記録ID: 4645416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大山
2022年09月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ヤビツ峠からバスで秦野駅 ヤビツ峠のバスの本数に注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている ヤマビルに注意 |
その他周辺情報 | ヤビツ峠レストハウス |
写真
感想
近くの山に行きたくなり、午前中だけで丹沢大山へ。
伊勢原駅からバスに乗り、大山ロープウェイバス停につくと、そこは昔からからあるコマ参道。鄙びだ情緒がいいですね。寄進者が関東各地散らばってるななんて考えつつ、ロープウェイ乗り場の分岐に着きました。
男坂と女坂の分岐でもありますが、大山寺に行きたいので、女坂を選び登りました。途中にある、空海の伝説がある沢で涼んでから大山寺へ。見事な彫刻や灯籠と、無軌道な建て増しの情緒。大山詣で栄えたが、ロープウェイ開通後はきっと寂れてしまったんでしょうか。そこから程なくして男坂と合流。そして下社へ。7時半だとルーメソはまだみたいでしたね。
そして、頂上へと。階段の参道は前に行ったので、今度は奥の大回りの道を選びました。分岐がわかりにくいですけど、入山料をはらう小屋から直進し、ちょっと行って右折です。これが正解で、よく整備されているが人が少なく、おすすめです。階段は足に来ますし。
やがて階段の参道と合流し、少し登ると大山山頂。8時20分でも10人ぐらいはいましたね?山頂は改装中でしたが、テーブルとベンチは十分にありました。
山頂からちょっと下ってヤビツ峠への分岐を進みました。こちらもよく整備されている道でした。
あと小さいお子さんの親子連れもちらほら見ましたね。楽しんで下り、ヤビツ峠にゴール。
丹沢サイダーで締めました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する