上信国境 ダムtoダム ハイランドラン


- GPS
- 04:20
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,022m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:19
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南相木ダムまでは舗装路 奥三川湖周囲は未舗装路 |
写真
その他、トウモロコシ、イチゴ、漬物
きっとゴールする時は無くなっていることでしょう。
いろいろ食べていたら、後続に抜かれて山狸がビリになりました。
感想
・今日はワクワクドキドキの上信国境 ダムtoダム ハイランドラン。昨年度申し込んだが中止になり今回懲りずにエントリー。山狸は背中に負荷かけないと腰痛になり下肢が痺れるので、今回はいつもの5kg程登山ザックを背負い、負荷をかけました。一応ハーフマラソンですので、私のように登山スタイルの参加者は変な意味で声かけられる。重くないですか? いつものことです。縦走ですね! ハイキングです。
・スタートから本谷までは時間を貯金しようと思い、ゆっくりとジョキング、本谷から上り基調の車道は思ったよりきつくなくいいペースで歩け、時間の貯金が沢山出来ました。関門ギリギリで歩くつもりが、比較的楽々に歩いてお陰で予定より90分以上早くゴール。とは言えペケ2でした。しかし完走できて何より。完走率は100%のようです。御巣鷹山トンネル内が湿度はほぼ100%、密室状態で風が通っていないので、感染対策にマスクすれどもメガネが曇り大変。
・天気が快晴で暑いぞ!と思いきや、高山であるため涼しい風が吹きます。曇天や雨だったらさぞかし寒いでしょう。信州はもう秋でした。
・スタートで招待選手が「かなりキツイです!」と云っていましたが、それほどでもないと思いました。今回完走したのでこのレースは今後出ないと思いますが、次回はタイム関門を厳しくするのでは?と思います。
・ゴール後残っていたエイドの食材はそばのみでした。ブービーの宿命ですが、ダム湖一周前にいろいろと食べておいて良かった。イチゴは残り3個でした。
・普段は入れない林道やトンネルを潜れて、楽しい1日でした。上野村・南相木村の方々、お世話になりありがとうございました。山とは関係ないけれど、1000m近い累積標高差は私としてはハイキングとして歩きました。キツイとの前評判ですが、独立峰の山1個登った程度の疲労感。
・南相木村としてはエイドを提供したがたいした経済効果はなかった印象です。南相木発の下り一辺倒のコース設定も面白いかも。ダム湖一周コースも家族の暇つぶしにも最適です。南相木にもいい温泉あるし。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
来年は友人と申込みしてみようかな。
ダム好きなんで余計に唆られます(笑)
結構レアなダムなんですよ、ここ。
上りばかりですが、普段行けないルートを辿るので面白いですよ。試走もできないし。是非参加してください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する