記録ID: 4693959
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
女峰山 霧降高原 天空回廊から
2022年09月17日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:30
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 1,355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:56
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 11:26
距離 12.9km
登り 1,368m
下り 1,371m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
気楽に臨んだが案外に登りごたえののあるルート。赤薙奥社から女峰山までは尾根歩きはアップダウンの繰り返し。結構堪えました。特に難しいところはありませんが、女峰山三角点直下のザレ場は滑りやすく注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
台風の影響で予定していた山行を変更し、日帰りできる山へ。かねてから気になっていた女峰山へ。台風前にサクッと登ってこようと考えていたが、甘かった。赤薙奥社から女峰山へ続く尾根は難しいところはないけれども、脆い岩もあり、緊張した。ベテランも初心者もそれなりに楽しめる山だった。満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。懐かしいコース!と思い記録を繰ったところ、1998年7月に歩いていました。
女峰山は、志津、東照宮、どこから登っても長時間かかりますが、同じではないので楽しいですね。
志津と東照宮からのコースは所々覚えているのですが、霧降からのコースは全く記憶にないので、
こんなに山並みが綺麗に見えるのかと、新規の目線で拝見しました。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
毎年秋には裏男体林道を歩いております。
カラマツの林を歩きたくなるのです。
梵字飯場跡から志津乗越まで歩き、紅葉を堪能しております。
志津乗越のベンチから男体山と女峰山を眺めてはいつか女峰山に行きたいと思っておりました。女峰山からの男体山の雄々しさ。堂々たる男体山の風格を実感できました。
日光の素晴らしさを実感しました。次回は紅葉の頃再訪したいと思っております。
歩けば歩くほど、行きたい山、道が増えますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する