記録ID: 4693412
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
高千穂峰(霧島東神社からピストン)
2022年09月15日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,216m
コースタイム
天候 | 曇りから雨へ。 太陽に向かう地、日向は、どこに向かっているのか。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
写真
なんとブロッケン現象。
雲に映る飛行機の影と、その周囲に虹の輪。
20分間ぐらにわたってずっと見えてました。
条件さえ整えばブロッケン現象はそう珍しくはないようです。
(ブロッケン現象、出あってないけど ^^;)
雲に映る飛行機の影と、その周囲に虹の輪。
20分間ぐらにわたってずっと見えてました。
条件さえ整えばブロッケン現象はそう珍しくはないようです。
(ブロッケン現象、出あってないけど ^^;)
で、次の写真は標高1100mを伝える標。
というのも、この道はおっそろしいヒルだらけの登山道でした。1分歩いたらヒルが1匹靴からはいのぼってきてる状態。立ち止まるとわんさかひっつかれるので、比較的落ち葉のない土の場を選んで木の棒でそぎおとす。この繰り返しで、40匹ぐらい撃退。早い奴にはふくらはぎまで登ってこられた。
撃退剤の装備なしは、アホでした。でも目の細かいタイツに救われました。靴下とタイツの間の進入路を防げば、腰に来るまでに見つけて落とせばよし。
しかし、こんな登山、たまりません。
というのも、この道はおっそろしいヒルだらけの登山道でした。1分歩いたらヒルが1匹靴からはいのぼってきてる状態。立ち止まるとわんさかひっつかれるので、比較的落ち葉のない土の場を選んで木の棒でそぎおとす。この繰り返しで、40匹ぐらい撃退。早い奴にはふくらはぎまで登ってこられた。
撃退剤の装備なしは、アホでした。でも目の細かいタイツに救われました。靴下とタイツの間の進入路を防げば、腰に来るまでに見つけて落とせばよし。
しかし、こんな登山、たまりません。
山頂は広く、石の小山の頂に、天の逆鉾がありました。これを見たら高千穂ピークハント達成です。
逆鉾……。どうせ作り物なんですから、ここはひとつ、男体山の剣に負けない『うっわぁ〜、さすが日本のはじまり』と思えるスッゴイもん造ってもいいのでは、と思いました。
逆鉾……。どうせ作り物なんですから、ここはひとつ、男体山の剣に負けない『うっわぁ〜、さすが日本のはじまり』と思えるスッゴイもん造ってもいいのでは、と思いました。
衣服の隙間を厳重に締めて、なるべく落ち葉を避けて踏み、足の回転早く、ややジグザグのライン取りをしてヒルの裏をかく着地、歩きながら簡易チェック、落ち葉のない所でときどき立ち止まって慎重チェック。
ヒルの這い登り数は、シューズの接地時間に比例すると思われます。下山は10匹以下のこそげおとしですみました。
登山口で短パンの内側を確認したら一匹発見。
『いつどこで?なんて奴……』
さらに靴下の隙間から口をつっこまれて吸血されたあと一か所あり。
『やられた……。まぁ、実被害、この一か所のみなら、よしとしよう』
ヒルの這い登り数は、シューズの接地時間に比例すると思われます。下山は10匹以下のこそげおとしですみました。
登山口で短パンの内側を確認したら一匹発見。
『いつどこで?なんて奴……』
さらに靴下の隙間から口をつっこまれて吸血されたあと一か所あり。
『やられた……。まぁ、実被害、この一か所のみなら、よしとしよう』
登山届ポストはウェブで行うようで、QRコード
https://shinsei.pref.miyazaki.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=hOXkWaxW
を読み取って提出。
https://shinsei.pref.miyazaki.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=hOXkWaxW
を読み取って提出。
さきほどヒル対策を検索して見つけた、わかりやすいページ。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5r/cnt/f550/p6670.html
塩水で防げるので、山行きに忌避剤忘れたら、コンビニで塩を買うのがよさそう。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5r/cnt/f550/p6670.html
塩水で防げるので、山行きに忌避剤忘れたら、コンビニで塩を買うのがよさそう。
感想
百名山として数えられている霧島山に登ったというには、韓国岳と高千穂の2ピークはおさえておきたいところですが、韓国岳は登ったことあるものの、高千穂がまだでした。
関空→宮崎のPeachセール航空券(往復で一万円以下)をゲットしたので、かねてから気になっていた高千穂をピークハントしにいきました。
時期的に、また天候的に、ヒル祭りでしたけど、
ここまでのヒルを経験できたのは貴重です。
ヒルごときでギャーギャー騒がない、つよい人になれました。
(いや……ソロだから、ひとりで騒いでも仕方なかっただけ、かも)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する