五色温泉〜イワオヌプリ〜大沼〜チセヌプリ〜イトヌプリ〜五色温泉


- GPS
- 08:55
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:52
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
イワオヌプリ以外は比較的人が少なかったように感じます。熊鈴必携。 |
その他周辺情報 | 五色温泉の案内所で登山情報をチェックするのがよいと思います。 |
写真
感想
ニセコアンヌプリとイワオヌプリを当初考えていましたが、沼めぐりもいいかなと思い、チセヌプリなどを回って、アンヌプリには行かずという行程にしました。
ヤマプラでかかる時間のみを調べるのみで、高低差など詳細はあまり把握していなかったのですが、やはり把握していないと「意外ときついな」という印象を受けました。
これが、最初から「登り〇M」など頭に入れていたら違った感じ方になっていたかもしれません。
インフォメーションセンターよりさらに上にあるお花畑駐車場から出発。
イワオヌプリは今日一番楽しみにしていた場所。
荒涼とした風景が広がり、火山を感じさせてくれる場所でした。
硫黄成分を含むまっ黄色なきれいな岩石も落ちていました。
カルデラを西側へ移動すると大沼が見えます。
景色を見ながら軽食をとり、下山して大沼へ向かいます。
歩く人は多くないようで、ササが結構茂っています。
途中渡渉もあり、意外に長く感じました。
大沼では後続者一人に出会ったのみ。
神仙沼まで来ると、一般観光客がたくさんいました。駐車場から近いので。
その後は2つの山を越えるルート。チセヌプリとイトヌプリ。
高度を上げると、遠くの山も見えるようになり力もわいてきますが、
それまでは結構嫌気がさしてくる場面もありました。
モチベーションは大事です。
それぞれの山頂、いろんな山や海が見えてよかったです。
そうしていくうちにゴールの五色温泉、お花畑駐車場へ。
9時間程度のコースで、標準タイムより縮められたのは1時間程度。
結構なスピードで歩いたと思うのですが、もう少し縮めたかった気分。
これはよく思うのですが、
山と高原地図のエリアによって標準タイムを決める筆者が違うので仕方なし。
このエリアは比較的歩くの早い人という印象。
コース通して熊の痕跡は見つかりませんでした。
インフォメーションセンターには、ふんなど痕跡の情報は上がっていましたが、
直接の目撃情報はなし。
そんなに熊の密度は濃くないか?それともちゃんと人をよけてくれる熊ばかりなのか??
イワオヌプリ以降、人のすれ違いは、5組程度。静かなコースでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する