記録ID: 4663805
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
焼額山🌸山頂に秘境のような池をめぐる
2022年09月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 576m
- 下り
- 421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:25
距離 7.2km
登り 576m
下り 421m
12:24
100分
スタート地点
15:49
一ノ瀬バス停
スタート地点 12:24 - 14:04 焼額山 14:35 - 15:25 焼額山登山道入口 - 15:30 焼額山登山者専用駐車場 - 15:36 一の瀬寮バス停 - 15:40 一ノ瀬スキー場前駐車場 - 15:49 一の瀬バス停 - 15:49 一ノ瀬バス停
天候 | 薄曇り 時々 霧雨 時々 晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:一ノ瀬1604~発哺温泉1606@長電バス 長電バス時刻表 https://www.nagadenbus.co.jp/local/pdf_TIME/YDS02.pdf 長電2DAYフリーきっぷ https://www.nagadenbus.co.jp/ticket-otoku/2022/01/post.php |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは見当たりませんでした。コンパスなどでの事前提出をおすすめいたします。 ・登山道はよく整備されていました。ゲレンデは一面が草に覆われており、踏み跡というより、車の轍がある程度、なだらかに見えますが、時々窪みや穴が草に隠れているので、油断はしないで、足元をよく見て歩きました。 ・山頂の稚児池の周回ルートは行き止まりの道もありましたので、看板の地図も参考にしながら注意して歩きました。 ・稚児池の周辺は木道が続いています。雨上がりということもありましたが、日陰などは年中、湿っていそうです。表面に苔などもうすく生えていて、とにかく極めて滑りやすかったです。転倒しないよう、要注意でした。 ・終盤、登山口あたりまで降りてからも山道を歩きたかったのですが、分岐がよくわからず車道歩きになりました。また川沿いの遊歩道を歩こうとしましたが、通行止めになっていました。 |
その他周辺情報 | 宿泊:志賀高原スイスイン https://www.shigakogen.jp/onsen/swiss-inn.html |
写真
正午過ぎ、向かう焼額山の登山口
バスの中ですごい土砂降りを目の当たりにして、急いでレインウエア を着たけれど、到着する頃には晴れてきて夏雲に青空ものぞいてきた!幸先よいスタート!?
バスの中ですごい土砂降りを目の当たりにして、急いでレインウエア を着たけれど、到着する頃には晴れてきて夏雲に青空ものぞいてきた!幸先よいスタート!?
感想
月例お山のM会、志賀高原2日間の旅の1日目は、お昼からでも歩けるルートをリーダーMさんがみつくろってくれました。
長野駅からのバス移動中に急な土砂降りに見舞われて💦窓から眺めつつ慌ただしくレインウェア上下を着込んだのですが、降りる頃にはすっかり上がり、また急いで脱ぐ、というてんやわんやぶり…いい練習になりました⁉️
その後もお天気は移ろいやすく、空を見上げれば、灰色の雨雲ときれいな白い雲、そして青空が目まぐるしく入れ替わり、時折りぱらぱらと小雨に降られ…でも山頂ではっとするような一面の池に飛び出す頃にはお日様もきらきらと水面を照らし、幸せなランチタイムになりました。
そしてこの季節…夏から秋に移ろう中、数々のお花や実に夢中になりました。次から次へで、花の名前同定は追いつかないほど...それはそれは豊かなお花の宝庫でした。
写真コメントの花の名前、勘違いのものもあるかもしれませんがご容赦ください。心残りはシモツケソウによくとまっていた美しい蝶々を撮れなかったこと、目に焼き付けておきたいと思います。
mimo1011さん
いつもレコありがとうございます。
焼額山、凄い拾い物をしたような登山でしたね。バス車中では、まさか登れるとは思えませんでしたから。
秋のお花を愛でながらのスキー場歩きは素敵でした。
山頂の池は、稚児池なのに大きいので、ビックリ!!
写真を眺めていたら、スキー場の保守用の道路が、東山魁夷の「道」に見えてしまいます。
私達は絵の中を歩いていたかも。
帰りにその作品を鑑賞したからかしら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する