記録ID: 4694412
全員に公開
ハイキング
剱・立山
剱岳(早月尾根)
2022年09月11日(日) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:00
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 2,601m
- 下り
- 2,556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:45
- 休憩
- 4:10
- 合計
- 14:55
距離 20.0km
登り 2,603m
下り 2,571m
16:03
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス | |
その他周辺情報 | 帰りの早月小屋で、カップ麺とコーラを注文 コーラはキンキンに冷えてる |
写真
渡った鎖場を振り返る。
足元に打ち込まれているボルトに足を乗せる。
壁側の足をかけた方がよい。外側を足をかけたため、身動きが取れなくなった。自分の場合は歩幅があったので、そのままの体勢から掛けた足を上げて奥の地面へと伸ばしたが、届かないなら一旦戻って足を掛け直した方がよい。
足元に打ち込まれているボルトに足を乗せる。
壁側の足をかけた方がよい。外側を足をかけたため、身動きが取れなくなった。自分の場合は歩幅があったので、そのままの体勢から掛けた足を上げて奥の地面へと伸ばしたが、届かないなら一旦戻って足を掛け直した方がよい。
同行者ザックのウエストベルトのストラップが岩の隙間に挟まって取れなくなってしまう。エッジのある石で切り落としたが、こうゆうことがあるのかと。
引っかかりがないようにすることと、ナイフは持っておいた方が良いと思った。
ストラップの切断をしてくれた親切な方に感謝です。
引っかかりがないようにすることと、ナイフは持っておいた方が良いと思った。
ストラップの切断をしてくれた親切な方に感謝です。
感想
初の剱岳
大きい山に気圧された。
同行者がいる安心感で何とか登頂^_^
蒸し暑さもありペースは上がらず予定より1.5時間遅れで早月尾根。中秋の名月、時折見える街明かりと満月の景色が素晴らしかった。
早月小屋から最初の鎖場を過ぎたころから緊張し過ぎていつのまにか口呼吸に。喉がカラカラ。
獅子頭、カニのハサミのあたりに着く頃には、緊張感しつつも落ち着いた。
2600付近は高山植物地帯 チングルマ (綿毛)、ヨツバシオガマ、ハクサントリカブト、キレハハクサンボウフウ?(シラネニンジン?)
帰り、獅子頭を過ぎた岩場でライチョウ親子
深夜1:00スタート
1:11 登山口
1:50松尾平
3:40 1551独標
4:50 1921三角点
5:30 池
6:00 早月小屋
6:20 早月小屋
9:03 獅子頭
9:33 剱岳山頂
9:40 剱岳山頂
12:58 早月小屋
13:32 早月小屋
14:06 1921三角点
14:39 1551独標
14:30 松尾平
15:30 登山口
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する