記録ID: 4692739
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
沼原池から白笹山、南月山、茶臼岳
2022年09月17日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:54
距離 14.1km
登り 1,015m
下り 1,012m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
アームカバー
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
飲料
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
ストック
ヘッドランプ
|
---|
感想
三連休のお天気がよいのが土曜日だけ。
南月山コースは未踏なので選んでみました。
思いのほか、明るい落葉樹の林で雰囲気がいい。白樺やダケカンバ。
白笹山は眺望なし(小さなお地蔵様が待っていた)。お腹が減ってモグモグタイムしたいのに、、、そこから先、下ってしばらく行った笹原で適当に座ってモグモグ。
南月山は急に開けて、茶臼岳が見える。そこから先の火山らしいゴロゴロとした岩の稜線が気持ちいい。トリカブト街道でした。
牛ヶ首でひと思案。目の前に茶臼岳が見えるので、すぐに行けそう。コースタイムを確認して、結局プラス2時間をかけて茶臼岳を歩くことにしました。
初茶臼岳です。(三本槍はとっくに登ったのに!)
やっと百名山を一つ増やしました。
人が多いのは茶臼岳だけで、終始静かな行程でした。
茶臼岳の裏側で噴煙が上がっているのも壮観でした。
那須はコースバリエーションが多いので、なかなか歩ききれませんでしたが、ここもよいコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する