記録ID: 4641069
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山・稲荷山
2022年09月02日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 477m
- 下り
- 475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:36
距離 8.9km
登り 477m
下り 477m
天候 | 小雨・下山時は大雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稲荷山経由のコースは、丸太階段、角材階段、木道、根っこの道などの変化が飛んだ道でした。最後の登りは長い階段の登り、きつかった。 |
その他周辺情報 | 下山後はザザ降りなので、速攻で帰宅の途についた。 店もほとんど開いていない。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
スマホ(GPS・地図)
ファーストエイドキット
保険証
時計(GPS)
サングラス
タオル
カメラ
ネックゲーター(夏用・マスク替わり)
|
---|
感想
世界一の登山者数をほこる高尾山
さすがに悪天候・早朝というのもあってあまり人はいませんでした。
しかし、下山するころには大雨の中でも、傘・合羽で歩いてくる人が割といました。
店をあまり開いていなく、大雨のため退散しました。
薬王院のあたりでうろうろしていますが、ヤマレコで作成したルートが簡単になっていたのでわかりにくかったからです。
逆回りにした方がよかったと思いましたが、下山時が大雨になったので、今回はこれで正解だったかも…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する