記録ID: 4648784
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2022年09月04日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:57
距離 13.4km
登り 1,214m
下り 1,150m
15:23
天候 | 曇り時々晴れ、ガス、15時から雨、20度、蒸し暑い、一日中半袖 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入ってすぐ左手に公衆トイレあり。 トレッキングガイドには、林道内約100台駐車可と書いてある。林道を上がっていくと、つきあたりの登山口に一番近いスペースには7台くらい停めらる。そこが埋まっている場合は下って空いている林道内に縦列駐車する トイレは林道に入る手前のアルザ尾瀬の郷が綺麗 |
コース状況/ 危険箇所等 |
たまにぬかるみあり |
その他周辺情報 | アルザ尾瀬の郷 トイレはここが綺麗 |
写真
感想
ずっと行ってみたかった会津駒ヶ岳!
せっかくなら中門岳まで!と思い、頑張って中門岳の果てまで行ってきました😃6時には登山口付近の駐車場はけっこう埋まってました。帰ってからパンフレットを読んでみると、林道内に100台駐車可と書いてありましたので、登山口から少し下の方ならまだ余裕はありました。
雄大な山の中は、登山者は少な目な感じで、会津駒ヶ岳の山頂や中門岳には誰もいませんでした😆
会津駒ヶ岳山頂から中門岳へと続く稜線歩きが素晴らしかった!
登山口から水場までは想像していたよりも長く険しい道のりで、
水場から駒の小屋が見えるまでの道のりも長く険しい道のりでした😆
ただ、このお山にも本当にたくさんのキノコ🍄が生えていて、目を楽しませてくれました😃
木道が見えてからは、素晴らしい景色を眺められ、山歩きを満喫できました。
なので、下山も長かった😆
そして、雨に降られました😭
でも、本当に素晴らしいお山!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
思ったより展望あって良かったですね〜😃
ところで、3枚目、手袋してるような画像があったけど、寒かったです?
今日は筋肉痛の一日です😆
あれは軍手なんですよ〜
ピンクの軍手😆
山は蒸し暑かったです😂
筑波山よりはマシだったと思いますが…😆
我が家も長らく後回しにしていた会津駒ヶ岳に行こうか?と皆さんのレコを参考にさせて頂いています。共通なのがキノコの山、ですねー(笑)それと木道が滑るので注意、駒の小屋が見えてきた、の記述(多分結構疲れるのかな、ここまで?と思っています)
とても楽しみになって来ました!
ありがとうございました😊
はじめまして😃コメント、ありがとうございます。会津駒ヶ岳山頂から中門岳までの景色が本当に素晴らしいですよ!中門岳の果てまでぜひ行ってみてくださいね😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する