ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465101
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

編笠山☆ 八ヶ岳縦走はまた何時の日か・・

2014年06月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
kchan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:42
距離
8.5km
登り
983m
下り
983m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0:46観音平-1:54押手川-03:03編笠山-03:28青年小屋08:46-10:26観音平
天候 ガス(>_<) 山頂付近は強風
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平の駐車場を利用しました☆
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは観音平登山口にあります☆

☆道の状況☆
全体的には特に危険だと思うところはなかったと思いますが、足元が悪かったり石や岩の上などは濡れていたりすると滑りやすかったりすると思うので注意した方が良いと思います!
明日からの八ヶ岳縦走に備えて信玄餅ソフトを食べる事に♪(笑) 
2014年06月13日 18:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
15
6/13 18:16
明日からの八ヶ岳縦走に備えて信玄餅ソフトを食べる事に♪(笑) 
下界は暑くてイイ〜お天気ですが、山にはビッシリ雲がついちゃってます(>_<) う〜ん・・明日はスッキリ晴れてくれるとイイなぁ〜♪
2014年06月13日 18:18撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
6/13 18:18
下界は暑くてイイ〜お天気ですが、山にはビッシリ雲がついちゃってます(>_<) う〜ん・・明日はスッキリ晴れてくれるとイイなぁ〜♪
さて!いよいよ八ヶ岳縦走☆スタートは観音平!まずは編笠山目指してガンバってこ〜♪・・と、この時は明日のゴール蓼科山まで行く事を夢見てましたが・・(笑)
2014年06月14日 00:46撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
21
6/14 0:46
さて!いよいよ八ヶ岳縦走☆スタートは観音平!まずは編笠山目指してガンバってこ〜♪・・と、この時は明日のゴール蓼科山まで行く事を夢見てましたが・・(笑)
樹林の中をほのかに月明かり照らしてくれます☆
2014年06月14日 01:10撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
6/14 1:10
樹林の中をほのかに月明かり照らしてくれます☆
夜でもお花は元気いっぱい♪
2014年06月14日 01:33撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
6/14 1:33
夜でもお花は元気いっぱい♪
やっとこ押手川に到着(*^_^*)
いつもココまで長く感じます
2014年06月14日 01:54撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10
6/14 1:54
やっとこ押手川に到着(*^_^*)
いつもココまで長く感じます
水分補給中♪(笑)
2014年06月14日 01:55撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
6/14 1:55
水分補給中♪(笑)
もくもくと歩き続けて行くと・・あぁ〜(>_<) ミスティ〜な景色(笑)ガスガスです・・
2014年06月14日 02:42撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
6/14 2:42
もくもくと歩き続けて行くと・・あぁ〜(>_<) ミスティ〜な景色(笑)ガスガスです・・
足元のお花はキレイなんだけどなぁ〜(笑)
2014年06月14日 02:43撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12
6/14 2:43
足元のお花はキレイなんだけどなぁ〜(笑)
振り返ればイイ〜景色が見えるだろうこの辺りの景色も、ガスガスで街明かりも山のシルエットも見えません(>_<)
2014年06月14日 02:53撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
6/14 2:53
振り返ればイイ〜景色が見えるだろうこの辺りの景色も、ガスガスで街明かりも山のシルエットも見えません(>_<)
ガスじゃなかったら・・
頑張れるけども・・
2014年06月14日 02:56撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
6/14 2:56
ガスじゃなかったら・・
頑張れるけども・・
山頂まであと少しところで風もビュ〜ビュ〜吹いてきて、どんどん寒くもなりテンションも下がりまくりデス(>_<) これはもう誰かさんの呪いとしか思えません!(笑)
2014年06月14日 02:59撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
6/14 2:59
山頂まであと少しところで風もビュ〜ビュ〜吹いてきて、どんどん寒くもなりテンションも下がりまくりデス(>_<) これはもう誰かさんの呪いとしか思えません!(笑)
暗い時間の編笠山頂になってしまう事は分かってはいましたが、こんなにガスガスで風も強くて寒い山頂になるとは思ってもなかったデス(>_<)
2014年06月14日 03:03撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
11
6/14 3:03
暗い時間の編笠山頂になってしまう事は分かってはいましたが、こんなにガスガスで風も強くて寒い山頂になるとは思ってもなかったデス(>_<)
樹林の中へと思って入ると風も避けられてホッとしましたが、雪が少し残っているところ以外は、『ここで転びたくないなぁ〜』と思うような泥んこな感じだったのでユックリ下りて行きました!
2014年06月14日 03:06撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
6/14 3:06
樹林の中へと思って入ると風も避けられてホッとしましたが、雪が少し残っているところ以外は、『ここで転びたくないなぁ〜』と思うような泥んこな感じだったのでユックリ下りて行きました!
うわぁ〜何にも見えないしまた風も強いです(>_<)大きな岩岩を下りて行くので足元に気を付けながらゆっくり青年小屋へ下りていきました!
2014年06月14日 03:18撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
7
6/14 3:18
うわぁ〜何にも見えないしまた風も強いです(>_<)大きな岩岩を下りて行くので足元に気を付けながらゆっくり青年小屋へ下りていきました!
ガスガスの中・・青年小屋に着きました!お天気が良ければ少しづつ歩いて行きたいところでしたが、これじゃ〜なぁ(>_<)
2014年06月14日 03:28撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
6/14 3:28
ガスガスの中・・青年小屋に着きました!お天気が良ければ少しづつ歩いて行きたいところでしたが、これじゃ〜なぁ(>_<)
青年小屋の前で明るく待ちましたが、濃いガスと強い風は変わることなく・・こんな景色のない中、歩いて行く意味があるのかどうか・・
2014年06月14日 04:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
6/14 4:28
青年小屋の前で明るく待ちましたが、濃いガスと強い風は変わることなく・・こんな景色のない中、歩いて行く意味があるのかどうか・・
テンションの下がる景色(>_<) 目の前の編笠山も全く見えず・・
2014年06月14日 04:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11
6/14 4:28
テンションの下がる景色(>_<) 目の前の編笠山も全く見えず・・
はじめはガタガタしながら外にいましたが、途中で青年小屋の休憩スペースで休ませてもらう事にしました♪ こんな時は温かいコーヒーはホッとします(*^_^*)
2014年06月14日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
19
6/14 6:32
はじめはガタガタしながら外にいましたが、途中で青年小屋の休憩スペースで休ませてもらう事にしました♪ こんな時は温かいコーヒーはホッとします(*^_^*)
おっ!一瞬富士山が見えましたが、また直ぐにガスガスで見えなくなってしまいました(>_<) きっと下界は晴れているんだろうなぁ・・
2014年06月14日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
9
6/14 7:08
おっ!一瞬富士山が見えましたが、また直ぐにガスガスで見えなくなってしまいました(>_<) きっと下界は晴れているんだろうなぁ・・
富士山が見えたりする時間も多くはなってきましたが、私たちが青年小屋にいる間は、赤岳方面のガスはずっと晴れる事がなかったです(>_<)
2014年06月14日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
23
6/14 7:12
富士山が見えたりする時間も多くはなってきましたが、私たちが青年小屋にいる間は、赤岳方面のガスはずっと晴れる事がなかったです(>_<)
編笠山から下りてくる人も多くなってきました!時折、青空が見えたりすると、『おっ!晴れるかなぁ〜』と思うとまたガスガスだったり・・
2014年06月14日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
6/14 7:41
編笠山から下りてくる人も多くなってきました!時折、青空が見えたりすると、『おっ!晴れるかなぁ〜』と思うとまたガスガスだったり・・
夜明けからこの時間まで(もう既に8時半?笑)長居させてもらいましてありがとうございました♪ 青年小屋&権現岳のカワイイてぬぐいを手土産に・・帰る事にします♪
2014年06月14日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8
6/14 8:39
夜明けからこの時間まで(もう既に8時半?笑)長居させてもらいましてありがとうございました♪ 青年小屋&権現岳のカワイイてぬぐいを手土産に・・帰る事にします♪
ささっ!
ガンバって帰ろう♪(笑)
2014年06月14日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
19
6/14 8:46
ささっ!
ガンバって帰ろう♪(笑)
癒しな苔☆
2014年06月14日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
9
6/14 8:52
癒しな苔☆
キレイな苔☆
2014年06月14日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11
6/14 9:03
キレイな苔☆
テクテク歩いて行きます!
2014年06月14日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
9
6/14 9:03
テクテク歩いて行きます!
途中見える景色を眺めます♪本当は稜線からキレイな景色を見たかったなぁ〜トホホホ(>_<)
2014年06月14日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
6/14 9:14
途中見える景色を眺めます♪本当は稜線からキレイな景色を見たかったなぁ〜トホホホ(>_<)
まだ山はダメそうな感じでした
2014年06月14日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
6/14 9:14
まだ山はダメそうな感じでした
下界では気持ち良さそうな感じの晴れです♪
2014年06月14日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
9
6/14 9:14
下界では気持ち良さそうな感じの晴れです♪
イイ〜感じ(*^_^*)
『あっ!今回、苔レコお花レコの編笠山にしちゃおうかぁ〜』無理ムリ!(笑)
2014年06月14日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11
6/14 9:18
イイ〜感じ(*^_^*)
『あっ!今回、苔レコお花レコの編笠山にしちゃおうかぁ〜』無理ムリ!(笑)
青年小屋ではかなり寒かったのですが、下りて行くとどんどん暑くなってきました!
2014年06月14日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
6/14 9:25
青年小屋ではかなり寒かったのですが、下りて行くとどんどん暑くなってきました!
何となく・・バンザーイ♪(笑)
2014年06月14日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
18
6/14 9:40
何となく・・バンザーイ♪(笑)
気持ちイイ〜ネ♪
2014年06月14日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
6/14 9:47
気持ちイイ〜ネ♪
新緑とってもキレイ☆
2014年06月14日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
6/14 9:51
新緑とってもキレイ☆
陽が差しこみさらにキレイ☆
2014年06月14日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
6/14 9:59
陽が差しこみさらにキレイ☆
花びら模様☆
2014年06月14日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10
6/14 9:59
花びら模様☆
木々の隙間から富士山☆
2014年06月14日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
26
6/14 10:02
木々の隙間から富士山☆
見上げてもキレイです☆
2014年06月14日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
6/14 10:04
見上げてもキレイです☆
登山口近くにはヤマツツジがたくさんでしたが、もうピークは過ぎてしまったような感じでした
2014年06月14日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
11
6/14 10:10
登山口近くにはヤマツツジがたくさんでしたが、もうピークは過ぎてしまったような感じでした
あと少しで駐車場かなぁ〜
2014年06月14日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
6/14 10:18
あと少しで駐車場かなぁ〜
提出した登山届を回収した〜い!(笑) さすがにエスケープルートに『編笠からそのまま下山』とは書かなかったなぁ〜(笑) また来るネ♪
2014年06月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
14
6/14 10:26
提出した登山届を回収した〜い!(笑) さすがにエスケープルートに『編笠からそのまま下山』とは書かなかったなぁ〜(笑) また来るネ♪
駐車場がいっぱいなのは仕方ないのですが、『えっ!車が出せるスペースがない(>_<)』と一瞬焦りましたが何とか車を動かしてもらい出せる事が出来てヨカッタです☆
2014年06月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
9
6/14 10:26
駐車場がいっぱいなのは仕方ないのですが、『えっ!車が出せるスペースがない(>_<)』と一瞬焦りましたが何とか車を動かしてもらい出せる事が出来てヨカッタです☆
小淵沢の道の駅でフローズンイチゴソフトを食べて、また明日のヤマに備えます♪(笑) とは言いつつも、この日の八ヶ岳縦走がダメになってしまってモチベーション的には低かったりして・・(笑)
2014年06月14日 17:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
20
6/14 17:47
小淵沢の道の駅でフローズンイチゴソフトを食べて、また明日のヤマに備えます♪(笑) とは言いつつも、この日の八ヶ岳縦走がダメになってしまってモチベーション的には低かったりして・・(笑)
明日は良いお天気になりそうな感じだったので(今日も良いハズだったのになっ!笑)とりあえずは移動しようということで車を走らせていると、 落陽の時間の頃☆八ヶ岳はとてもキレイでした☆
2014年06月14日 18:14撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
14
6/14 18:14
明日は良いお天気になりそうな感じだったので(今日も良いハズだったのになっ!笑)とりあえずは移動しようということで車を走らせていると、 落陽の時間の頃☆八ヶ岳はとてもキレイでした☆
この日は歩いてないけどガッツリ食べます♪(笑) kchanは『本日のお魚料理』にしました\(^o^)/
2014年06月14日 19:55撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
26
6/14 19:55
この日は歩いてないけどガッツリ食べます♪(笑) kchanは『本日のお魚料理』にしました\(^o^)/
相方クンは『ハンバーグステーキ』にしました\(^o^)/
2014年06月14日 20:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
22
6/14 20:02
相方クンは『ハンバーグステーキ』にしました\(^o^)/
響神楽☆ メイン料理以外のオードブルやサラダ、ご飯にパン、デザートが食べ放題♪ドリンクバーもセットでとても美味しくて料金的にもお買得!おススメです☆
2014年06月14日 20:15撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10
6/14 20:15
響神楽☆ メイン料理以外のオードブルやサラダ、ご飯にパン、デザートが食べ放題♪ドリンクバーもセットでとても美味しくて料金的にもお買得!おススメです☆

感想

昨年もこの時期に八ヶ岳縦走をしましたが、今年もまたチャンスがあれば歩きたいなぁと思ってました!お天気や体調、モチベーション?(笑) その時のいろいろな条件などあるとは思いますが、今年は昨年省いてしまった茶臼山や縞枯山を歩き、最後に蓼科山の山頂を踏んで『南から北まで八ヶ岳歩いた〜♪』と、この日それを夢見て観音平から歩き出しましたが、う〜ん・・まさか!編笠山だけ登って終わる事になっちゃうなんてねぇ〜(笑)

悪い時ばかりではないのですが、何となく八ヶ岳縦走となると運が悪いというかお天気に恵まれてないというか・・とい梅雨時だからというのもあるのかもしれませんが、せっかく歩くのであればやっぱりキレイな景色を見ながら歩きたいと思うので(特に南八の方は)今回は天候が予想以上に良くなかったので、このような結果になってしまいましたが仕方がないなぁ〜と思ってます!またお天気が良さそうな時があれば再チャレンジと行きたいところですが、モチベーション次第ということもあったりするかな♪(笑)

様子見とは言っても、とても長い時間(結局5時間ちょっと!笑)青年小屋の休憩スペースで休ませてもらって本当に助かりました!感謝です(*^_^*) 休んでる間にも、泊まられていた方やこの日登られて来た方とお話したりする中で、私たちと同じように『この天気じゃねぇ・・』と帰る方もいらっしゃったり、また『もしかしたら?晴れるかもしれないのでガンバって行ってみます』という方もいらっしゃったりといろいろだったとは思いますが、私たちは『また今度登る時は晴れてくれるイイなぁ〜』と思いながら登ってくる時には見られなかった新緑や苔のキレイな景色を楽しみながら帰りました♪

下山すると、やはり駐車場はいっぱいで路駐もかなり先まで続いてました!小屋でお話した方からは聞いてはいたのと予想通りではあったので、混んでしまう事は仕方がないとしても、『ここに車を停めたらどうなるかなぁ』というのをちょっと考えて駐車してもらえたら良いのになぁと思いました! これからのシーズン、混み合うような山であったり駐車スペースが少ないような所ではまた大変な事になっちゃうそうだなぁ〜と思うといろんな意味で気を付けないといけないですネ☆

『明日はどうしようかねぇ〜』と、だんだんとお天気が良くなって行く八ヶ岳のヤマを眺めながら、またこの日もアイスを食べて、夜ゴハンもこの日あまり歩いてないのにベーカリー&ブライダルレストラン響神楽 ( http://ray-koiki.com/modules/Kyokagura/index.php?content_id=3 ) でお腹いっぱい食べちゃいました♪(笑) 『これを明日のヤマで消費出来れば良いのだけどなぁ〜』(笑)・・というのは冬の時期にこのお店でお腹いっぱい食べた後、次の日登らないで帰ってしまった!な〜んて事もあるので(笑) 今回もそうなってしまうのか?どうなのか?・・というのは次の日になってみないと分からないなぁ〜と思いながら眠りに着く事に・・(-_-)zzz

南から北までの八ヶ岳縦走はまた何時の日かのお楽しみということで・・♪(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1346人

コメント

ゲスト
微妙な天気だったのですね
kchanさん、おはようございます。
八ヶ岳方面、あまりスッキリしないお天気だったのですね
同じ日、鳳凰三山に登ろうとしていたのですが、登山道を間違えたのか、とんでもないところに進んでしまい玉砕
下山したときに韮崎から撮った八ヶ岳方面の写真を日記に載せてありますが、確かに所々雲がかかっていたような。
全般的に天気がよくても下界が暑くて高い所で気温が低いと雲が出てきますね。
再チャレンジするときは、真っ青な晴天となるといいですね。
2014/6/17 8:36
微妙なぐらいならまだ・・(笑)
こんにちは〜♪shibayanさん(*^_^*)

『あまりスッキリしないね〜』か『ちょっと微妙なお天気だね〜』ぐらいだったら良かったのですが・・ 真っ白けっけで何も見えない景色だったので、今回はあきらめてまた今度!という事にしちゃいました (笑) 二人で『南アの鳳凰あたりか、また富士付近のヤマ行ってた方がヨカッタね〜』と青年小屋から富士山眺めて言ってたんですよ  もし、鳳凰だったら私たちは登りは中道、下りでドンドコかなぁ〜ってshibayanさん 何だかとんでもないところに行ってしまったようで・・ (また後ほどユックリおじゃまさせてもらいます

また今度歩く時は、スッキリな青空の中を歩いて行けたらなぁ〜と思ってます(*^_^*) 
2014/6/17 15:19
kchan〜〜おつかれさまです❀
八ツ縦走・・・う〜ン 今回は残念でしたが こういうことがあると次の機会に楽しみが倍増しますよねwink お山での強風と寒さは norioも耐えられませんっ おまけに景色もないとなると・・・(T_T)/にしても・・・他の方のレコでもありましたが 編笠山や八ツのお山たちのミスティー具合はスゴそうですねshock時期が時期だから しょうがないかもですね
でも 朝日を浴びたお花や緑やコケたちは やっぱりキレイですね 真っ暗な深夜でも お花たち・・・花びらがひらいてる〜confident

ハンバーグステーキhappy02good&食べ放題 norioのグルメリストに?入りましたぁ こちらに遊びに来る時 ぜひ寄ってみたいとおもいますhappy01shine

kchan&相方さんの 今シーズンの縦走シリーズrunrunまた 楽しみにしています 次のお山は 快晴になりますようにsunsun
2014/6/17 9:05
また編笠登らなくちゃっ(笑)
こんにちは〜♪norioさん(*^_^*)

いやぁ〜やられちゃいました (笑) 前日のお天気からしてちょっと嫌な予感があったのですが、ガスでも何とかイイ〜感じのガスだったり、くもりでもまだ景色が見えていればなぁ〜とちょっと期待しつつ・・ガンバって登ったところでな〜んにも見えないガスガスの強風  編笠の山頂に着いた時点でかなり心が折れちゃいました(>_<) うちの相方クンは特に・・ (笑)

昨年もガスだったり雨だったりと残念な景色だったというのもありますが、キツイ中で歩かないといけないのであれば、やっぱり景色を楽しみながら笑顔で歩きたいなぁ〜と思って・・  また今度のお楽しみかな!とは思っているのですが、『また編笠に登るのかぁ〜』とそれだけがちょっと憂鬱デス

稜線歩きは楽しめなかったですが、この時期の新緑は本当にキレイで帰りはとっても癒されました  またゴハンもガッツリ食べてお腹もいっぱい  本当はガッツリ歩いた後に食べた方が良かったのかもしれないですが、まぁ〜山がダメだった分、美味しいゴハンでも食べて満足しなくちゃって感じですネ (笑) 焼きたてパンもとっても美味しくて、ホント!おススメなので機会があったらぜひぜひ行ってみて下さ〜い
2014/6/17 15:57
Mistyな八ヶ岳なんですねぇ。
kchanさん&相方さん、こんにちは。

編笠山〜蓼科山までの縦走を計画されていたのですか!?
先週初めて八ヶ岳デビューを果たした私にとってとても衝撃的な
計画発表でした
強風とmistyな中、編笠山から青年小屋までのあの岩場を歩くのですか?
あんな大きな岩、Mistyで滑るし、足場はマーキングもされてわかりますが、
それは明るいからこそではないかと思いましたから、きっと、ナイトハイク
なら、私ではいつまで経っても青年小屋に到着できないことに確信が
持てそうです
お天気には適いませんが、計画変更には気持ちが素直になれないときが
ありますよね。せっかく計画したのに、お休みも調整したのにとかいろいろと
思いが駆け巡り…  今回は残念でしたが、次回の八ヶ岳縦走レコが
とっても楽しみになってきました
しかし、下山時の富士山がとってもキレイでしたね。羨ましいです。
私は前回、展望が適わなかったので、次回は同じルートから赤岳へ行く計画を
立てているのでその時に必ず富士山 が見れたらと思っています♪
山行帰りのガッツリ系、良いですねぇ〜♡
2014/6/17 12:29
八ヶ岳はとてもイイ〜お山です☆
こんにちは〜♪nyancoさん(*^_^*)

昨年もこの時期に八ヶ岳縦走をしたのですが、ちょっとやり残した宿題みたいなものもあったりして・・ この時期、アルプス系のヤマの縦走だと、まだちょっとな・・というところもあるのですが、八ヶ岳あたりならば雪の心配もなくなってきているのと、自分たちも良く歩いている好きな山なので、今年もまたチャンスがあれば南から北まで歩きたいなぁ〜と思っていたところに、先週?nyancoさんの編笠レコあがってきて『おっ!』と思ってたところだったのです

少しお天気が回復すれば、nyancoさんたちと同じ周回コースを歩こうかなぁ〜と思ってましたが、今回はさらに小回りルートになっちゃいました (笑) 

ミスティーも幻想的なイイ〜感じであれば、景色もまた迫力があったりして良いのですが、な〜んにも見えない真っ白けっけのガスだけは、やっぱり歩く気力が無くなっちゃいますネ

nyancoさんも今度、八ヶ岳を歩く時はキレットから赤岳のルートを歩かれる計画のようなので、その時は、キレイな富士山を稜線から眺められると良いですネ (私たちもかな )そして、楽しいヤマの後は美味しいゴハンもガッツリ食べれると良いですネ  
2014/6/17 16:29
え!?
こんにちは−。

え!?
まさか、まさかのちょーーーーーーーーーーショートですね。

土曜は天気悪かったんですねー。
土曜は、いつものように長男と高尾山に行ってましたよ。(帰りはリフトですが

八ヶ岳をしらみつぶしに歩こうと。。。なるほど。
自分も八ヶ岳は大好きなんで気持ちわかります。
しかし、5時間もよく待ちましてねー。
一杯(いっぱい?) 飲んで寝てた?

リトライですね。
2014/6/17 12:56
この日はこれでヨカッタのです♪(笑)
こんにちは〜♪BlueSkyさん(*^_^*)

真っ暗のガスガス強風の編笠山のみ あれれれ〜こんなハズじゃなかったのになぁ〜 (笑) そうそう、この日は朝から青年小屋までちょっと一杯 ・・みたいな感じでした 赤ちょうちんは小屋の中だったので閉まってたみたいですが、そこはちょっと強引に・・ 『ちょっと様子見で休ませてもらえますかぁ〜』って5時間もいる間に、小屋の方には『奥で朝ドラ見ているので、何かあったら声かけて下さ〜い』なんて言われちゃいましたヨ (笑)

また晴れた日に歩ければなぁ〜と思って、今回は小回りルートで満足です
土曜日は息子さんと高尾山の方に行かれたんですネ ・・ということはこの週末は連荘だったのかな またユックリおじゃまします(*^_^*)
2014/6/17 16:45
あら残念
ども♪kchanさん、相方さん、こんばんは〜♪

なんか久々なレコの気がするのは私だけでしょうか?
いやぁ〜残念でしたねぇ この週末は大気の動きがスローダウンして天候が半日ズレましたね 特に早出の場合はガスガス攻撃を食らっちゃいましたネ
おしかった
ま、またの機会にお楽しみって事で

時期的にもピンポイントで晴れを狙うのが難しいですが、私が居れば良かったのにねぇ〜
美味しいお肉を頂ければ、『ガス除けの舞』を舞ってスカッとしてあげたのにぃ〜 おしい事をしましたね
でもおいしい物も食べられたようで 良かったじゃないですか

翌日のレコ、楽しみにしてます
2014/6/17 18:55
やろうと思ってたのにぃ〜(笑)
こんばんは〜♪momoGさん(*^_^*)

あれ?私たち・・ヤマ歩き何時以来だろうかなぁ〜 空木?白馬?三ノ沢?何だかmomoGさんのヤマしか思い浮かんで来ないなぁ〜 (笑) 

そうそう、編笠山に登ってる途中でガスって来ちゃった時に『あの首チョンパのガス除けの舞やればイイ〜かもネ 』って相方クンと言ってたのになぁ〜 山頂付近は風が強くて寒くてガスガスで逃げるように樹林の中に入って下って行ってしまったので、あの舞をやるのを忘れちゃったんですヨ  もしやってたら晴れたかもなって思いましたが、あれだけのガスを晴れさせてくれるのはやっぱりレッドmomoGさんじゃなくっちゃダメだったかもしれないなっ (笑) 

今回、気合いを入れて出発したものの、ちょっと残念にはなってしまいましたが(>_<) またのお楽しみという事でネ  この日は歩く事よりも食べる事に一生懸命になっちゃいましたが(笑) 次の日は何とか歩けたので、後ほどまた覗きに来て下さ〜い
2014/6/17 22:25
う〜〜ん 残念。
kchan さん相方くん こんばんは
かなりのガスガスですね 関東の下界は土日は湿気も少ない良い感じの晴れだったので山は最高と思いきや・・・またの機会ですね
でも下界から見る山は心が踊る感じそして信玄ソフトcakeとフローズンいちごcakeが最高に旨さ感じるアクセントですね
南北縦断の計画はドキドキしますね 私も一週間の長期休暇をどの時季で何処に行こうか毎日楽しみながら拝見させていただいております
山のシーズンは駐車場が不安ですよね 止めれない!も心配ですが、出れない!が不安です 明らかに横着な路上駐車は避けて気持ちよく山を楽しみたいと思います。
次回の山旅・・晴れるといいですね
2014/6/17 19:24
美味しかったぁ〜♪
こんばんは〜♪sanngopapaさん(*^_^*)

信玄餅がポンポンと乗ったアイス、生のイチゴとヨーグルトとアイスをミックスにしたソフトクリーム どっちもホントに美味しかったぁ〜  また夜ゴハンもお腹いっぱい (笑)・・とこの日はヤマというよりも食べるお楽しみの方が強い1日でしたが、これはこれでまた良いのかなぁ〜なんて思いました  ヤマはまた今度・・晴れを願ってのお楽しみにします

そう・・これからの時期はヤマ歩きするにも駐車が出来るかどうかの心配と、今回のように『えっ!出れない 』ってなっちゃったらと思うととても心配です  今回は近くに散策をしている方でしたので移動してもらって出る事ができましたが、そうじゃなかったらずっと待つ事になっちゃってたかもしれないので本当にヨカッタです!お互い皆が気持ち良く楽しくヤマ歩きできるのが一番良いですネ

今年の梅雨は長引くのでしょうか・・(>_<)
何とか合間の晴れを逃さずいろいろ楽しみたいですネ  
2014/6/17 22:43
残念でしたね〜
こんばんは。
八ヶ岳縦走残念でしたね〜。
青年小屋で5時間も様子見なんて凄い!!!!
八ヶ岳縦走に対する信念?執念?は感服します。
自分もそれ位モチベーション保てたら良かったのに・・・・
ミーハー根性出して、天気良いのに山より日本戦優先し、ガックリしながら昼酒飲んで堕落した週末を過ごしてました。
駄目人間〜。
2014/6/17 21:15
様子は見てなかったりして?(笑)
こんばんは〜♪tsuka-ponさん(*^_^*)

ちょうど梅雨の時期だったからか、ただ運が悪いだけなのか・・昨年も楽しみにしていた南八がダメだったので、やっぱり晴れてキレイな景色見ながら歩きたいなぁ〜と思っただけですヨ  この日はちょっとガンバって歩くつもりでいたので、あの時点でガスガスでだったので様子見とは言ってますが、かなり早い段階で縦走する気持ちはなかったかもデス  景色が全く見えなくてテンションが下がるこの時の気持ち・・tsuka-ponさんなら分かってもらえたんじゃないかなぁ〜なんて思います

ありゃ!tsuka-ponさん ・・と思いましたが、そっかぁ〜晴れを呼ぶtsuka-ponさんが山に行かなかったからガスガスになっちゃって事かぁ〜 (笑) ヤマでもサッカーでも何でも楽しいのが一番ですネ      
2014/6/17 23:05
残念でしたね
kchanさん、相方さん、こんばんは
少々遅ればせながら噂の誰かさんが来てあげましたよ

っつか土曜日はあんなにイイ天気だったので、「あー、呪い成就しなかったかぁ 」って思いながら仕事してたんですけど、まさかまさかガスで撤退する事になってたとは
呪っちゃってゴメンなちゃい
(今日はブラック封印&本来の素直で優しいホワイトzawaです )

今回のレコ読んで、kchanさん達の悔しい気持ちはよく伝わって来ました。気合いの入ってた縦走がダメになった時の悔しさはホントがっくり来ますよね。
しかも下山したらしたで、周りの見えないおバカさんの迷惑駐車。ホント勘弁して欲しいですよね。

でもですね、そんな悔しさや残念な気持ちを一緒に処理できる人と一緒に山に登れるっていうのは、本当に幸せな事ですよ。
2ヶ月もまともに山に登れてない(歩いてるけど登ってはいない )奴に比べりゃどーってことないさ と思って、美味しいものをいっぱい食べてtauruspigになって元気を取り戻して下さいね
弱ってるkchanさんじゃ倒し甲斐なくてつまんな〜い

翌日の日曜日はどっか登ったんでしょうか?
いつものお二人の野生な雄叫びガッツを期待してますね
2014/6/18 1:59
そんなに弱ってないですヨ♪(笑)
おっ!噂をすればzawadaさん オハヨ〜ゴザイマ〜ス♪

・・って、まさか、都内から遠くの八ヶ岳までは届く事ないだろうと思ってた呪い ちょっと強過ぎやしませんかぁ  ゴ〜ゴ〜ザワザワ 強風の吹く中、編笠の山頂は真っ白けっけで参っちゃいましたヨ ・・とまぁ〜プンプンはしてましたけども、何だか今回は優しいホワイトのようですので、許して差し上げましょうかネ ・・って言うと『シメシメ騙されてる某k 』ってなってしまので、やっぱり角出しっぱなしにしておかなくちゃっ 危ないアブナイ

そう、今回の八ヶ岳縦走に限らず、せっかくヤマを歩くのであれば、晴れた青空でキレイな景色を見て歩きたいですしネ 景色があれば、ちょっとぐらいキツクても何とか頑張れるかもしれないけども、今回のように何も見えない中を歩いても、ツラいだけでやっぱり楽しくないだろうなぁ〜と思ってたので、今回、意外とあっさりしちゃってる感じではあるかなぁ〜と思いますヨ!私も相方クンも  もちろん、そんな中でもガンバって歩かないと行けない状況だったり、歩いてみたらこれはこれで良いかもなって思える時もあるとは思いますが、南八の景色を特に見たかったというのはやっぱり強くあったので、また今度の時にって感じです  あっ!そう思えるのは、次の日のヤマは呪われずに済んだからかもしれないですネ (笑)

確かに、私たちは二人で歩くヤマが普通なので、良い事も共感出来たり、ツラかったりイヤな事だったりお互い言えたり八つ当たりも出来たりするので そういう点では 良いのかもしれないですネ  zawadaさんは基本はソロでヤマ歩きされてますが、ホントに凄いなぁ〜とは思ってしまうのですが、逆にzawadaさんからすると、ソロが良い事もある反面、いろんな辛さや大変な事、怖いなぁと思う事も多くあったりする時、ソロじゃなかったらなぁ〜と思ったりすることもあったりするのかもしれないですネ  

少しづつ・・体調も回復しているようですので、zawadaさんもヤマでバテないようにガッツリ食べて 少しづつ歩いて楽しんで行ける良いですネ

雄叫びかは分かりませんが、次の日は朝から何度も『○ッホ〜』と気持ち良く叫びまくってたレコ 後ほどまた暇つぶしに見に来て下さ〜い
2014/6/18 5:51
縦走されてれば、お会いできてたかも〜
翌日、赤岳稜線の、三叉峰まで行きましたよ〜
帰ってきてから、ヤマレコ拝見しますと
かなり荒れたようで、お気の毒です。
とくに、前半は、ホラー映画のような
お天気で、ガッツがないのが
寂しいです。

駐車場所、桜平でも、同じでした。
もう少し、詰めて駐車してくれたらと
思いますよね。ましてや、道をふさぐよな
路駐は、ダメですよね。
2014/6/18 12:44
もしかしたら、バッタリだったかも〜?
おはようございます♪komakiさん(*^_^*)

この日はお昼過ぎ?というか夕方近くぐらいから八ヶ岳もお天気が回復してきていたようなので、次の日の15日に登られたkomakiさんは大正解です  14日も、もう少しお天気が早く回復してくれていて先に歩いていたら、komakiさんと今度は『バッタリ八ヶ岳で再会!』となっていたかもしれないですね(>_<)残念 でも、また・・お会い出来るような気がします

ホラー映画のようなモヤモヤガスガスの真っ白けっけの中で、ライト照らしてガッツでもしておけばヨカッタかなぁ〜 (ホラー映画のような・・ってちょっと笑っちゃいました komakiさんが言うので特にでしょうか )でも、やっぱりガッツは青空や陽のヒカリがあるのが気持ちイイ〜です

そう・・帰ってきた時、車を出せるスペースがなくて本当に焦りました  路駐は致し方ない場合もあったりするとは思いますが、すれ違いや出れるようなスペースを考えて停めるなどの配慮をして、お互いみんなが楽しくヤマ歩きが出来ると良いなぁと思います  
2014/6/19 4:20
苔レコ、花レコ、イイじゃない!?
kchanさん、相方さん、こんばんは〜

山はずいぶんとミスティな感じだったのですか。
全山縦走、まさかのショートで終わってしまい残念でしたね
でも山は逃げません。
次のチャンスの時には赤岳の頂あたりでの
ご来光&雄叫びを期待しましょう


埼玉は快晴で大変暑い日でしたよ

こんな日に山に行きたいなぁなどと思いましたが、
ブラジル方面が気になってしまい・・・。

ツバクロに行って、軽く燃え尽きてしまった感もあるので、
今は夏山に向け体力アップとモチベーションアップに努めてます


ところで、苔レコ・花レコ、ちょっと期待してみたりして
2014/6/18 20:43
ロングのつもりが超ショート♪(笑)
おはようございます♪t-stixさん(*^_^*)

幻想的で迫力のあるガスとかなら良くても、真っ白けっけで何も見えないガスは寒くもなるしテンションも下がっちゃいますネ  今回は、まさかのショートにはなっちゃいましたが、それでも今回はヨカッタかなぁ〜と思います  また今度のお楽しみで・・

t-stixさんも、これからの夏ヤマに向けて少しづつ準備しながらという感じですネ どこのヤマ行こうかなぁ〜縦走しようかなぁ〜と考えながら、体調や調子を整えて気持ちも高めて行けると良いですネ

この時期の樹林の中は、コケがとってもキレイだったり お花もパッと咲いてたりするとキレイだなぁ〜と思いますが、苔レコ・花レコはやっぱり私には無理かなっ
2014/6/19 4:33
おそコメ、失礼します〜!
kchanさん、相方さん、こんにちは〜

この日のイイ天気なのに、上の方は真っ白け状態、飯盛山からもよく見えてました カッコいい八ヶ岳の山容をこの目に焼き付けたかった自分も残念でしたが、この日八ヶ岳の稜線を目指してる方にはもっと残念なんだろうな〜なんて思いつつ、八ヶ岳を眺めておりました!

でも、まあ、こんな事もありますよね!
てか、おいら的には、道の駅でニアミスだったのが、もっともっと残念でしたね!今度こそ、ガッツポーズ教えてもらえるチャンスだったと思ったんですけどね〜

ガスガス編笠山、お疲れ様でした!
続編(?)の浅間山編は後ほどユックリ見にいきます〜
2014/6/19 12:32
道の駅でニアミス〜(>_<)
こんにちは〜♪funkyさん(*^_^*)

この日、funkyさんは飯盛山から八ヶ岳の稜線がモクモクしているのを眺めてたんですネ〜 そのガスガスの中に私たちがいて、晴れて気持ち良くウキウキと清里まで歩かれたfunkyさんが羨ましいデス  まっ!こんな時もありますよネ また今度のお楽しみとします

・・と、車を回収された後に道の駅に来ていたんですね〜  私たち、お昼ぐらいから夕方までずっとあの道の駅にいて、ゴロゴロ休んでたりウロウロしたり アイス食べてたりしていたので、もしかしたらヤマではないですがバッタリ会っていた可能性もあったなんて・・あぁ〜残念でしたネ  私はfunkyさんに上手く飛べるジャンプ教えてもらおうかなぁ〜 カマセンさんみたいにちょっと伸び気味になっちゃうので・・ あっ!まだまだ若いなぁ〜って喜んでたのに怒られちゃいますネ! (笑)

また、どこかでお会いできると良いですネ   
2014/6/19 15:35
本当に土曜日は残念でした
kchanさん、おじゃまします。

土曜日は本当にひどい天候でしたね!私達も硫黄岳山荘へ
駆け込みでした(>_<)もしそのまま歩かれていたのでしたら
またお会いできていたのかもですね。

ここ数年、私も横岳に咲く紫の「オヤマノエンドウ」と名物
「ツクモグサ」を見に行くのが恒例化しています。この花を
見るとなんだか夏山シーズンのスタートを感じるんです。

八ヶ岳縦走・・・、私もいつかチャレンジしてみたいと思って
います。3泊あたりでまったりと縦走してみたいものです

あ、翌日は浅間山行ってるんですね。素晴らしいガッツです
2014/6/19 19:52
わっ!同じ八ヶ岳に♪
ようこそaigoeさん(*^_^*) こんばんんは♪

・・って、えぇ〜!aigoeさんも八ヶ岳だったんですネ 土曜日はもう・・言うまでもないお天気でしたネ(>_<) 私たちは今回断念してしまいましたが、もしそのまま歩いて行ってたら、またお会いできたのかもしれないと思うと残念です

aigoeさんは、ツクモグサとおやまのエンドウというお花見て夏山のスタート 私たちは八ヶ岳を縦走して『さぁ〜これから夏山に向けてスタート 』・・となる予定だったのですが、私たちは失敗してしまった・・という事になっちゃうのかなぁ  まっ!次の日浅間山で気持ち良く歩けたのでヨシとすることにしちゃおうかなっ (笑) 

日帰りだったり泊りだったり、いろんなルートや楽しみ方もいろいろある八ヶ岳は、とても良いヤマですネ  また、これからの夏山もお互いたくさん楽しみながら、どこかでバッタリお会いできると良いですネ
2014/6/19 21:25
写真ありがとうございます♪
kchanさん&相方さん、こんばんは。
青年小屋で色々なお話聞かせていただいて、ありがとうございました 。
自分は、権現岳まで行って、三ツ頭経由で下山しましたが、最後まで景色は楽しめませんでした。
相変わらず、八ヶ岳との相性はいまいちのようです(笑)
ですが、性懲りもなく来月は赤岳を目指そうと思います。

お二人の八ヶ岳縦断レコ、楽しみにしてますね♪
再チャレンジの時は晴天になりますように。
2014/6/21 22:56
また晴れた日に・・(*^_^*)
こんばんは〜nori1986さん♪

こちらこそ、いろいろお話できて楽しい時間をありがとうございました

今回は残念でしたが、私たちもまた懲りずに縦走出来ると良いなぁ〜と思ってます
まだ少しの間は梅雨の時期に悩まされそうですが、これからの夏の時期、南アルプス(南部? )やもちろんまた八ヶ岳も(北アルプスもおススメですヨ☆)お互いにたくさん楽しんでいけると良いですネ

コメントありがとうございました(*^_^*)
お互い今度の八ヶ岳は晴れますように・・と願ってます
2014/6/22 1:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら