記録ID: 4653459
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山
9年ぶりのイワゴノ谷
2022年09月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 956m
- 下り
- 965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:14
距離 11.5km
登り 969m
下り 965m
15:32
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ(一時雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地元山主さんに提供いただいている高天伏見連絡道で高天地区から伏見地区へ(よく整備していただいています) イワゴノ谷は、イワゴノ滝、みそぎの滝を巻く道が厭らしく滑落に注意が必要です。CS滝から始まる連瀑帯は原則巻きになりますが、その他の滝は直登が可能です。但し、落差のある滝もあるので自信が無い場合は、巻き道を探して下さい。 ヒロセ道(イワゴノ谷北尾根)合流地点以降は、急峻なガレが続き、踏み跡も薄いためルートファイが必要です。 (注意) 先週の高天谷同様、金剛山の中では危険度の高いルートです。沢登りや岩場登攀などの経験者、もしくはその方々同伴での入渓を推奨します。 山の彩時季:https://japan-photos.jp/saijiki/ 金剛山へ集う(FB):https://www.facebook.com/groups/kongouzan |
写真
感想
高天谷はよく遡行していますが、イワゴノ谷は最後の詰めが鬱陶しいのでなかなか足が向かず9年ぶりの遡行になりました。砂防ダムの巻きなど昔と状況が違う箇所もありましたが、大きな変化はありませんでした。ただ、最後の詰めは踏み跡が複数に分かれていて、ルーファイしながら登りました。
ちはや園地で、イワゴノ谷を遡行されたグループ(4名)と色々談笑させていただき、下山時に菩提寺(伏見)を管理されている前川さんのお話を聞くこともできました。高天の駐車場では、女性のソロの方とも色々お話をさせていただき、楽しい山行きになりました。この場を借りて感謝いたします。
山の彩時季:https://japan-photos.jp/saijiki/
金剛山へ集う(FB):https://www.facebook.com/groups/kongouzan
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する