記録ID: 469847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山 白いあのこ!柳沢(馬返し)コース
2014年06月22日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,427m
- 下り
- 2,427m
コースタイム
馬返しキャンプ場0430
新旧分岐0545 旧道を選択
御蔵岩0715
鉾立0745
八合目避難小屋0750−0800
お鉢分岐0830 不動平から登った先を左へ向かい山頂へ
山頂0845
お鉢分岐0905
八合目避難小屋0925−1005
鉾立1010 新道を選択
新旧分岐1130
馬返しキャンプ場1230
新旧分岐0545 旧道を選択
御蔵岩0715
鉾立0745
八合目避難小屋0750−0800
お鉢分岐0830 不動平から登った先を左へ向かい山頂へ
山頂0845
お鉢分岐0905
八合目避難小屋0925−1005
鉾立1010 新道を選択
新旧分岐1130
馬返しキャンプ場1230
天候 | 早朝 晴れ 8時頃からガスかかり、のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道・滝沢ICより30分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは馬返しキャンプ場の水場すぐ近くにあります。 駐車場のすぐ上にトイレあり、少し歩くと水場があります。 登山口から樹林帯を進みます。 今回は登りに旧道、下りに新道を通りました。 2.5合目から分岐しますが旧道は岩、石の道を登ります。 急斜面ですので落石しないよう注意です。 振り返ると駐車場とかが見え、登りに使って正解でした。 鉾立で新道と合流し5分で八合目避難小屋に着きます。 不動平から15分ほどでお鉢にたどり着きます。 そこから山頂まで20分ほど。 今回は風もそよ風程度だったのですが、強風時は体を持っていかれないよう注意です。 外周1周40分ほどですかね。 下りは鉾立から先、新道を選択しましたが、木で景色はわかりません。 時々休憩ポイントが開けてるくらいです。 |
写真
撮影機器:
感想
前日の八幡平から明るいうちに移動し馬返しキャンプ場にて車中泊しました
夜に雨が降る音が聞こえていたのであまり期待していませんでしが、
起きてみると朝焼けの岩手山が見れて感動ですw
キャンプ場を通りすぎ、水場からすぐのとこが登山口でした。
登りに景色良い岩場の旧道を、下りに樹林帯の新道を通りましたが、
雲の少ない朝のうちに下界を見ながら登る旧道を選択して正解でした。
御蔵岩あたりでトレランの女性に追い抜かれたこともあり、
八合目避難小屋で荷物をデポしサブバックで山頂に行くことにします。
しばらく歩いてると直ぐ近くで「ゴフツ!」と獣の声が!
くまさん出ちゃったかと身構えましたが軽快に白いカモシカが駆けていきます。
突然だったのであんなに近かったのに写真撮れませんでしたが、
お鉢までの途中で撮れたのでついてました^^
山頂では風も弱く快適なお鉢巡りで気持ち良く下山することができました。
あ、3合目あたりで朝追い抜かれたトレランの女性が登って来てびっくり!
「二周目ですか」とお聞きしたところ「時間があるので」とのこと。
素敵!!
帰りはちょっと足をのばして盛岡へ。日帰り温泉開運の湯さんへ。いい湯でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する