ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4678655
全員に公開
ハイキング
関東

こちら葛飾区亀有周辺で両さん探し 渋描き隊長23区町巡り44

2022年09月13日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 千葉県 東京都
 - 拍手
GPS
05:24
距離
18.9km
登り
9m
下り
9m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:15
合計
5:25
距離 18.9km 登り 7m 下り 2m
8:00
95
東水元3丁目コインパーキング
9:35
9:40
50
水元スポーツ公園
10:30
30
亀有駅北口
11:00
11:05
30
亀有駅南口公園
11:45
40
中川橋
12:25
12:30
55
柴又八幡神社児童遊園
13:25
東水元3丁目コインパーキング
天候 晴れ ☀
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水元公園前コインパーキングに駐車
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
その他周辺情報 都立水元公園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index041.html
下町観光ガイド 「こち亀」版亀有周辺マップ
http://www.j-kochikame.com/special/map/kameari/index.html

1.今日は葛飾区散歩です
2.先ずは東水元(ひがしみずもと)
3.水元公園(みずもとこうえん)
住民はいません(葛飾区住民基本台帳による)
4.その水元公園を散策
2
1.今日は葛飾区散歩です
2.先ずは東水元(ひがしみずもと)
3.水元公園(みずもとこうえん)
住民はいません(葛飾区住民基本台帳による)
4.その水元公園を散策
都立水元公園
意外と広い
小合溜(川)の向こう岸は
埼玉県三郷市なのね
2022年09月13日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/13 8:16
都立水元公園
意外と広い
小合溜(川)の向こう岸は
埼玉県三郷市なのね
朝練で
スイレン(睡蓮)ね
3
朝練で
スイレン(睡蓮)ね
1.オオヤマトンボ(大山蜻蛉)?
2.公園内こんな感じ
3.バードウォッチング用のぞき穴
4.ヒガンバナ(彼岸花)が咲いている
4
1.オオヤマトンボ(大山蜻蛉)?
2.公園内こんな感じ
3.バードウォッチング用のぞき穴
4.ヒガンバナ(彼岸花)が咲いている
ハス(蓮)もいいね
2022年09月13日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/13 8:41
ハス(蓮)もいいね
水元(みずもと) 揃い踏み
1.東水元 2.西水元
3.水元 4.南水元
1
水元(みずもと) 揃い踏み
1.東水元 2.西水元
3.水元 4.南水元
中川 揃い踏み
1.中川
2.飯塚橋上から上流方向
3.足立区中川
4.中川公園
2
中川 揃い踏み
1.中川
2.飯塚橋上から上流方向
3.足立区中川
4.中川公園
こちら葛飾区亀有公園前派出所
銅像巡り開始
2022年09月13日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/13 10:33
こちら葛飾区亀有公園前派出所
銅像巡り開始
麗子像
(亀有駅北口)
2022年09月13日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/13 10:33
麗子像
(亀有駅北口)
両津勘吉像
(亀有駅北口)
2022年09月13日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/13 10:33
両津勘吉像
(亀有駅北口)
葛飾区亀有公園前派出所は実存しません。
写真は亀有駅北口公園
地元の要望で再開発されず昔の交番の姿を残している
5
葛飾区亀有公園前派出所は実存しません。
写真は亀有駅北口公園
地元の要望で再開発されず昔の交番の姿を残している
亀有公園にある
ダブルピース両さん像
2022年09月13日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/13 10:37
亀有公園にある
ダブルピース両さん像
敬礼両さん像
(亀有血液センター入口信号横)
2022年09月13日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/13 10:42
敬礼両さん像
(亀有血液センター入口信号横)
左上:亀有(かめあり)
電柱注目! 
"こちら亀有公園前診療所"
左下:西亀有(にしかめあり)
電柱が道の真ん中にある!
1
左上:亀有(かめあり)
電柱注目! 
"こちら亀有公園前診療所"
左下:西亀有(にしかめあり)
電柱が道の真ん中にある!
両津勘吉祭姿像
(亀有駅南口)
2022年09月13日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/13 11:09
両津勘吉祭姿像
(亀有駅南口)
両津・小川・麗子がお出迎え像
(亀有駅南口)
2022年09月13日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/13 11:10
両津・小川・麗子がお出迎え像
(亀有駅南口)
中川像
(亀有駅南口)
2022年09月13日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/13 11:13
中川像
(亀有駅南口)
少年両さん像
(ゆうろーど亀有郵便局前)
2022年09月13日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/13 11:17
少年両さん像
(ゆうろーど亀有郵便局前)
サンバ両さん像
(亀有駅南口)
2022年09月13日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/13 11:20
サンバ両さん像
(亀有駅南口)
本田像
(亀有信用金庫前)
足についているのは手錠の鍵?
2022年09月13日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/13 11:23
本田像
(亀有信用金庫前)
足についているのは手錠の鍵?
ワハハ両さん像
(ゆうろーど入口信号横)
2022年09月13日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/13 11:26
ワハハ両さん像
(ゆうろーど入口信号横)
少年よ、あの星をめざせ!両さん像
(香取神社内)
2022年09月13日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/13 11:37
少年よ、あの星をめざせ!両さん像
(香取神社内)
上:香取神社
両さん絵馬、お守りがありました
下:両さんと歩く亀有マップ
6
上:香取神社
両さん絵馬、お守りがありました
下:両さんと歩く亀有マップ
大原部長はマンホールのフタでした
ここは水戸街道亀有上宿だったのね
8
大原部長はマンホールのフタでした
ここは水戸街道亀有上宿だったのね
1.中川橋上から上流方向
2.新宿 シンジュクではなくニイジュクでした
3.柴又(しばまた)
電車来ないかなぁ‥来た!
(京成金町線)
4.柴又帝釈天は次回
2
1.中川橋上から上流方向
2.新宿 シンジュクではなくニイジュクでした
3.柴又(しばまた)
電車来ないかなぁ‥来た!
(京成金町線)
4.柴又帝釈天は次回
1.江戸川
矢切の渡しは次回
2."金町浄水場"という町があるけれど表示ないかなぁ
3.あった!
住民はいません(葛飾区住民基本台帳による)
4.向う岸は千葉県松戸市
2
1.江戸川
矢切の渡しは次回
2."金町浄水場"という町があるけれど表示ないかなぁ
3.あった!
住民はいません(葛飾区住民基本台帳による)
4.向う岸は千葉県松戸市
江戸川風景
上:上流方向
下:下流方向
6
江戸川風景
上:上流方向
下:下流方向
1.金町(かなまち)
2.東金町 トウガネ町と読みたいけどヒガシカナマチ
3.4.東水元・水元公園に戻ってきました
4
1.金町(かなまち)
2.東金町 トウガネ町と読みたいけどヒガシカナマチ
3.4.東水元・水元公園に戻ってきました
撮影機器:

感想

昨年から「23区の町を全部歩く」という目標を立て、山歩きと並行して町歩きを楽しんでいます。今回は葛飾区です。
葛飾区は南北に長い区で30の町があります。南端の町は「細田」で江戸川区と接しています。北端の町は「水元公園」(この名の町名あり)で埼玉県三郷市と隣接しています。
今回は、北部の水元・亀有・金町周辺を歩きました。いずれも地名は知っていましたが、おそらくこの辺りに来たのは初めてです。20代の頃、都内全域を営業で回っていましたが、この辺りに行った記憶がありません。
水元公園には、バードウオッチングをされている方が朝から大勢いました。
亀有駅周辺では「こち亀」銅像探しをしながら歩きました。昔、本当に両さんと言うお巡りさんがいたのではと思える程、あちこちに両さんがいました。
これで葛飾区の未到の町は3町となりました。

--- 今回歩いた町 ---
葛飾区東水元→水元公園→東水元→水元→西水元→水元→足立区中川→葛飾区亀有→西亀有→新宿→柴又→金町浄水場→金町→東金町→東水元

hamburg 🚃
渋描き隊長 😕✏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

hamburg渋描き隊長

お早うございます!
この辺り…赤線伸ばしのためふらついたことがあります。
亀有香取神社は「足腰健康の神様」でもあり、買い求めたお札を玄関に貼っています。

両津勘吉像は街のあちこちに点在していますね。
それこそ町全体で「両さん(量産)体制」でした。
⇒ここ、笑うところです

御あとが宜しいようで<(_ _)>

  隊長
2022/9/16 10:38
半袖隊長
コメントありがとうございました。
「両さん(量産)体制」タイトルに頂きたかったです。
この一帯にもう一体あるようなのですが、いったいどこにあるのか分かりませんでした。
現在、六区がリーチ状態なのですが、天気と家の雲行きが良くなく、なかなか上がれません。
hamburg
2022/9/19 7:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら