記録ID: 4678655
全員に公開
ハイキング
関東
こちら葛飾区亀有周辺で両さん探し 渋描き隊長23区町巡り44
2022年09月13日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:24
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 9m
- 下り
- 9m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:25
距離 18.9km
登り 7m
下り 2m
8:00
95分
東水元3丁目コインパーキング
9:35
9:40
50分
水元スポーツ公園
10:30
30分
亀有駅北口
11:00
11:05
30分
亀有駅南口公園
11:45
40分
中川橋
12:25
12:30
55分
柴又八幡神社児童遊園
13:25
東水元3丁目コインパーキング
天候 | 晴れ ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() |
その他周辺情報 | 都立水元公園 https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index041.html 下町観光ガイド 「こち亀」版亀有周辺マップ http://www.j-kochikame.com/special/map/kameari/index.html |
写真
撮影機器:
感想
昨年から「23区の町を全部歩く」という目標を立て、山歩きと並行して町歩きを楽しんでいます。今回は葛飾区です。
葛飾区は南北に長い区で30の町があります。南端の町は「細田」で江戸川区と接しています。北端の町は「水元公園」(この名の町名あり)で埼玉県三郷市と隣接しています。
今回は、北部の水元・亀有・金町周辺を歩きました。いずれも地名は知っていましたが、おそらくこの辺りに来たのは初めてです。20代の頃、都内全域を営業で回っていましたが、この辺りに行った記憶がありません。
水元公園には、バードウオッチングをされている方が朝から大勢いました。
亀有駅周辺では「こち亀」銅像探しをしながら歩きました。昔、本当に両さんと言うお巡りさんがいたのではと思える程、あちこちに両さんがいました。
これで葛飾区の未到の町は3町となりました。
--- 今回歩いた町 ---
葛飾区東水元→水元公園→東水元→水元→西水元→水元→足立区中川→葛飾区亀有→西亀有→新宿→柴又→金町浄水場→金町→東金町→東水元
hamburg 🚃
渋描き隊長 😕✏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お早うございます!
この辺り…赤線伸ばしのためふらついたことがあります。
亀有香取神社は「足腰健康の神様」でもあり、買い求めたお札を玄関に貼っています。
両津勘吉像は街のあちこちに点在していますね。
それこそ町全体で「両さん(量産)体制」でした。
⇒ここ、笑うところです
御あとが宜しいようで<(_ _)>
コメントありがとうございました。
「両さん(量産)体制」タイトルに頂きたかったです。
この一帯にもう一体あるようなのですが、いったいどこにあるのか分かりませんでした。
現在、六区がリーチ状態なのですが、天気と家の雲行きが良くなく、なかなか上がれません。
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する