金勝山アルプス


過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
さっぱり
歩行計のメーカーに問い合わせした。
「ウインドウズ8でも使えますか」
「使えません」
しかし使える!
ところが過去のデータは引き継げない。
残念!!!
過去の新記録も永遠におさらば
メーカーはオムロン
もっと
しっかり顧客のサポートをしろ(怒り)
感想
ヤマレコユーザーさんのレコを見て行きたくなった。
金勝山アルプス
キンコウカが満開だという!
キンコウカをはじめて見たのは六甲植物園、
昨年は高島トレイルで散り染めのキンコウカを二株
それでも感激
ヤマレコユーザーさんのレコに
ササユリ、カキランの写真も写っているではないか!
もう行くしかない。
ヤマレコユーザーさんの軌跡を頼りに登ると見つかるかもしれない。
しかし、
ネクサス7でナビをしながら近くまで行ったのだが
登山口がわかるかどうか不安になる。
時間も・・・
やっぱり上桐生や!
ここだったら一度登ったことがある。
しかし、ササユリ、カキラン
ヤマレコユーザーさんの軌跡とは違うので見つかるかどうかわからん。
もうあきらめてゆっくりゆっくり登山開始
前回はいつ登ったのだろう。
花なんぞほとんど見たことがなかった。
金勝アルプスの岩場だけが強烈に印象に残っている。
それが今回はあるはあるは・・・。
平日なので人も少なく
たまたま団体さんが一組あったが撮影中はかち合うこともなかった。
花には関心がないようだ。
好都合!!!
キンコウカは満開
おかげさまでカキランに巡り合わすことができた。
山でランに巡り合わすことなんか久しぶりのこと
もう嬉しくてうれしくて♪
帰ってからまたびっくり
写真を確認していたら
あの、ほとんど意識しないで撮ったあの写真に
カキランが写っている。
ヤマレコユーザーさんのレコを頼りに登った今回の山行き
とっても素晴らしい撮影行になりました。
感謝、感謝、感謝
ウインドウズ8に変えてはじめてのレコ
フォルダ操作も使いにくくてもう投げ出したいぐらい。
今回はデータを外付けハードディスクから移動したのでますます使いにくい。
時間はかかるし操作も(;´・ω・)
おまけにキーボードが使いにくく予想もしない文字が次から次へと打ち込まれていく(;´・ω・)
今まで使っていた画像編集ソフトの使い勝手も悪い。
最悪!
歩数計が使えなくなった。
強引に使っていますが過去10年間の記録が飛んでしまった(泣)。
ヤマレコのソフトもOSが違うと操作が違うようだ。
写真の並び替えもドラッグして移動する範囲が限られている。
困った、困った。
もう一度ウインドウズ7に戻したいぐらい。
しばらくウインドウズ7、8併用がよいかも・・・。
Win8かぁ。
んーっ。
その通り
Win8 安くて購入
↓苦戦
Win8.1
↓超簡単
Win8.1アップデート
不具合がでたらどうするんじゃ!!!
もうリカバリーなんかしたくない。
考えただけでゾーッとする。
こんばんわ。
金勝アルプスは近いのですが数年前まで見所に気付いていませんでした。
山域の何ヵ所かに小さい湿原があって春から初秋に掛けて色々な花が見れます。
あと十九道ダム方面へは舗装林道経由となります、地図にもちゃんと載っているので下調べをすれば行けますよ。
花は40・41枚目コバンソウ(小判草)、42・43枚目はイヌトウバナ?(犬塔花)
、84枚目はミミカキグサ(耳掻草)でしょうか?
コバンソウ(小判草)は外来種だそうで近くにも生えてる事が多そうです。
イネ科なので花≒小穂って感じかと。
たくさんのお花の名前を教えていただきありがとうございました。
コバンソウ、イヌトウバナは図鑑で確認しました。
ミミカキグサ・・・。
図鑑の写真がイマイチでちょっと納得できませんでしたので
昨日もう一度行ってきました。
撮った写真、理屈は別として名前の通りの形をしていましたね。
ササユリ・・・。
見つかりませんでした。
天狗岩線・・・。
わたしには決死の山行でしたよ。
十九道ダム方面・・・。
次回の宿題です。
ありがとうございました。
岩の面白い山・・・と言う認識でしたがカキラン、キンコウカetc.いろいろな花に出会えたんですね。nakato932さんが教えて下さった小判草、ミミカキグサ、イヌトウバナお初です。
花を意識してもう一度行かなきゃ!モッタイナイ
モッタイナイ・・・。
今度の日曜日どうですか。
キンコウカ、カキラン、コバノトンボソウ、モウセンゴケは見ごろだと思いますよ。
近いので金勝アルプスには気軽に行くのですが、稜線の岩山を楽しむだけでした。
こんなにいろいろな花があるとは、知りませんでした。
花を見に白山など北陸に行ってましたが、灯台もと暗し。また見に行ってみないと。
こんにちは
わたしも岩場の山としか認識していませんでした。
昨日は天狗岩線を登りましたが冷や汗ものでした。
なかなか良い山ですね。
黄色い花達、見事ですね。
金勝アルプスも面白いでしょ、たくさんの花達
に会えましたね。
図鑑を横に置いて、む、これはとやってみたい
ところです(笑)。
日本を出て、1週間立ちました。
時差ぼけがやっと治った感があります。
シェラネバダ山脈を見ると、ロングトレイル
を歩いてみたくなりますね、いつか孫達と歩い
てみようと思います。
では、また。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する