記録ID: 4661596
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2022年09月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 421m
- 下り
- 414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 4:32
距離 5.5km
登り 427m
下り 438m
12:39
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
松本インターから乗鞍高原バスセンターまで山道なしなんでとてもアクセスしやすいです! |
写真
撮影機器:
感想
今年はずーっと梅雨のような天気で、天気予報見るといつもゲンナリ😥
でも、年に数回は遠征して標高の高い山⛰に登りたいとの思いで、3ヶ月前に予約した乗鞍岳近くの宿を予約していまた。しかし、前日の天気予報も微妙な感じ😅しかも、ご来光バスも前日に運休とのメール連絡が💦畳平までの道が土砂崩れの影響でご来光バスは運休だが、7時から運転するとのことで、これは行くしかないやん(^^)
とりあえず前日の夜20時頃に出発し、2時頃、乗鞍観光バスターミナルに到着!後部座席を倒して相棒と仮眠💤
この頃まだ駐車場には車が20台くらい。
2人とも背が低いので、フルフラットで快適❗️
朝6時頃起きてみると、駐車場が8割埋まってました。そして天気は☀️
バスチケット🎟購入して畳平へGO!
バス中で既に絶景を見ながら畳平に到着!
もう乗鞍ブルーが満開でした♪
目的の乗鞍岳と富士見岳山頂に登りました(^^)
10時くらいから曇りがちで頂上はガスが多めでしたが、暑くもなく寒くもなく、絶景を満喫しました😊
畳平で既に標高約2700メートルなので、頂上まての標高差は300メートルくらいですが、所々、岩場の急登もあるので、結構登りごたえのある登山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する