記録ID: 469135
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
日和田山周辺の厳選トレイル(尾根道)・・の試走
2014年06月23日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 1,654m
- 下り
- 1,627m
コースタイム
9:05日和田山登山口〜9:20男岩・女岩〜東の日向尾根〜9:35西の日向尾根登山口〜10:10高指山〜ふじみ屋〜10:15駒高ロータリー〜駒高尾根(座禅岩)〜10:50高麗橋付近(休憩)〜東の黒尾根鉄塔〜11:35ヤセオネ峠〜11:42西の黒尾根鉄塔〜12:15武蔵横手駅(休憩・WC)〜12:40五常の滝〜13:03北向地蔵〜小瀬名富士〜ヤセオネ峠〜13:30物見山〜富士山〜14:35白金平(休憩・WC)〜15:00滝沢の滝〜15:53日和田山〜金刀比羅神社(休憩)〜16:12日和田山登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース長、事前に山行計画で出た数字は25kmでしたが、GPS計測結果は28kmとなりました。 コース前半の尾根走り区間の日和田山登山口〜武蔵横手駅の部分で3時間10分(写真など撮らず走ればほぼ3時間)、コース後半部分の滝めぐり、富士めぐりの部分で4時間となります。 コースの前半でかなり脚を使いきってしまい、後半部分ではほぼ全て歩き(バテバテになってしまい走れない!orz)という感じでした。 情けない orz |
写真
最初の景勝地、関東のロッククライマーの研修所的な場所、日和田山の男岩です。男岩の正面から(男岩の上のほうに上らずに)チャートの小径を辿って、ふたたび高麗川沿いの集落(日向)へ、東の日向尾根を下ります。
西の日向尾根、ピークのちょっと手前の分岐点で右方向へいくと、ちょっと良い感じの場所に出ます。この沢?の出口には、地図にのっていない落差5m超の小滝がありました。滝の上から下の様子が覗けました。(ひとつ前の写真がそ。滝つぼを上から覗いてます。)
駒高尾根をくだって三度^^;里(高麗川沿いの町道)に出ました。今度は、東の黒尾根を上ります。上り口、あえて高麗橋の近くからの登り口を選択しました。理由はこれ、自販機での給水です。
黒尾根の長いトレイルを楽しみたい場合には左、高麗の方向に下ったほうが良いですが、今回は武蔵横手駅で給水休憩をとったうえで後半戦の滝めぐり(五常の滝、滝沢の滝)を予定しています。右の横手方面へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する