記録ID: 4690387
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
台風前に沼津アルプス南行
2022年09月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 944m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:42
距離 11.9km
登り 949m
下り 1,009m
14:41
ゴール地点
横山以降は、計10人くらいとしか遭遇しませんでした。全ての山頂での休憩はボッチ状態で静かな山行を楽しめました。
午後から天気崩れるとの予報のため、エスケープルートの多くて家からも近い沼津アルプスを登ってきました。終わってみれば、1日天気は持ちましたね。
水分は水とスポーツ飲料合わせて3L強を持ち、2.5L消費。下山後すぐに自販機で500mLをスポーツ飲料を買い飲みしました。
午後から天気崩れるとの予報のため、エスケープルートの多くて家からも近い沼津アルプスを登ってきました。終わってみれば、1日天気は持ちましたね。
水分は水とスポーツ飲料合わせて3L強を持ち、2.5L消費。下山後すぐに自販機で500mLをスポーツ飲料を買い飲みしました。
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険は感じませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
大平山までの南行は今回初めてでした。(4年前の南行は、大平山まで行かず多比峠から下山)。
奥沼津アルプスまでの完全縦走は、夏は暑いし、これから秋冬は日が短いし、春にチャレンジしたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
奥沼津アルプス縦走のレコも、楽しみにしています。
いつもコメントありがとうございます。埼玉県は雨でしたか?意外です。
山登りのために確保した日の天気が悪そうなとき、エスケープ可能で近場の沼津アルプスは重宝しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する