記録ID: 4677167
全員に公開
ハイキング
比良山系
赤坂山・大御影山(福井県側から周回)
2022年09月12日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:09
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,610m
- 下り
- 1,609m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:09
距離 20.8km
登り 1,612m
下り 1,613m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[折戸谷登山口〜赤坂山] 古道らしい登山道。とても歩き易い。 [赤坂山〜大谷山の稜線] 眺望が素晴らしいです。時期的なものなのか以前と比べて(10年近く前の秋)、随分とススキが濃くなっていた印象。歩き難くなった? [大御影山〜松屋大権現岳] 北に若狭湾、南に琵琶湖で眺望が素晴らしいです。こういった道に慣れた人であれば、道はハッキリしています。若狭美浜トレイルの標識やテープが各所に配置されていて安心感がありました。 [〜粟柄谷ルート] 下部に行けば行くほど急になり、最終的には45度ほどの斜面になります。足元もズルズルな所が多いです。どこでも歩くことが可能ですが、踏み跡も薄いので注意が必要かと思います。要読図にルートファインディング。 |
その他周辺情報 | もみじんパーク内のカフェMIROKU。 ジビエ料理が楽しめて、コーヒーも美味しい。 |
写真
撮影機器:
感想
最近、山に対するモチベーションが低下中。。行きたい山が解らなくなってきた😭アルプスもいまいちピンと来ない。こんな時は近場がいいかなと高島トレイルに行って来ました。今回は福井県側を起点に若狭美浜トレイルでの周回路です。
明るくなってからスタートし程なくして稜線に乗り上げると、眼下には相変わらずの素晴らしい琵琶湖の眺望。しかし、生い茂ったススキとルートミス、次第に増す暑さに体力を奪われ大御影山に着く頃には気分も少し下がり気味でした。
そんな気分を上げてくれたのは、下山路に使った若狭美浜トレイル!上部は右に琵琶湖、左に日本海が広がり気分も上々😋高度を落としても所々に山毛欅や杉の巨木があったりで、飽きの来ない登山道でした。最後の粟柄谷ルートはあまりに急でヒヤヒヤしましたが。。(*´Д`)
下山後はランチしたりドライブしたり、、良い気分転換になりました。近場の低山も楽しいもんだ。秋のシーズンは何処行こうかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する