ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466414
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【上野原9檜原3】上野原駅から尾続バス停まで&日寄橋バス停から上野原駅まで 甲斐ヲお散歩スル ( その11 )

2014年06月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:29
距離
26.0km
登り
1,503m
下り
1,575m

コースタイム

起床3:20→出発4:41→

4:53と4:55→5:16横浜5:17→5:19 JR横浜5:21→5:24東神奈川5:37→6:29八王子6:33→6:39高尾6:42→6:59上野原7:01→

7:02上野原駅北口前7:07→7:30上野原市役所前交差点7:32→7:37羽佐間入口バス停→7:48新井バス停→8:02鏡渡橋バス停→8:09登下入口バス停→8:16尾続バス停8:46→

9:00日寄橋バス停9:02→9:05右折路入る→9:10逆Y字路の太い山道と合流する9:11→9:11山門9:12→9:13日寄神社本殿9:15→9:36▲日武連山9:45→9:51十文字峠9:53→10:19小棡集落→10:28山道入口→10:32右折路見送り直進10:34→10:37ごえもん山荘分岐→10:39馬頭観音10:41→10:46帳塚原10:48→10:53丸山分岐→11:01笠松峠11:02→11:07▲ふんどし山(寺窪山)11:08→11:09見晴台11:27→11:34笠松峠→11:51舗装路を合わせて右折→12:04コイダア(越田和)12:05→12:13▲小中群山12:23→12:31コイダア→12:42山道入口→12:59笠松峠13:00→13:22 850m圏肩ピーク13:28→13:40 919m付近のベンチ13:50→14:16▲丸山14:19→14:38 919m付近のベンチそばの樹の下14:48→15:14笠松峠15:19→16:01十文字峠→16:23県道18を合わせて左折16:30→16:33沢渡バス停→16:40大垣外バス停→16:47寺尾バス停→17:03久野本バス停→17:07棡原中学校入口(新山王橋)バス停→17:10棡原局前バス停→17:16神戸バス停→17:22殿村バス停→17:25用竹バス停→17:32小棡原バス停→17:46楢橋渡バス停→17:54尾続バス停18:11→

19:20上野原19:21→19:38高尾19:44→19:50八王子20:16(20:06の便は座れなかったので1本遅らせる)→21:10東神奈川21:14→21:16横浜21:18→21:21京急横浜21:28→21:37上大岡21:39→22:46と22:48→

帰宅23:04

天候 晴れのち曇りのち雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】JR 上野原駅→(徒歩)富士急山梨 尾続バス停→日寄橋バス停(所要時間14分・運賃390円)

【帰り】JR 上野原駅

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
上野原駅から、いちぶ前回と異なるルート部分のみ1/25000に則り、羽佐間入口バス停からは過去ハイキングの記憶をたどって尾続バス停まですすみバスに乗る。

日寄橋バス停より1/25000に則り日武連山を経由して十文字峠まで。

ここより八重山トレイルランコースで丸山分岐まで。

ここより1/25000に則り、西原古道をトレースして笠松峠経由でコイダアまで(ふんどし山と小中群山は明瞭な山道をトレースしてピストン)。

笠松峠に戻って、1/25000に則り919mのベンチで一般登山道を合わせる。

ここより道標類にしたがって丸山ピストン。

往路をたどって十文字峠から八重山トレイルランコースで沢渡の集落付近で県道18へ下る。

ここよりバス通りを1/25000に則り用竹バス停へとすすみ、あとはすべて記憶にしたがい上野原駅へと下山した。


丸山には、二等三角点「西原村」がある。

【 危険箇所 】
皆無。

全行程トータルでの読図難易度(初級の下〜初級の中)

【 トイレ 】
旧役場前バス停・スーパー公正屋上野原店(大堀バス停すぐ)・などなど。

【 休憩所 】
尾続バス停・小中群山・丸山南西尾根919m付近・などなど。

【 飲食・買い物 】
八王子駅ホームのあじさい茶屋にて、かき揚げ天玉そば(460円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000 上野原(国土地理院)
1/25000 猪丸(国土地理院)
山と高原地図2013 23 奥多摩(昭文社)
山と高原地図2011 27 高尾・陣馬(昭文社)
富士急山梨バス上野原営業所バス時刻表2014.4.7版(富士急山梨バス)

【 失せ物 】
メモ帳(2時間後に回収)。

【 ゲットしたオタカラ 】
なし。

【 my初登頂やまなし 】
145 日武連山 575m
146 ふんどし山(寺窪山) 752m
147 小中群山 652m
148 丸山 1098.3m

【 my初登頂とうきょう 】
118 丸山 1098.3m

【 my初登頂上野原20名山 】
16 丸山 1098.3m

【 my初登頂石原東京里山百 】
32 丸山 1098.3m

【参考にさせていただいたサイト】
山梨東部の山
http://www.ne.jp/asahi/yutaka/ichikawa/index.htm

へるしーらいふ。
http://helclife.exblog.jp/

(多謝)

【 参考書 】
バリエーションハイキング(松浦隆康著 新ハイキング社)

【 周辺の寄り道情報 】
未調査

【 周辺のmy未登頂峰 】
入沢山・土俵岳・笹ヶタワノ峰・大羽根山・五台山・瀬淵山・虎丸山・ゴウド山・佐野山・小寺山・大寺山・チョウナ沢ノ頭・ヌカホヤノ頭・ヒカゲザス沢ノ頭・などなど。

すっかりお馴染みになってきた景観をたのしみながらきょうも歩く
(新井バス停〜鏡渡橋バス停)
2014年06月17日 07:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 7:57
すっかりお馴染みになってきた景観をたのしみながらきょうも歩く
(新井バス停〜鏡渡橋バス停)
(新井バス停〜鏡渡橋バス停)
2014年06月17日 07:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 7:57
(新井バス停〜鏡渡橋バス停)
(鏡渡橋)
2014年06月17日 08:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 8:06
(鏡渡橋)
ここまでくると尾続山がデカイな
(鏡渡橋バス停)
2014年06月17日 08:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 8:09
ここまでくると尾続山がデカイな
(鏡渡橋バス停)
もうすっかり馴染んでしまっている
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
6/17 8:23
もうすっかり馴染んでしまっている
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
6/17 8:24
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
6/17 8:24
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 8:24
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 8:25
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 8:25
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 8:25
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 8:42
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 8:42
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 8:42
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 8:42
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 8:43
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 8:43
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 8:43
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 8:43
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 8:45
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年06月17日 08:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 8:45
(尾続バス停)
(日寄橋バス停)
2014年06月17日 09:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:07
(日寄橋バス停)
ここから上っても
(日寄橋バス停)
2014年06月17日 09:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:08
ここから上っても
(日寄橋バス停)
バス停からすこし戻って、こっちから上ってもよい
(社務所上方)
2014年06月17日 09:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 9:09
バス停からすこし戻って、こっちから上ってもよい
(社務所上方)
松浦本よりすこし手前、へるしーらいふ氏のとりつき口より入る
(右折路をすこし上ったところ)
2014年06月17日 09:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:12
松浦本よりすこし手前、へるしーらいふ氏のとりつき口より入る
(右折路をすこし上ったところ)
(畑の脇道)
2014年06月17日 09:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:12
(畑の脇道)
(畑の脇道)
2014年06月17日 09:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:14
(畑の脇道)
ユキノシタがあふれていた
(山道)
2014年06月17日 09:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:15
ユキノシタがあふれていた
(山道)
(太い山道への合流地点)
2014年06月17日 09:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:16
(太い山道への合流地点)
左手から上ってきた
(太い山道への合流地点)
2014年06月17日 09:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 9:17
左手から上ってきた
(太い山道への合流地点)
※超ピンボケ御免
左側が上ってきた山道
(太い山道への合流地点)
2014年06月17日 09:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 9:17
※超ピンボケ御免
左側が上ってきた山道
(太い山道への合流地点)
(日寄神社)
2014年06月17日 09:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:18
(日寄神社)
(日寄神社)
2014年06月17日 09:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
6/17 9:19
(日寄神社)
ありがたい水
(日寄神社)
2014年06月17日 09:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:19
ありがたい水
(日寄神社)
左手の山道を上る
(日寄神社)
2014年06月17日 09:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:21
左手の山道を上る
(日寄神社)
(日寄神社〜日武連山)
2014年06月17日 09:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:26
(日寄神社〜日武連山)
(日寄神社〜日武連山)
2014年06月17日 09:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:26
(日寄神社〜日武連山)
尾根筋の道だったり
(日寄神社〜日武連山)
2014年06月18日 00:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/18 0:16
尾根筋の道だったり
(日寄神社〜日武連山)
巻き道だったり
(日寄神社〜日武連山)
2014年06月17日 09:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 9:33
巻き道だったり
(日寄神社〜日武連山)
(日寄神社〜日武連山)
2014年06月17日 09:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:39
(日寄神社〜日武連山)
(日武連山山頂)
2014年06月17日 09:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:43
(日武連山山頂)
(日武連山山頂)
2014年06月17日 09:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 9:43
(日武連山山頂)
(日武連山〜十文字峠)
2014年06月17日 09:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 9:53
(日武連山〜十文字峠)
(日武連山〜十文字峠)
2014年06月17日 09:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:56
(日武連山〜十文字峠)
ここで八重山トレランコースを合わせる
(十文字峠)
2014年06月18日 00:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/18 0:20
ここで八重山トレランコースを合わせる
(十文字峠)
(十文字峠)
2014年06月17日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:58
(十文字峠)
クイズがたくさんある
(十文字峠)
2014年06月17日 09:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 9:59
クイズがたくさんある
(十文字峠)
(十文字峠〜小棡集落)
2014年06月18日 00:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/18 0:22
(十文字峠〜小棡集落)
(十文字峠〜小棡集落)
2014年06月17日 10:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 10:10
(十文字峠〜小棡集落)
(十文字峠〜小棡集落)
2014年06月17日 10:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 10:11
(十文字峠〜小棡集落)
(十文字峠〜小棡集落)
2014年06月17日 10:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 10:14
(十文字峠〜小棡集落)
(十文字峠〜小棡集落)
2014年06月17日 10:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:16
(十文字峠〜小棡集落)
(十文字峠〜小棡集落)
2014年06月17日 10:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:22
(十文字峠〜小棡集落)
(十文字峠〜小棡集落)
2014年06月17日 10:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:24
(十文字峠〜小棡集落)
はっきり言って通りづらいのだがトレランコース上なので覚悟を決めて御邪魔します
(小棡集落)
2014年06月17日 10:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
6/17 10:26
はっきり言って通りづらいのだがトレランコース上なので覚悟を決めて御邪魔します
(小棡集落)
通り抜けて振り返るが、廃屋なのか判然としない
(小棡集落)
2014年06月17日 10:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 10:27
通り抜けて振り返るが、廃屋なのか判然としない
(小棡集落)
(小棡集落)
2014年06月17日 10:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:27
(小棡集落)
ここは右折
(小棡集落)
2014年06月17日 10:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:29
ここは右折
(小棡集落)
(小棡集落)
2014年06月17日 10:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:34
(小棡集落)
(小棡集落)
2014年06月17日 10:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:34
(小棡集落)
集落の北西端から山道へ
(小棡集落)
2014年06月17日 10:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:35
集落の北西端から山道へ
(小棡集落)
(小棡集落〜帳塚原)
2014年06月17日 10:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:36
(小棡集落〜帳塚原)
(小棡集落〜帳塚原)
2014年06月17日 10:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:37
(小棡集落〜帳塚原)
※振り返って撮影
ここで右折路が分岐する
(小棡集落〜帳塚原)
2014年06月17日 10:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:39
※振り返って撮影
ここで右折路が分岐する
(小棡集落〜帳塚原)
ごえもん山荘分岐
(小棡集落〜帳塚原)
2014年06月17日 10:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:45
ごえもん山荘分岐
(小棡集落〜帳塚原)
馬頭観世音
(小棡集落〜帳塚原)
2014年06月17日 10:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:46
馬頭観世音
(小棡集落〜帳塚原)
(帳塚原)
2014年06月17日 10:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:51
(帳塚原)
(帳塚原)
2014年06月17日 10:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:52
(帳塚原)
(帳塚原)
2014年06月17日 10:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:53
(帳塚原)
(帳塚原)
2014年06月17日 10:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:56
(帳塚原)
(帳塚原)
2014年06月17日 10:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:56
(帳塚原)
ここは藤尾方面へ
(丸山分岐)
2014年06月17日 10:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 10:59
ここは藤尾方面へ
(丸山分岐)
すこし夏草に埋もれかかった左手の道へ
(丸山分岐)
2014年06月17日 10:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 10:59
すこし夏草に埋もれかかった左手の道へ
(丸山分岐)
来た道を振り返っている
(笠松峠)
2014年06月17日 11:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 11:07
来た道を振り返っている
(笠松峠)
ふんどし山方面
(笠松峠)
2014年06月17日 11:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 11:08
ふんどし山方面
(笠松峠)
919方面
(笠松峠)
2014年06月17日 11:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 11:08
919方面
(笠松峠)
(笠松峠)
2014年06月17日 11:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 11:08
(笠松峠)
(ふんどし山山頂)
2014年06月17日 11:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 11:13
(ふんどし山山頂)
(ふんどし山見晴台)
2014年06月17日 11:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
6/17 11:16
(ふんどし山見晴台)
(ふんどし山見晴台)
2014年06月17日 11:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 11:16
(ふんどし山見晴台)
(ふんどし山見晴台)
2014年06月17日 11:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
6/17 11:17
(ふんどし山見晴台)
(ふんどし山〜笠松峠)
2014年06月17日 11:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 11:38
(ふんどし山〜笠松峠)
丸山
(ふんどし山〜笠松峠)
2014年06月17日 11:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
6/17 11:38
丸山
(ふんどし山〜笠松峠)
道形は明瞭なのだが夏草に埋もれかかっているところに倒木が絡んでいるため慎重に通過する
(笠松峠〜コイダア)
2014年06月17日 11:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 11:50
道形は明瞭なのだが夏草に埋もれかかっているところに倒木が絡んでいるため慎重に通過する
(笠松峠〜コイダア)
が、路上を塞ぐ倒木は歩きやすいように加工されていた
感謝
(笠松峠〜コイダア)
2014年06月17日 11:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 11:51
が、路上を塞ぐ倒木は歩きやすいように加工されていた
感謝
(笠松峠〜コイダア)
(笠松峠〜コイダア)
2014年06月17日 11:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 11:54
(笠松峠〜コイダア)
このあたり、上りでは道が判別しづらい
(笠松峠〜コイダア)
2014年06月17日 11:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 11:55
このあたり、上りでは道が判別しづらい
(笠松峠〜コイダア)
(笠松峠〜コイダア)
2014年06月17日 11:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 11:58
(笠松峠〜コイダア)
見逃しそうなポイントにあるので、逆コースなら、とりつき注意
(笠松峠〜コイダア)
2014年06月17日 11:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 11:59
見逃しそうなポイントにあるので、逆コースなら、とりつき注意
(笠松峠〜コイダア)
(笠松峠〜コイダア)
2014年06月18日 00:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/18 0:50
(笠松峠〜コイダア)
(笠松峠〜コイダア)
2014年06月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:03
(笠松峠〜コイダア)
(コイダア)
2014年06月17日 12:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:10
(コイダア)
(コイダア)
2014年06月17日 12:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:10
(コイダア)
(コイダア)
2014年06月17日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:11
(コイダア)
(コイダア)
2014年06月17日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:11
(コイダア)
(コイダア)
2014年06月17日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:11
(コイダア)
(コイダア)
2014年06月17日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:11
(コイダア)
(コイダア)
2014年06月17日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:11
(コイダア)
(コイダア)
2014年06月17日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:11
(コイダア)
民家の直前で山道が分岐している
(コイダア〜小中群山)
2014年06月17日 12:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:13
民家の直前で山道が分岐している
(コイダア〜小中群山)
(コイダア〜小中群山)
2014年06月17日 12:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:14
(コイダア〜小中群山)
(小中群山展望台)
2014年06月17日 12:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 12:15
(小中群山展望台)
(小中群山展望台)
2014年06月17日 12:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:15
(小中群山展望台)
(小中群山展望台)
2014年06月17日 12:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:15
(小中群山展望台)
(小中群山展望台)
2014年06月17日 12:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:15
(小中群山展望台)
(小中群山展望台)
2014年06月17日 12:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:15
(小中群山展望台)
(小中群山展望台先)
2014年06月17日 12:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:15
(小中群山展望台先)
(小中群山展望台ちょい上方)
2014年06月17日 12:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:17
(小中群山展望台ちょい上方)
(小中群山展望台ちょい上方)
2014年06月17日 12:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:17
(小中群山展望台ちょい上方)
(小中群山展望台ちょい上方)
2014年06月17日 12:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:17
(小中群山展望台ちょい上方)
切り株のベンチがありがたい
「小中群山登山休憩所」という手づくり道標も、登山関係者ではない住民の方々が、旅人たちに向けたメッセージとして、胸に染み入る
(小中群山山頂)
2014年06月17日 12:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
6/17 12:19
切り株のベンチがありがたい
「小中群山登山休憩所」という手づくり道標も、登山関係者ではない住民の方々が、旅人たちに向けたメッセージとして、胸に染み入る
(小中群山山頂)
(小中群山山頂)
2014年06月17日 12:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:19
(小中群山山頂)
先週遊ばせていただいた権現山から雨降山の稜線
(小中群山山頂)
2014年06月17日 12:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
6/17 12:20
先週遊ばせていただいた権現山から雨降山の稜線
(小中群山山頂)
(小中群山山頂)
2014年06月17日 12:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:20
(小中群山山頂)
(小中群山山頂)
2014年06月17日 12:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:20
(小中群山山頂)
(小中群山山頂)
2014年06月17日 12:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:26
(小中群山山頂)
※6倍ズーム
中群山からだと権現山山頂と1084が一直線に並んで超ステキなのだが、こちら(小中群山)からだと東寄りなのでかなり右にずれる
肉眼ではよく見えていたが、お天気のせいなのか腕が悪いのか、やはり写真では微妙にシルエット
(小中群山山頂)
2014年06月17日 12:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 12:26
※6倍ズーム
中群山からだと権現山山頂と1084が一直線に並んで超ステキなのだが、こちら(小中群山)からだと東寄りなのでかなり右にずれる
肉眼ではよく見えていたが、お天気のせいなのか腕が悪いのか、やはり写真では微妙にシルエット
(小中群山山頂)
※10倍ズーム
(小中群山山頂)
2014年06月17日 12:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:26
※10倍ズーム
(小中群山山頂)
(小中群山山頂)
2014年06月17日 12:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:27
(小中群山山頂)
※10倍ズーム
こちらは雨降山の電波塔群
(小中群山山頂)
2014年06月17日 12:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:27
※10倍ズーム
こちらは雨降山の電波塔群
(小中群山山頂)
(小中群山山頂)
2014年06月17日 12:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 12:30
(小中群山山頂)
(小中群山北の肩)
2014年06月17日 12:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 12:33
(小中群山北の肩)
(小中群山北の肩)
2014年06月17日 12:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:34
(小中群山北の肩)
(小中群山北の肩)
2014年06月17日 12:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 12:34
(小中群山北の肩)
暑かったので大助かり
ありがとね
(コイダア〜笠松峠)
2014年06月17日 12:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
6/17 12:40
暑かったので大助かり
ありがとね
(コイダア〜笠松峠)
(コイダア〜笠松峠)
2014年06月17日 12:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 12:44
(コイダア〜笠松峠)
(コイダア〜笠松峠)
2014年06月17日 12:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 12:44
(コイダア〜笠松峠)
さてさて、行きますよ★
しかしこのとき大失敗していた
(笠松峠)
2014年06月17日 13:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 13:06
さてさて、行きますよ★
しかしこのとき大失敗していた
(笠松峠)
(笠松峠〜850m圏肩ピーク)
2014年06月18日 02:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/18 2:16
(笠松峠〜850m圏肩ピーク)
(笠松峠〜850m圏肩ピーク)
2014年06月17日 13:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 13:08
(笠松峠〜850m圏肩ピーク)
(笠松峠〜850m圏肩ピーク)
2014年06月18日 02:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/18 2:16
(笠松峠〜850m圏肩ピーク)
(笠松峠〜850m圏肩ピーク)
2014年06月17日 13:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 13:15
(笠松峠〜850m圏肩ピーク)
850から下ってくる稜線が左手に見えてくる
(笠松峠〜850m圏肩ピーク)
2014年06月17日 13:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 13:21
850から下ってくる稜線が左手に見えてくる
(笠松峠〜850m圏肩ピーク)
さらに右手に稜線が見えてくると850m圏は目前
(笠松峠〜850m圏肩ピーク)
2014年06月17日 13:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 13:25
さらに右手に稜線が見えてくると850m圏は目前
(笠松峠〜850m圏肩ピーク)
急登が終り斜度がゆるくなる
(850m圏肩ピーク)
2014年06月17日 13:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 13:29
急登が終り斜度がゆるくなる
(850m圏肩ピーク)
(850m圏肩ピーク)
2014年06月17日 13:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 13:29
(850m圏肩ピーク)
※振り返って撮影
下りでは、ここで確実に3つの尾根の真ん中の尾根に入る必要がある
(850m圏肩ピーク)
2014年06月17日 13:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 13:35
※振り返って撮影
下りでは、ここで確実に3つの尾根の真ん中の尾根に入る必要がある
(850m圏肩ピーク)
右手に尾根が見えてくると919は目前
(919mよりやや下方)
2014年06月17日 13:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 13:44
右手に尾根が見えてくると919は目前
(919mよりやや下方)
藤尾分岐からのぼってくる尾根が合流した
(919m付近)
2014年06月17日 13:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 13:45
藤尾分岐からのぼってくる尾根が合流した
(919m付近)
(919m付近)
2014年06月17日 13:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 13:46
(919m付近)
(919m付近)
2014年06月17日 13:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 13:46
(919m付近)
ここから日原峠まですすみ、棡原中学校入口(新山王橋)バス停に下る予定だったのだが、笠松峠にゴミを落としてきてしまったので計画はお流れに…
(小棡峠分岐)
2014年06月17日 14:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 14:22
ここから日原峠まですすみ、棡原中学校入口(新山王橋)バス停に下る予定だったのだが、笠松峠にゴミを落としてきてしまったので計画はお流れに…
(小棡峠分岐)
上野原20名山は、雨だけどもともと無展望なので問題なし
(丸山山頂)
2014年06月17日 14:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 14:23
上野原20名山は、雨だけどもともと無展望なので問題なし
(丸山山頂)
(丸山山頂)
2014年06月17日 14:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
6/17 14:24
(丸山山頂)
※超ピンボケごめん
発見でありますッ隊長☆(涙
(笠松峠)
2014年06月17日 15:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 15:20
※超ピンボケごめん
発見でありますッ隊長☆(涙
(笠松峠)
(西原古道トレイル入口)
2014年06月17日 16:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 16:14
(西原古道トレイル入口)
(名を控えなかったお寺さま)
2014年06月17日 16:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 16:26
(名を控えなかったお寺さま)
(大垣外バス停ちょい先)
2014年06月17日 16:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 16:48
(大垣外バス停ちょい先)
(棡原局前バス停〜神戸バス停)
2014年06月17日 17:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 17:20
(棡原局前バス停〜神戸バス停)
(棡原局前バス停〜神戸バス停)
2014年06月17日 17:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/17 17:20
(棡原局前バス停〜神戸バス停)
(棡原局前バス停〜神戸バス停)
2014年06月18日 02:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6/18 2:34
(棡原局前バス停〜神戸バス停)
(棡原局前バス停〜神戸バス停)
2014年06月17日 17:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 17:22
(棡原局前バス停〜神戸バス停)
(棡原局前バス停〜神戸バス停)
2014年06月17日 17:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 17:22
(棡原局前バス停〜神戸バス停)
(棡原局前バス停〜神戸バス停)
2014年06月17日 17:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 17:22
(棡原局前バス停〜神戸バス停)
(尾続バス停)
2014年06月18日 02:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/18 2:36
(尾続バス停)
(用竹バス停〜小棡原バス停)
2014年06月18日 02:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/18 2:36
(用竹バス停〜小棡原バス停)
(鏡渡橋バス停〜新井バス停)
またね。
2014年06月17日 18:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
6/17 18:37
(鏡渡橋バス停〜新井バス停)
またね。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック
1
タトンカ28L
ウェストポーチ
2
椰子帽子
1
タオル
2
Tシャツ
2
ロンパン
1
靴下
2
トレッキングシューズ
1
ヘッドライト
1
予備電池
6
単三
1/25,000地形図
2
山と高原地図
2
百均コンパス
3
分度器
1
筆記具
ノート1冊 ボールペン3本 ラインマーカー1本
保険証
1
飲料
5
玄米茶2L トップバリュの500mmペット4本
ティッシュ
2
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
ストック
1
非常食
羊羹1袋 クリームサンドチョコビスケット1袋
サングラス
1
老眼鏡
3
煙草
20
ライター
3
ポケット灰皿
3
ウエットティッシュ
1
デジカメ
1
ポケット座布団
1
予備靴紐
1
ファーストエイドキット
1
カウベル
1
お弁当
ミツカンの釜飯2合分おにぎり
ゴミ袋
4
文庫本
1
岩塩
1

感想









【 反省 】
850m圏にたどり着いたときメモをとろうとしたら、ウェストポーチに収納してあるはずのメモ帳がないことに気づいた。
2時間も経てば間違いなく忘れていたものと思われるが、22分前のことなので、笠松峠でメモをとったことを憶えていた。
ウェストポーチのチャックは閉じていたので収納したつもりで落としたのだろう。
95%笠松峠で、残りの5%も笠松峠からここまでに限定できる。
いったん下って回収してから戻ることも考えたが、そうすると上野原駅への下山予定時刻が20:30ぐらいになってしまうため、スケジュールどおり歩くのはあきらめ、先に丸山に登頂してから峠に戻り、あとは臨機応変ということに決める。

下山地は上野原駅なのでメモ帳はなくてもなんら問題ないのだが、さすがに気づいてしまった以上ゴミは放置できないので、致し方あるまい。

バリエーションのうちはまだよかったのだが、919m付近のベンチで一般登山道を合わせると緊張もゆるみ、テンションも大いに低下してしまった。
さらに「八重山トレイルレース15.9km地点」と書かれた立て札のところで雨が降ってくる。
樹林のなかでは問題なかったのだが露岩にさしかかるとけっこう濡れて、テンションはさらに下がる。

予定どおり笠松峠ですでにずぶ濡れになっていたメモ帳を回収して、雨具を装着。

近くはなかったが雷鳴も轟いてきたので、いちばんラクチンそうなコースで県道18へと下る。

折りしもその頃になって雨は小降りになり、沢渡バス停あたりでは霧雨ていどに。
雨脚が強ければ最終バスに乗ろうかとも考えていたけど、寺尾バス停のちょい先でバスを見送る。

結局、上野原駅に予定より20分早く着いて29分早い電車に乗れたのだが…。

身支度が面倒くさくてそのまま歩いたせいで、尾続バス停のベンチで身づくろいするまで蒸し暑く、ステキな玉葱畑とかいろいろステキなところがあったにもかかわらずデジカメ出すのも面倒くさく。

なんだかなぁ…。

いちどテンションが落ちてしまうとなかなかもとに戻せない悪癖が今回も貌をのぞかせてしまい、納得のゆくハイキングには至らなかったのが、超大きな反省点。

予定のルートを歩けないことはよくあることで仕方ないし。
ボケガエルなので落し物は、仕方ないし。まして今回は回収できたので恥ずかしくはないのだが。

なんで、あのとき億劫がってポンチョを着たまま歩いたのか、それが、あまりにも問題だ。

【 教訓 】
何処へゆくかより、どうゆくかが、やはり最大の問題だ。

【 感想 】
ま、とりあえずいつもどおり失敗はいったん棚上げして、

前回、上野原20名山の雨降山を、北尾根ではなく、権現山からの稜線上のコル(和見分岐)方面からとりついてしまって、「登った〜☆」という満足感が得られなかったため、残り5座のうち笹尾根にある3座(丸山・槙寄山・三頭山)は、それぞれ麓から登ろうと計画を見直した。
ついでに、前々から気になっていた西原古道がらみの3座にも御邪魔する計画を企てたのだが。

峠道を最大限活用させていただいたため、険しさはないが、風情のある里山歩きを堪能できて万々歳。

また、「山梨県東部の山」氏の記録で問題なく歩けそうなことが確認できた笠松峠からの丸山登頂も、権現山北尾根のようなハードさはないもののバリエーションとしての心地よさを満喫できた優良物件で、超よかったね。

よくよく考えれば、帰路の十文字峠から用竹バス停までの経路は初探訪だったわけで、テンション低下中につき充分にたのしめなかったのは残念だけど、往路復路とも憩わせていただいた尾続バス停の沿道花壇に、「都市農村共生事業」に、こころより感謝を。
いつもいつもありがとね。

MVPは、小中群山と、笠松峠〜919mと、くだんの花壇へ。
準MVPは、失敗が成功の母にならないわたし自身のありようをのぞく、きょういちにちのすべてへ。

よかったね。
超ありがとね。

またね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2716人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら