ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 46897
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

九鬼山

2009年09月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
5.7km
登り
562m
下り
563m

コースタイム

12:00 禾生駅出発(レンガ水道橋近くの愛宕神社経由の登山道)
14:00 九鬼山山頂(お弁当休憩 TIME)
15:00 下山開始
17:00 禾生駅到着

登りも下りも2時間ずつかかっている。
登りに1時間との計算だったので、本当は大平地区方面に下山する予定だったが当然断念。
登ってきたコースを引き返した。
天候 曇り時々晴れ(比較的暑い日)
山頂気温20度(山頂に温度計あり)
今年は冷夏で、9月早々には既に秋だったが、シルバーウィークは暑さが少々盛り返した。この日も日が差すと暑かった。。
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
禾生から九鬼山への登山道は「杉山新道コース」と「愛宕神社コース」があり、杉山新道コースは途中多少難所があるとの情報だったため、迷わず愛宕神社コースを採用。それでも充分な急坂が続く。
山頂手前に富士を展望する富士見平を通る。都留市と富士を眼前に一瞬深呼吸をすれば、そこからは5分とかからず九鬼山山頂。山頂では富士とは反対側の北側(岩殿山方面)を展望する。

【参考にした情報元】
http://www.city.tsuru.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=4620
(都留市の観光情報--九鬼山)

当日、大月市観光案内所(大月駅より徒歩3分程度)にて山歩き用の地図入手・九鬼山登山ルートにつき情報入手。
往復とも「ホリデー快速ビューやまなし」
2004年03月27日 22:28撮影 by  CONTAX U4R , KYOCERA
3/27 22:28
往復とも「ホリデー快速ビューやまなし」
九鬼山
2004年03月28日 01:13撮影 by  CONTAX U4R , KYOCERA
3/28 1:13
九鬼山
レンガの水道橋をくぐって
2004年03月28日 01:22撮影 by  CONTAX U4R , KYOCERA
3/28 1:22
レンガの水道橋をくぐって
コスモスと水道橋
2004年03月28日 01:23撮影 by  CONTAX U4R , KYOCERA
1
3/28 1:23
コスモスと水道橋
九鬼山山頂
2004年03月28日 03:46撮影 by  CONTAX U4R , KYOCERA
3/28 3:46
九鬼山山頂
はぎ
2004年03月28日 03:50撮影 by  CONTAX U4R , KYOCERA
3/28 3:50
はぎ
二等三角点
2004年03月28日 03:53撮影 by  CONTAX U4R , KYOCERA
3/28 3:53
二等三角点
富士見平からの眺望(肉眼ではうっすら富士山が見えた)
2004年03月28日 04:15撮影 by  CONTAX U4R , KYOCERA
3/28 4:15
富士見平からの眺望(肉眼ではうっすら富士山が見えた)
撮影機器:

感想

新宿を9時過ぎに出発する毎度の快適電車「ホリデー快速ビューやまなし」で大月入り。但し、連絡が悪く禾生駅についたのは昼の12時近くとなった。。
禾生駅から国道139号を右に入り、水道橋(落合水路橋)近くから右に入り愛宕神社より登山道に入るコース。
メジャーな登山コースらしいが、草木は結構ボウボウなのをかき分けて進むところもあった。また、倒木を乗り越えたり、くぐったりという箇所も。
標高グラフを見るとわかるが、のぼりはヒタスラのぼり、くだりはヒタスラくだる。しかも結構な急坂が山頂近くまで続く。
急坂に入りI子さんがバテ始めたので、I子さんのリュックを奪って二個もち。
I子さんの荷物は毎度ヘビーデューティ風で重いのに加え、私自身も普段持たない(通常私の係ではない)お弁当とワインを持っているため、荷物が少々重い。
とにかく山頂で、食べ物・飲み物を体内に移したい一心で歩みを進める。。
 ヤマランチ:
 鶏とししとうのトマトソース煮込みバジル風味(但しヤマレコ登録していてソース焦がす)
 「A」の幸せパン2種(「A」の人気 No.1・No.2)
 I子さんの畑の朝?採れ野菜。焼きプチトマトとつるむらさきのしょうが炒め
 フルーツ(ぶどう2種・梨)
 赤ワイン
以上を片付け、山頂からの眺望を楽しむ。近くには岩殿山。遠くには大菩薩峠。
富士見平に移動して、こちらでも眺望を楽しむ。曇っていたが、途中雲が薄くなった時には富士山の稜線とピークのギザギザが微かに見えた。
日が傾き出して来たので下山開始。
「くだり」にこれだけの(滑って転ばないよう)注意を要したのは初めての経験。
勾配が急なのに加え、乾ききった腐葉土の下に小石が隠れていて靴と斜面の摩擦力を悲しく奪う。「のぼり」で着用していたゆりかごシューズは危険過ぎるので、地下足袋様スニーカーに履き替えた。
翌日から1週間続いたふくらはぎの筋肉痛は、リュックニ個持ちしたからではなく、「くだり」に要した一歩一歩のフンバリと思われる。(あと、ゆりかごシューズも一因かな。。)
禾生からはトーマス電車。大月からも快適電車で帰る事ができた。
お疲れ会は「E」。マオタイ飲んだ。なんかマイルドだったけど。。
I子さんよくがんばった。目標は九鬼山山頂から鈴懸峠方面に出て大平地区に出る予定だったけど今回断念したので、次回は早めに出てがんばりましょー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら