記録ID: 464264
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
梅雨の晴れ間に三頭山・槇寄山(都民の森ー三頭山ー槇寄山ー仲の平BS-数馬の湯)
2014年06月14日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:53
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 734m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
都民の森12:20-12:36さい口峠-13:22三頭山(東峰)-13:25三頭山(中央峰)-13:31三頭山(西峰)13:52-14:00ムシカリ峠-14:06大沢山-14:47槇寄山14:50-14:52西原峠-15:40数馬の湯
行動時間:3時間20分(休憩24分含む) 万歩計:16,000歩/9km
ドリンク:1L使用
行動時間:3時間20分(休憩24分含む) 万歩計:16,000歩/9km
ドリンク:1L使用
天候 | 晴れ時々曇り 気温:30℃/17℃ 山は体感気温25℃くらい。風が心地よい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:温泉センター(数馬)17:32-18:24武蔵五日市駅 バスナビ(バスの便が少ないので注意)http://www.bus-navi.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 数馬の湯(820円):http://spa-kazuma.com/ |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の晴れ間に、以前から行きたかった三頭山へ。
本来は、奥多摩湖からヌガサス山を経由の予定が、電車が微妙に遅れ
青梅での乗り換え時間が厳しいと思い、急遽予定変更し武蔵五日市駅へ。
不運にもバスの便が悪く、駅で1時間無駄に待つはめに・・・。
遅めの12:20都民の森Startとなったが、距離が短くなったので、ゆっくり行く。
初めは殆ど登山客に会わなかったが山頂付近で、ちょこちょこ登山客も増える。
山頂は、かなりの人で賑わっていました。
お昼を過ぎているということもあり、富士山も見えず、景色もいまいちでした。
三頭山を過ぎると人は激減し、静かな山歩きが続きます。
下山後は、以前から行きたかった数馬の湯に初めて行きましたが、館内、ロッカーも綺麗。
お風呂は、ちょっと狭い感じ。サウナもあるが狭く水風呂はぬるいのが少し残念。
次は奥多摩から生藤山までか、陣馬山まで歩きたい。
それができたら、次は相模湖か、高尾山までのロングトレイルも挑戦したい。
奥多摩、まだまだ奥が深く、いろんなコースを楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する