
ここで30分近く雨宿り
2014年06月13日 17:25撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/13 17:25
6/13 17:25
ここで30分近く雨宿り

感想

ついにミラーレスカメラを買ってしまいました
今使っているカメラが壊れた訳でも特別に不満がある訳でもないのですが、やっぱり贅沢したのかな〜

早速ニューカメラのデビュー戦ということで、金剛山へ行ってきました。

金剛山登山口のまつまさ駐車場へ車を駐めて高城茶屋へ向かうとまさ吉会長が座っていらっしゃいました。
しばらくしてkiyobuuちゃんも登場。
この日はkiyobuuちゃんのお誕生日birthday、でも全く忘れていました

今日は写真撮影がメインということで、たくさん撮ったのですが、まだカメラを使いこなせず出来映えはイマイチ?
それでもやはりコンデジと比べると、画質がかなり違うのかな

天気も完全な晴れではなく雲が多かったので、写真撮影にはもう一つ条件が悪かったのですが、山登り的には楽でした
今日はもう一つサプライズ、一の鳥居手前でpon兄さんと姐さんにバッタリlovely
出会えるときはこんなもの

今日はライブカメラにも写ることができましたし、充実した山行でしたhappy01

おまけflair

6/13(金)
カメラテストのため河内飯盛山に登りました。(ほんとうのニューカメラデビュー戦)

自宅スタートが15:30頃
山頂に16:30頃
四條畷神社に下山したのが17:25(雨宿り約30分)
帰宅したのが18:10

途中から土砂降りに見舞われるというカメラ的には最悪の条件でしたshock

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

カッコイイ〜♪NEWカメラやん(^^)v
ko-yaさん、おはようございます。

会える時はこんなものですね

NEWカメラ!綺麗に写ってますよ〜
とくに鳥居前では!モデルがイイかもね(笑)


金剛山ではいろいろな出逢いがありますネ
これもバナナのおかげかな

またね〜

※わたくしたち、山頂時計広場でnityさんとも会ってたみたい!?
2014/6/16 5:32
Re: カッコイイ〜♪NEWカメラやん(^^)v
やはり写真はモデル次第?
このカメラのターゲットは女子みたいですけど、おっさんが使っても絵になる?

nityさんとは惜しかったですね

またどこかにご一緒しましょ
2014/6/16 20:25
おはようさんです♪
週末になれば誰なと会う金剛山・・・
昨日も整備中にヤマレコ―ユーザーと会いましたわぁ〜coldsweats01

これから暑くなると金剛山レベルの標高じゃ暑くて仕方ないんですが
ビーチサンダル持って谷筋でジャバジャバしに来てちょうだいscissors

ワイもミラーレス欲しいぞぉ〜〜〜
2014/6/16 7:44
Re: おはようさんです♪
会長 こんばんは
土曜日はどうもです。
kiyobuuちゃんの誕生日、すっかり忘れてました

金剛山にはぼちぼち寄らせてもらいます

ソニーのミラーレス、いいんと違います。ちょっとお高いけど
2014/6/16 20:40
ニアミスでしたー
ko-yaさん、こんにちは。
コースタイムを拝見すると、山頂エリアですれ違うことの無かったニアミスでしたね
会長からはko-yaさん情報をメールでもらってたんですが…

カメラいいなぁ〜
ミラーレス、私も欲しいです
2014/6/16 12:20
Re: ニアミスでしたー
nityさん こんばんは

会長から聞いていたんですけど、時間的に会うのは難しいかなと思っていた通りでしたね

カメラは無駄遣いかもしれないのですけど、やっぱり欲しくなっちゃうんですよね〜
2014/6/16 20:45
newカメラ♬
ko-yaさん、買っちゃいましたね
ミラーレス
レンズが少々邪魔でしょうが、軽いので便利ですよね
これからバシバシ してくださいね
画質は、拡大してみると違いが分かりますよ
2014/6/16 12:25
Re: newカメラ♬
トシさん こんばんは

ついポチッとしてしまいました
前から欲しかったのですけど、ようやく決断できました

使いこなせるまで時間がかかりそうですけど、とりあえず枚数だけは撮ろうかなと
2014/6/16 20:50
おそろです(*´∀`)ノ
こんにちは。
PEN Lite E-PL5、色違いのおそろですぅ。
欲しかったカメラがちょーどAmazonで安かったのでポチりました。
ちょっと親近感親近感(*´∀`)

新しいカメラを連れて歩くと気分変わっていいですよね。
大事に一緒に歩きたいです。
そう思っていたのにさっそくレンズキャップを土曜日に落として失くしてしまいました
初日に雨というのも残念だけれど濡れて壊れなくて良かったですね。

金剛山、いつもお知り合いに会えて楽しそうでいいな。
お疲れ様でした。
2014/6/16 12:57
Re: おそろです(*´∀`)ノ
もここさん こんばんは

おそろのカメラでしたか。
知り合いとおそろというのはなんだかうれしいですね
色違いということはホワイトでしょうか。
私もホワイトを考えたのですが、女子力が高そうなのでシルバーにしました

この時期は突然の雨でもしかたがないのでしょうけど、ちょっぴり不安になりました

金剛山は山バナナのメンバーがよくいますので、出会う確率が高いです
2014/6/16 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら