記録ID: 4695249
全員に公開
ハイキング
甲信越
越後駒ヶ岳
2022年09月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:51
距離 15.8km
登り 1,280m
下り 1,280m
天候 | 青空も見えるが基本は曇り気味の天気。 台風が迫っていたが、頂上付近でも普通に歩ける程度の風しか吹いていなかった。むしろ森林帯は無風で蒸し暑いくらい。 下山10分前頃にパラパラ小雨が降ったので最後は小走りでフィニッシュ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
23時30分頃に枝折峠登山口に着きましたが、正規の駐車場はほぼ満車。ここは滝雲が見れる名所でもあるらしく、登山者以外の車中泊も多いよう。 トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤数km,は小ピークを何個か挟みつつの緩やかな登山道。歩きやすいが長い、、、 越後駒ヶ岳に近づくと急傾斜の岩場が続くが、足の置き場は多いため登りやすい。 小屋の近くに水場あり。 |
その他周辺情報 | 登山口から車で数分の位置にある白銀の湯(大人650円)を利用。 越後駒ヶ岳の登山バッチもゲット。 |
写真
感想
前日の平ヶ岳に続き、越後の山へ。
台風迫るなか、新潟・富山のみ晴れ予報だったため登山者は多く感じた。
山頂からは八海山はじめ越後の山々、日本海、佐渡島も眺めることができました。
前日の疲れからか登り始めてすぐシャリバテになったのは反省点でした。紅葉が始まるとまた景色も違って良いだろうな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する