ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4664783
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

鴨川を辿る 雲ヶ畑〜出町柳〜中書島

2022年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
36.6km
登り
267m
下り
550m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
1:01
合計
8:45
9:15
13
雲ケ畑岩屋橋バス停
9:28
9:28
9
9:37
10:06
8
志明院
10:14
10:14
12
10:26
10:27
32
雲ケ畑岩屋橋バス停
10:59
10:59
47
11:46
11:47
19
12:06
12:06
12
12:18
12:19
43
十三石橋
13:02
13:02
47
13:49
13:52
1
13:53
13:53
7
14:00
14:00
10
14:10
14:10
12
14:22
14:22
9
14:31
14:31
7
14:38
15:00
17
力餅食堂
15:17
15:17
12
15:29
15:29
51
16:20
16:21
59
竹田橋
17:20
17:23
37
羽束師橋(桂川出合)
18:00
中書島駅
ヤマレコアプリでlogを取りました
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
「雲ケ畑バス〜もくもく号〜」 北大路駅⇔雲ヶ畑岩屋橋
大人700円/小人350円、1日 2往復、ジャンボタクシー(9人乗り)
https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000120155.html

北大路のバス停は京都バスのバス停でした。一区画隣に市バスのバス停もありますが、京都バスの時刻表の一番下に小さくもくもく号の表示がありました。
土曜朝 8:40の便は乗客3名でした。
コース状況/
危険箇所等
気になったのは以下の通り

・志明院の境内
山寺です。湿った急勾配の石段や山道がありました。革靴やパンプスは無理です。岩屋川(賀茂川)の流れは境内で2つに分かれており、双方とも寺よりさらに奥へ続いていました。

・志明院〜十三石橋
歩道のない狭いクネクネの県道です。見通しが悪い部分も多いので車に注意です。路肩は苔むして滑りました。歩くべき道ではないです。

・十三石橋〜デルタ〜七条大橋
十三石橋を越えるとやっと歩道が付きます。程なく西賀茂の市街地に入ります。庄田橋手前の公園にトイレがありました。通学橋(歩行者専用)からは、河川敷に遊歩道が付きます。あとはのんびり歩けます。五条〜七条間の右岸は遊歩道が無かったです。

・七条大橋〜竹田橋
まだまだ真夏日、西日が暑いので七条大橋から右岸側を歩きました。引き続き整備されています。近鉄京都線の手前まで来ると河川敷の遊歩道が消失し草地になり焦りましたが通れました。なお、下からは見えませんでしたが、並走した土手道もあるみたいでした。右岸はこの先川の合流で行き止りになるので竹田橋で渡りました。一つ下流の大宮大橋でも渡れそうです。西高瀬川、桂川が相次いで合流してきます。いずれにしても左岸へ渡っておくのが良いです。

・竹田橋〜桂川
引き続き整備されています。京川橋を越えると遊歩道は土手道へ上がるように繋がっています。土手へ上がらずそのまま河川敷を直進しても草地なので通れます。土手道へ上がると見通しが良く風が気持ちよかったです。ただし自転車も多いので要注意でした。
その他周辺情報 ・志明院
朝8:00から拝観可能です。境内は険しいので、ちゃんとした靴でないと無理だと思います。
https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=7&tourism_id=235

・力餅食堂
土曜日14時半頃、先客一組のみで静かに食事できました。木の葉丼、美味しかった。
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26011412/

・新地湯
昔ながらの銭湯です。湯温は熱め。18時過ぎ、結構にぎわってました。
https://twitter.com/Kyoto_shinchiyu
http://www.kyo1010.com/shinchi-yu/

・萬福
町中華または定食屋さんです。観光客は私だけでした。中華そば旨かった〜
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26000739/
雲ケ畑岩屋橋に来ました。バスは1日2往復
2022年09月10日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/10 9:12
雲ケ畑岩屋橋に来ました。バスは1日2往復
バス停の橋から。これは岩屋川と分岐した祖父谷川だった。賀茂川は岩屋川・祖父谷川・中津川の3つの川が源流となっている
2022年09月10日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 9:14
バス停の橋から。これは岩屋川と分岐した祖父谷川だった。賀茂川は岩屋川・祖父谷川・中津川の3つの川が源流となっている
今回は志明院がある岩屋川を起点に辿ることにする
2022年09月10日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 9:15
今回は志明院がある岩屋川を起点に辿ることにする
20分ほどで志明院に到着
2022年09月10日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 9:35
20分ほどで志明院に到着
山門から先は撮影禁止との事。源流部を写したかったが残念
2022年09月10日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 9:42
山門から先は撮影禁止との事。源流部を写したかったが残念
山門越しに奥を写す。見えているのは本堂。流れは本堂の奥で二手に分かれていた。ともに境内よりさらに奥に続いていて辿ることはできなかった
2022年09月10日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/10 9:44
山門越しに奥を写す。見えているのは本堂。流れは本堂の奥で二手に分かれていた。ともに境内よりさらに奥に続いていて辿ることはできなかった
志明院を振り返って。左手に岩屋川。今日はこの流れをひたすら辿る
2022年09月10日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 10:08
志明院を振り返って。左手に岩屋川。今日はこの流れをひたすら辿る
雲ケ畑岩屋橋のバス停に戻ってきた。次便は15時台。バスでの観光はほぼ無理だろう
2022年09月10日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 10:25
雲ケ畑岩屋橋のバス停に戻ってきた。次便は15時台。バスでの観光はほぼ無理だろう
雲ケ畑街道をゆく。なかなかいい雰囲気
2022年09月10日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 10:46
雲ケ畑街道をゆく。なかなかいい雰囲気
出合橋。ここも良い雰囲気だな。中津川との合流点、ここから賀茂川の名になる
2022年09月10日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/10 10:57
出合橋。ここも良い雰囲気だな。中津川との合流点、ここから賀茂川の名になる
ゲンノショウコ?紫のもあるのか。美しい
2022年09月10日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
9/10 11:00
ゲンノショウコ?紫のもあるのか。美しい
だいぶ川幅が広くなった。道路幅は狭い
2022年09月10日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 11:01
だいぶ川幅が広くなった。道路幅は狭い
路肩は苔むしていて滑るので注意
2022年09月10日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 11:11
路肩は苔むしていて滑るので注意
笠に対して茎が妙に細い
2022年09月10日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/10 11:34
笠に対して茎が妙に細い
ゲンノショウコ。いつもの白いの
2022年09月10日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/10 11:54
ゲンノショウコ。いつもの白いの
ここで車が来た。車からすると迷惑だろうな
2022年09月10日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 11:55
ここで車が来た。車からすると迷惑だろうな
十三石橋のT字路を越えると歩道が付く。ここからは安心して歩ける
2022年09月10日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 12:08
十三石橋のT字路を越えると歩道が付く。ここからは安心して歩ける
西賀茂に入ってからは右岸を行く。左岸は県道なので交通量が多い
2022年09月10日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 12:21
西賀茂に入ってからは右岸を行く。左岸は県道なので交通量が多い
ツルリンドウ?白い
2022年09月10日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/10 12:23
ツルリンドウ?白い
通学橋を越えると遊歩道が出現する。ここからはのびやかな河川敷歩きだ
2022年09月10日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/10 12:40
通学橋を越えると遊歩道が出現する。ここからはのびやかな河川敷歩きだ
シモツケソウだ
2022年09月10日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 12:43
シモツケソウだ
サルスベリ?いつもキクラゲを連想してしまう
2022年09月10日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 12:49
サルスベリ?いつもキクラゲを連想してしまう
キンシバイ(金糸梅)もたくさん植わってた
2022年09月10日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/10 12:53
キンシバイ(金糸梅)もたくさん植わってた
センニンソウの豪快な株。賑やか
2022年09月10日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/10 12:56
センニンソウの豪快な株。賑やか
ハトが一緒に歩いてくれる
2022年09月10日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/10 13:00
ハトが一緒に歩いてくれる
さっきから日差しが暑かったので木陰が気持ちいい
2022年09月10日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/10 13:11
さっきから日差しが暑かったので木陰が気持ちいい
のんびりランチしている人が多い
2022年09月10日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 13:16
のんびりランチしている人が多い
確かにここら辺で腰かけてゴハンにしたいが、行きたいめし屋があるので我慢する
2022年09月10日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/10 13:28
確かにここら辺で腰かけてゴハンにしたいが、行きたいめし屋があるので我慢する
橋ごとに案内表示がある
2022年09月10日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 13:35
橋ごとに案内表示がある
来ました、鴨川デルタ
2022年09月10日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/10 13:49
来ました、鴨川デルタ
頂点
2022年09月10日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/10 13:50
頂点
若いファミリーに混じってオッサンも渡る
2022年09月10日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/10 13:50
若いファミリーに混じってオッサンも渡る
賀茂大橋からデルタを俯瞰する。左が歩いてきた賀茂川、右が高野川。ここから下流は鴨川となる
2022年09月10日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/10 13:59
賀茂大橋からデルタを俯瞰する。左が歩いてきた賀茂川、右が高野川。ここから下流は鴨川となる
左岸へ移ると日が当たって暑い
2022年09月10日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 14:04
左岸へ移ると日が当たって暑い
たまらず土手の木陰へ逃げる
2022年09月10日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 14:12
たまらず土手の木陰へ逃げる
三条大橋。人が多い
2022年09月10日 14:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/10 14:31
三条大橋。人が多い
で、ここが狙っていためし屋
2022年09月10日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/10 14:36
で、ここが狙っていためし屋
15時までギリギリ間に合った。ん?こっそりタイガース
2022年09月10日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/10 14:37
15時までギリギリ間に合った。ん?こっそりタイガース
先があるので飲むつもりはなかったのだが、今日は暑くて汗ダラダラ。喉が渇いて、もう我慢できなかった
2022年09月10日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/10 14:39
先があるので飲むつもりはなかったのだが、今日は暑くて汗ダラダラ。喉が渇いて、もう我慢できなかった
木の葉丼。シイタケがたっぷり入ってた
2022年09月10日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/10 14:44
木の葉丼。シイタケがたっぷり入ってた
ごちそうさまでした。この後、札が裏返る
2022年09月10日 15:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/10 15:00
ごちそうさまでした。この後、札が裏返る
鴨。対岸は歩道がなくなってる。五条から七条の間は右岸には歩道が無いようだ
2022年09月10日 15:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 15:26
鴨。対岸は歩道がなくなってる。五条から七条の間は右岸には歩道が無いようだ
七条大橋で右岸へ渡る
2022年09月10日 15:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 15:29
七条大橋で右岸へ渡る
奈良線。けっこうな頻度で電車が渡っていく
2022年09月10日 15:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 15:40
奈良線。けっこうな頻度で電車が渡っていく
川面に近寄れる場所があった。市街地を流れてるのに水が綺麗だ
2022年09月10日 16:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 16:02
川面に近寄れる場所があった。市街地を流れてるのに水が綺麗だ
こんにちは。今日はお世話になってます。もう少しお付き合いください
2022年09月10日 16:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 16:03
こんにちは。今日はお世話になってます。もう少しお付き合いください
印象的な煙突。西部警察を思い出してしまった
2022年09月10日 16:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 16:10
印象的な煙突。西部警察を思い出してしまった
竹田橋で左岸へ渡る
2022年09月10日 16:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 16:20
竹田橋で左岸へ渡る
良い香りがすると思ったら、草を刈った直後だった
2022年09月10日 16:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/10 16:31
良い香りがすると思ったら、草を刈った直後だった
良い雰囲気が続く
2022年09月10日 16:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 16:44
良い雰囲気が続く
京川橋を越えると土手上へ誘導される。河川敷は歩道が無くなるが歩こうと思えば歩ける。水溜りがあるかもしれない
2022年09月10日 16:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 16:53
京川橋を越えると土手上へ誘導される。河川敷は歩道が無くなるが歩こうと思えば歩ける。水溜りがあるかもしれない
対岸は西高瀬川の合流で行き止まり
2022年09月10日 17:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 17:00
対岸は西高瀬川の合流で行き止まり
火照った体に風が気持ちいい
2022年09月10日 17:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 17:06
火照った体に風が気持ちいい
鴨川の奥に川が並走しているのに気が付く。桂川のようだ
2022年09月10日 17:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/10 17:16
鴨川の奥に川が並走しているのに気が付く。桂川のようだ
羽束師橋。橋の半分まで行って合流点を確認しよう
2022年09月10日 17:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/10 17:20
羽束師橋。橋の半分まで行って合流点を確認しよう
ついに来ました。鴨川はここで桂川にそそいで終了。右が歩いてきた鴨川(賀茂川)。志明院から長かった
2022年09月10日 17:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/10 17:22
ついに来ました。鴨川はここで桂川にそそいで終了。右が歩いてきた鴨川(賀茂川)。志明院から長かった
駅まであとちょっとの所で雨に降られる
2022年09月10日 17:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 17:58
駅まであとちょっとの所で雨に降られる
中書島駅でゴール。歩き応えのある良い散歩だった
2022年09月10日 18:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 18:00
中書島駅でゴール。歩き応えのある良い散歩だった
本日の裏メイン。伏見の名門、新地湯で汗を流そう
2022年09月10日 18:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 18:04
本日の裏メイン。伏見の名門、新地湯で汗を流そう
渋いねぇ
2022年09月10日 18:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/10 18:05
渋いねぇ
熱めだったけど良い湯だった。雨は止んだ
2022年09月10日 18:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/10 18:49
熱めだったけど良い湯だった。雨は止んだ
乗り換えの竹田駅。地下鉄と近鉄が仲良く並んでた
2022年09月10日 19:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 19:14
乗り換えの竹田駅。地下鉄と近鉄が仲良く並んでた
最後に四条で寄り道
2022年09月10日 19:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/10 19:31
最後に四条で寄り道
〆はやっぱりコレね。今日は大充実だった
2022年09月10日 19:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/10 19:38
〆はやっぱりコレね。今日は大充実だった

感想

久しぶりの京都。前からやってみたかった鴨川を辿るお散歩。当初は下流から水源地へ遡上する計画でしたが、雲ヶ畑からのバスが1日2便と少なく、ハードルが高いためやめました。始めにバスに乗って雲ヶ畑から市街地へ下る向きにすれば、終盤もし不調になっても、何処でもやめられます(登山でいうエスケープルート豊富)。

懸案だったのは、志明院から市街地までのクネクネ幅狭の県道(雲ケ畑街道)。歩いてみると車の数は少なく何とか無事に歩けました。とは言え、20台くらいはすれ違いました。車からすると迷惑だったと思います。

今回は欲張って一気に歩きましたが、河川敷でのんびりご飯食べてるのが羨ましかったので、次に賀茂川へ行く時はのんびりしたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら