ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 467423
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜城山〜景信山〜堂所山〜明王峠〜相模湖(与瀬神社)

2014年06月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.8km
登り
1,152m
下り
1,136m

コースタイム

高尾山口駅 6:20
清滝駅 6:25
病院分岐登山口 6:35
琵琶滝 6:50
大山橋 7:20
高尾山頂 8:10〜8:30
もみじ台 8:45
一丁平 9:15〜9:30
小仏城山 10:00
小仏峠 10:30〜10:45
景信山 11:35〜12:30
堂所山 13:45〜14:00
明王峠 14:30〜14:45
矢ノ音 15:20
大平小屋 15:35〜15:45
与瀬神社 17:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:京王線 高尾山口駅
復路:中央本線 相模湖駅
コース状況/
危険箇所等
6号路コースは沢沿いで直射日光をあまり受けず涼しく、
山頂直下まで急な階段も無く傾斜も緩やかで快適です。
平日早朝のため高尾山頂も登山客は少なく静かでした。

登山口からすぐの水場や、高尾山頂、一丁平、城山では
水道があり水も補給できます。トイレも随所にあります。
この日は茶屋は高尾山頂・小仏城山のみ営業していました。

景信山から先は急な階段も無く、また登山客も少ないので
静かで快適な尾根道歩きをゆっくり楽しめました。

明王峠から与瀬神社への下山路は、下り初め付近と最後の
孫山から与瀬神社登山口までの間、段差50cm程の階段や
急勾配な場所が多く、長時間歩行で疲れた足には堪えます。
JR南武線から乗り換え、分倍河原5:38発の京王線に乗ります。
3
JR南武線から乗り換え、分倍河原5:38発の京王線に乗ります。
高尾山口駅に到着。
1
高尾山口駅に到着。
6:25の清滝駅、まだ殆ど人はいません。
1
6:25の清滝駅、まだ殆ど人はいません。
市民病院と分岐する6号路の登山口を左に進みます。
1
市民病院と分岐する6号路の登山口を左に進みます。
10分ほど行くと水場があります。
1
10分ほど行くと水場があります。
沢沿いを緩やかに進みます。
1
沢沿いを緩やかに進みます。
今回の登山道脇に一番多く見られたドクダミの花
2
今回の登山道脇に一番多く見られたドクダミの花
琵琶滝に到着。まだ門は閉まっていました。
1
琵琶滝に到着。まだ門は閉まっていました。
沢沿いの涼しい道を快適に進みます。
2
沢沿いの涼しい道を快適に進みます。
木苺も色鮮やかでした。
3
木苺も色鮮やかでした。
稲荷山コースへの分岐。ここから6号路名物の飛び石を登ります。
1
稲荷山コースへの分岐。ここから6号路名物の飛び石を登ります。
前日の雨でやや水量があり、プチ渡渉を楽しめました。
1
前日の雨でやや水量があり、プチ渡渉を楽しめました。
まだ時間が早いので山頂広場も人が少なく静かでゆっくり休憩ができました。
1
まだ時間が早いので山頂広場も人が少なく静かでゆっくり休憩ができました。
高尾山頂の道標
高尾山の三角点
見晴台からの展望。晴れていますが遠方は霞んでいて今回も富士山は見えませんでした。
1
見晴台からの展望。晴れていますが遠方は霞んでいて今回も富士山は見えませんでした。
ビジターセンター脇から城山方面へ向かい階段を降りて行きます。
1
ビジターセンター脇から城山方面へ向かい階段を降りて行きます。
10分ほどでもみじ台に到着
1
10分ほどでもみじ台に到着
高尾名物の階段地獄を…
1
高尾名物の階段地獄を…
降りたり登ったり繰り返し…
1
降りたり登ったり繰り返し…
一丁平園地で休憩。ここは綺麗なトイレと水道もあります。
1
一丁平園地で休憩。ここは綺麗なトイレと水道もあります。
一丁平の展望台
更に階段地獄を降りては登り…
1
更に階段地獄を降りては登り…
やっと快適な尾根道になりました。
1
やっと快適な尾根道になりました。
珍しいヤマテリハノイバラを発見
2
珍しいヤマテリハノイバラを発見
小仏城山の中継局
1
小仏城山の中継局
ここにも綺麗なトイレと水道があります。
1
ここにも綺麗なトイレと水道があります。
小仏城山のお茶屋さんは開店していました。
1
小仏城山のお茶屋さんは開店していました。
まだ先が長いので名物のかき氷を我慢して先に進みます。
1
まだ先が長いので名物のかき氷を我慢して先に進みます。
小仏峠に到着。かつて賑やかだった茶屋も廃れ閑散としています。
1
小仏峠に到着。かつて賑やかだった茶屋も廃れ閑散としています。
小仏峠の主
明るく快適な尾根道を行くと…
2
明るく快適な尾根道を行くと…
右に視界が開け、歩いてきた高尾山と小仏城山が見渡せます。
2
右に視界が開け、歩いてきた高尾山と小仏城山が見渡せます。
景信山に到着、茶屋前の広場はすごい数のイス・テーブルです。お店は本日休業していました。
2
景信山に到着、茶屋前の広場はすごい数のイス・テーブルです。お店は本日休業していました。
小仏バス停へ向かう新設された階段
3
小仏バス停へ向かう新設された階段
景信山から八王子・都心方面の眺め
2
景信山から八王子・都心方面の眺め
頂上の三角点は茶屋より少し先にあります。
1
頂上の三角点は茶屋より少し先にあります。
今日のランチは家で作ってきたパンケーキとおにぎり、蒲萄ジュース。
5
今日のランチは家で作ってきたパンケーキとおにぎり、蒲萄ジュース。
景信山を出て堂所山へ向かいます。この辺りはアップダウンも少なく、柔らかい腐葉土の快適な尾根道です。
2
景信山を出て堂所山へ向かいます。この辺りはアップダウンも少なく、柔らかい腐葉土の快適な尾根道です。
途中に巻道の分岐が3箇所ほどあります。
1
途中に巻道の分岐が3箇所ほどあります。
分岐から堂所山への急登。陣馬山へ縦走する人の多くは巻いて行く様です。
1
分岐から堂所山への急登。陣馬山へ縦走する人の多くは巻いて行く様です。
堂所山に到着。休憩中も誰1人現れず頂上は独占状態。頂上の標高は733mですが、地図上では直下の道標・ベンチがある長者屋敷分岐点の731m地点が登記されています。
1
堂所山に到着。休憩中も誰1人現れず頂上は独占状態。頂上の標高は733mですが、地図上では直下の道標・ベンチがある長者屋敷分岐点の731m地点が登記されています。
堂所山の頂上からの陣馬方面の景色。展望の視界は狭いですが小広い気持ちの良い場所です。
3
堂所山の頂上からの陣馬方面の景色。展望の視界は狭いですが小広い気持ちの良い場所です。
堂所山を後に明王峠に向かいます。この辺りもアップダウンが少なく快適な尾根道です。
2
堂所山を後に明王峠に向かいます。この辺りもアップダウンが少なく快適な尾根道です。
底沢峠を通過
明王峠の茶屋が見えました。
1
明王峠の茶屋が見えました。
本日の終着、明王峠に到着。少し休んでここから相模湖・与瀬神社へ下ります。
2
本日の終着、明王峠に到着。少し休んでここから相模湖・与瀬神社へ下ります。
下り始めてすぐ段差の大きい階段が続きます。
1
下り始めてすぐ段差の大きい階段が続きます。
甲斐・武田家縁の石投げ地蔵(女が塚)
2
甲斐・武田家縁の石投げ地蔵(女が塚)
しばらく下ると車道に出ます。ここを横切り直進します。
1
しばらく下ると車道に出ます。ここを横切り直進します。
奈良本方面への分岐
1
奈良本方面への分岐
矢ノ音の分岐点。ここは看板に「大平に至る」と書かれた左側の道へ進みます。
2
矢ノ音の分岐点。ここは看板に「大平に至る」と書かれた左側の道へ進みます。
大平小屋に到着、小休止。
1
大平小屋に到着、小休止。
孫山・小原方面への分岐
1
孫山・小原方面への分岐
ここから標高差300mほどを一気に下る段差の大きい道を降ります。地図で見る距離より長く感じられ、長時間歩き疲れた足にはかなりこたえます。
1
ここから標高差300mほどを一気に下る段差の大きい道を降ります。地図で見る距離より長く感じられ、長時間歩き疲れた足にはかなりこたえます。
やっと与瀬神社の登山口に着きました。水筒も空になっていたので境内の手水舎で御神水をいっぱい頂きました。
2
やっと与瀬神社の登山口に着きました。水筒も空になっていたので境内の手水舎で御神水をいっぱい頂きました。
高速道路を挟んで建つ神社の山門
2
高速道路を挟んで建つ神社の山門
相模湖と石老山を眺めながら更に階段を下ります。
2
相模湖と石老山を眺めながら更に階段を下ります。
駅に向かう線路沿いの小道は多くの種類が咲くお花畑になっていました。
3
駅に向かう線路沿いの小道は多くの種類が咲くお花畑になっていました。
ゴールの相模湖駅に到着。
1
ゴールの相模湖駅に到着。

感想

今回は先月の高尾山で足を痛めて下山したリベンジです。
6号路の琵琶滝コースは傾斜も緩く涼しく快適でした。
高尾山頂はまだ時間が早く人も少なく静かに休めました。

長期ブランク後の登山再スタートの2回目、ゴールは決めず
超ゆっくりペースで行けるところまで行き、14時を過ぎたら
下山する計画で進めてみました。当初は景信山まで行ければ
良しとしていましたが堂所山も踏めたので今回は満足です。

南・北アルプスを縦走していた頃の脚力にはまだ程遠いですが、
しばらくは近郊の低山で徐々に鍛えていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1921人

コメント

お疲れ様でした♪
PANDRAさん、こんにちは。nyancoです♪

ついに、お山歩きの復活ですね
前回の高尾山でリハビリハイクを行い、今回は結構な距離を
歩かれましたね。
時間制限を行い、エスケープするルートを決めて歩けるのは、
やはり、高尾山ならではですね
私も次回は違うルートの高尾山縦走と考えていたので、今回の
PANDRAさんのルートもいいなと思いました。ただ、下りの標高差
300mが耐えられるかの問題ですが

PANDRAさんの復活を祝して、バンザイ です。
2014/6/23 12:25
nyanco 様
nyancoさん、コメント有り難うございます (*´︶`*)

高尾周辺は下山ルートも豊富にあるので体調に応じて
予定変更や延長が容易にできるのでとても便利ですね。
まだ歩いていない他のコースにも行ってみたいです

長時間歩いて下腿三頭筋がかなり疲労しているときは
登りよりも急な下りのほうが辛いですね…
今回は軽量でしたが荷が多いときは特にそう思います。

前回と今回で少〜し足が慣れてきた気がしますので、
これから徐々に行動範囲を広げて行こうと思います♪
今後ともどうぞ宜しくお願い致します
2014/6/23 16:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら