色々な景色に出会えた 燕岳


- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,505m
- 下り
- 1,489m
コースタイム
6:15 中房温泉登山口
7:40 第三ベンチ
8:40 合戦小屋 8:45
9:40 燕山荘 10:10 ※宿泊受付
10:45 燕岳山頂 11:00 ※1度目
11:20 燕山荘 13:40
14:20 燕岳山頂 15:00 ※2度目
15:25 燕山荘
■6/15
4:10 燕山荘
4:35 燕岳山頂 4:55 ※3度目
5:15 燕山荘 6:40
7:10 蛙岩
7:25 大下り 8:00
9:00 燕山荘
9:50 合戦小屋 10:05
11:15 中房温泉登山口
11:25 有明荘
天候 | 14日午前は小雨 昼から快晴 15日昼過ぎまで快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト、トイレは中房温泉登山口にあります ■道の状況 合戦小屋までは雪はほぼありません。 合戦小屋から先は部分的に雪の上を歩きます。 よく踏まれているので軽アイゼンがあれば問題ないレベル。 小屋付近から山頂のルートはほぼ雪はありません。 大天井岳方面は大下りまでは雪はなし。 ■下山後は有明荘で温泉 燕山荘宿泊者だと100円割引で520円で入浴できます |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
最近忙しくて山成分が足りない!ということで燕岳に行ってきました。
夏場は混んでいるだろうということで行くならこの時期しかないかな、と。
天気も初日の午前中は小雨がぱらつきどうなるかと思いましたが、
ちょうど山頂に着いたタイミングで青空が。
あまりにもなタイミングだったのでこれには鳥肌が立ちました。。
そこからは一気に晴れに変わっていき、夕暮れはほとんど雲がないぐらい。
綺麗な夕焼けが見れました。
翌日もド快晴で運が良かったな、と思います。
また、燕岳や表銀座はあまりにもメジャーなのでなんとなく敬遠していましたが
来てみると素晴らしい景色ですね。
北アルプスの主な山々がほとんど見えますし、遥か槍まで続く道はほんとうに壮観でした!
やっぱりメジャーになるには理由があるもんですね。。
あと驚いたのが2日目の蛙岩と燕山荘の間の尾根道でのクマとの遭遇。
前日の夕飯後のオーナーのお話でクマとの共存の話がでていたのですが、
まさか遭遇するとは思いませんでした。もちろん初めての遭遇です。
自分よりもクマのほうが逆に驚いて一気に山を駆けて降りていったのですが、
意外と冷静な自分にびっくり。山だしいるよね、ぐらいの感じでした。
その後は後続の方と一応鈴をつけて歩きましたがある意味貴重な経験でした。
まとめとしては今回ソロで山小屋は初だったのでどうなるかと思いましたが、
他にもソロの方が多く、お話させていただいたりと非常に楽しく過ごせました。
また、曇り、雲の多い晴れ、どピーカンに綺麗な夕暮れ、日の出と短い間に
いろいろな燕岳が見れて非常に密度の濃い時間が過ごせたのも良かったです。
あとクマとかも。。。
この景色を見てしまうと表銀座縦走も考えたいですね。
夏場の計画が難しくなってしまいました(笑
私も6/13〜14に燕岳へ登り、燕山荘に宿泊しましたが絶景はお預けでした。
まさに私が望んでいた表銀座の絶景や満月と槍ヶ岳のコラボ!
羨ましい限りです!また、挑戦します!
もしかして、燕岳の頂上でお逢いしませんでしたか?
私もちょうど、11時位に山頂にいましたので。
その時に、東京からお越しになって、カメラで撮影をしていた方と、お話をさせて頂いたので。もしかしたらと思い、コメントさせて頂きました。
もしも、私の勘違いでしたらすいません。
こんばんわ。コメントありがとうございます。
あの時間帯は寒くて人が少なかったのでおそらく私ですね。。
長野にお住まいで山頂で風に耐えながらお話させていただいた方でしたら間違いないです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する